Nexus7(2013)にAndroid 9 (Android Pie)をインストールしてみたので手順を公開します。

ブログ

がじぇっとりっぷでは以前にNexus7(2013)にAndroid8.1(Android Oreo)をインストールしましたが、2019年に入りAndroid 9(Android Pie)のカスタムROMが登場したので、インストールしてみました。
なお、今回はLineageOS 16.0を使用しています。

2020年1月1日追記:Android 10(Android Q)インストール手順およびベンチマークを公開しました。

Nexus7(2013)にAndroid 10 (Android Q)をインストールしてみたので手順とベンチマークを公開します。
スポンサーリンク

手順

1.必要ファイルのダウンロード
2.TWRPのインストール(手順省略、過去記事参照)
3.パーティションサイズの変更
4.カスタムROMのインストール(手順省略、過去記事参照)
5.OpenGappsのインストール(手順省略、過去記事参照)

Android8.1インストール時とかぶる手順については過去記事を参照してください。

Nexus7(2013)にAndroid 8.1.0 (Oreo)をインストールしてみたので手順を公開します。

※注意※
公式アップデートではなく、有志が作成したカスタムROMによる非公式アップデートになります。
セキュリティが担保されているわけではありませんので、カスタムROM使用後の個人情報の取扱にはご注意ください。

※重要※
Nexus7(2013)のコードネームは、Wi-fi版がflo、LTE版がdebです。
間違ったコードネームのファイルで手順を進めると、最悪動作しなくなる恐れがあります。よく確認しましょう。

以下の手順はWi-fi版で記述しています。LTE版をお持ちの方は適宜読み替えてください。

前提

お手持ちのPCでadbとfastbootが動く状態にします。
必要ソフトのインストールについては説明サイトも多いので割愛します。

また、端末はunlockされた状態となっており、TWRPがインストールされているものとします。
TWRPのインストール手順については過去記事を参照ください。

なお、がじぇっとりっぷはWindowsではなくUbuntuで作業していますが、手順に差はありません。

Android9はAndroid8.1に比べてファイルサイズが大きくなったようで、そのままだとOpenGapps(Google Play)がpicoサイズでもインストールに失敗します。
そのため、カスタムROMインストール前に /System パーティションのリサイズを行います。

参考:リサイズ無しでLineageOS 16.0をインストールした場合のディスク使用状況

gadgetrip@ubuntu-PC:~$ adb shell df -h
Filesystem                Size      Used Available Use% Mounted on
tmpfs                   905.2M     24.0K    905.2M   0% /dev
tmpfs                   905.2M     52.0K    905.1M   0% /tmp
/dev/block/mmcblk0p30    12.2G    736.8M     11.5G   6% /data
/dev/block/mmcblk0p30    12.2G    736.8M     11.5G   6% /sdcard
/dev/block/mmcblk0p23   551.7M      9.9M    541.9M   2% /cache
/dev/block/mmcblk0p22   837.8M    763.7M     74.0M  91% /system

/systemの残容量が74.0MBとなっており、OpenGappsをインストールする余裕がないことが分かります。

ダウンロード

パーティションサイズ変更バッチ

/System パーティションのサイズを840MBから1280MBに変更してくれるバッチです。

Google ドライブ: ログイン
Google ドライブには、Google アカウント(個人ユーザー向け)または Google Workspace アカウント(ビジネス ユーザー向け)でアクセスできます。

この中の sysrepart_1280_120.zip をダウンロードします。

カスタムROM

カスタムROMについてはがじぇっとりっぷが把握しているだけで5種類が登場しています。
今回の記事では前述の通り、LineageOS 16.0を使用しています。

LineageOS 16.0

[ROM][DISCONTINUED][9] LineageOS 16.0 [deb][flo]
LineageOS is a free, community built, aftermarket firmware distribution of Android, which is designed to increase performance and reliability over stock Android

AospExtended-v6.3-UNOFFICIAL

[ROM][flo|deb][UNOFFICIAL][LineageOS 20.0]
LineageOS 20.0 lineage-20.0-20230830-UNOFFICIAL-flo.zip lineage-20.0-20230830-UNOFFICIAL-deb.zip Known issues: - We are still Permissive (SELinux) - Encryp

Resurrection Remix v7.0

301 Moved Permanently

crDroid Android 5.x

301 Moved Permanently

LiquidRemix v10.0.4

[ROM][9.0]LiquidRemix[v10.0.4][UNOFFICIAL]
Welcome to LIQUIDREMIX! LiquidRemix is a New age mix of all the best ROMs of today with added essence from the older days. Android 9.0 project based from the o

OpenGapps

The Open GApps Project
OpenGApps.org offers information and pre-built packages of The Open GApps Project. The Open GApps Project is an open-source effort to script the automatic gener

Platform:ARM
Android:9
Variant:pico

※ARM64ではない点に注意してください。

TWRPインストール

TWRPのインストール及び注意点は過去記事を参照してください。

Nexus7(2013)にAndroid 8.1.0 (Oreo)をインストールしてみたので手順を公開します。

パーティションサイズの変更

1.Recoveryモードで起動

adbコマンド、もしくは”音量下ボタン+電源ボタン”でfastbootモードで起動します。

2.Systemパーティションをマウント

TWRP起動時点では/Systemがマウントされていないのでマウントします。

3.ストレージのフォーマット

パーティション変更に際して、邪魔となるデータを削除しておきます。
もしかすると不要な操作かも。

TWRPのTOP画面から、”Wipe”→”Swipe to Factory Reset”を行います。

4.リサイズバッチを転送する。

gadgetrip@ubuntu-PC:~$ adb push sysrepart_1280_120.zip /sdcard/

zipファイルのまま転送します。

5.リサイズを実行

TWRPのTOP画面の”Install”をクリックすると、転送したファイルがあります。

ファイル名をクリックして、”Swipe to confirm Flash”をスワイプすると、ファイルが実行され、自動的にリサイズが行われます。

6.Recoveryモードで再起動&確認

TWRPを再起動し、/Systemをマウント、パーティションサイズが変更されているかを確認します。

gadgetrip@ubuntu-PC:~$ adb shell df -h
Filesystem                Size      Used Available Use% Mounted on
tmpfs                   905.2M     24.0K    905.2M   0% /dev
tmpfs                   905.2M     24.0K    905.2M   0% /tmp
/dev/block/mmcblk0p30    12.2G    202.4M     12.0G   2% /data
/dev/block/mmcblk0p30    12.2G    202.4M     12.0G   2% /sdcard
/dev/block/mmcblk0p23   118.3M      4.3M    108.0M   4% /cache
/dev/block/mmcblk0p22     1.2G    769.4M    508.0M  60% /system

/System が837.8Mから1.2GBに増え、残容量が508MBとなりました。
これでOpenGappsをインストールすることができるようになります。

カスタムROMインストール

gadgetrip@ubuntu-PC:~$ adb push lineage-16.0-20190308-UNOFFICIAL-flo.zip  /sdcard/
4369 KB/s (362902022 bytes in 81.111s)

画面については過去記事参照。
インストール後の再起動時は”Do Not Install”にすることを忘れないようにしてください。

インストール後のディスク使用状況は以下のようになりました。

gadgetrip@ubuntu-PC:~$ adb shell df -h
Filesystem                Size      Used Available Use% Mounted on
tmpfs                   905.2M     24.0K    905.2M   0% /dev
tmpfs                   905.2M     24.0K    905.2M   0% /tmp
/dev/block/mmcblk0p30    12.2G    639.6M     11.6G   5% /data
/dev/block/mmcblk0p30    12.2G    639.6M     11.6G   5% /sdcard
/dev/block/mmcblk0p23   118.3M      4.3M    108.0M   4% /cache
/dev/block/mmcblk0p22     1.2G    769.4M    508.0M  60% /system

システム起動

LineageOSの起動画面です。

ホーム画面は宇宙風ですが、素のAndroidもこの壁紙なのかは分かりません。

アプリは非常にシンプルです。

Androidバージョンが9となっています。

バージョン詳細です。
ベンダーセキュリティパッチが2016年で止まっていますね。

起動直後のメモリ使用量は531MBでした。

起動直後のストレージ使用量は3.47GBでした。
カスタムROMのzipファイルを削除すれば3.1GBくらいになりそうです。

Android8.1.0では動かなかったカメラアプリも動作しました。
フロント/リアの切り替えも問題ありませんでした。

OpenGappsインストール

OpenGappsについては過去記事と全く同じ手順となります。

Nexus7(2013)にAndroid 8.1.0 (Oreo)をインストールしてみたので手順を公開します。

1.Recoveryモードで起動
2.OpenGappsを転送
3.OpenGappsをインストール
4.再起動&確認

完了するとアプリ一覧にGoogle playが追加されます。

ベンチマーク

ベンチマークは過去記事に合わせて5つのアプリで実施しています。
ただし、カスタムROMの種類が違うこと、バージョンが若干変わっている点はご了承ください。

Android8.1.0(Oreo)なNexus7(2013)のベンチマークを測ってみた。6.0.1との比較もあり。

・AnTuTu 7.1.7
・Geekbench 4.3.2
・PCMark 2.0.3716
・3DMark 2.0.4589
・CPU Prime Benchmark 1.2.4

スコアまとめ

バージョン98.1.06.0.1
AnTuTu 7468224550045697
CPU264932620627024
GPU286727802850
UX142091347212394
MEM325330423429
Geekbench single671692660
Geekbench multi174118421727
PCMark219434553032
3Dmark Ice Storm108381055710489
3Dmark Ice Storm Extreme739362207186
CPU Prime12567125428179

PC Markのスコアが極端に落ちていますが(何度やっても変わりませんでした)、概ね同等か若干伸びたスコアとなっています。
バージョンが上がっても性能が維持されていることが分かります。

スクリーンショット

以上でアップデート完了となります。
それでは良いPieライフを!

コメント

  1. 匿名 より:

    Nexus Root Toolkit を利用すると簡単にカスタムできるのですけどね。
    http://www.wugfresh.com/nrt/

    • がじぇっとりっぷ より:

      コメントありがとうございます。これは知りませんでした。
      次の時は使ってみます。

  2. 匿名 より:

    プリインストールされているアプリケーションを削除する方法を教えて下さい。

タイトルとURLをコピーしました