こんにちは、がじぇっとりっぷ(@gadgetrip)です。
2週間限定でLenovoが行っている日替わりキャンペーンの3日目です。
一日目:【終了】Lenovoが攻めてる。 「いいパソコンの日」日替わりキャンペーンでGTX 1650搭載ノートが税抜き7万円台!
2日目は「これは紹介せねば!」という感じでもなかったのでスルーしましたが、本日はちょっと紹介したいなと。
キャンペーンサイト:特別企画「いいパソコンの日」(11/1(金)〜11/14(木))
Legion Y7000
「Legion Y7000」は2018年8月に一度紹介していますが、本日紹介するのは型番は同じでも2019年6月に発売されたモデルでCPUとGPU、ストレージがアップデートされています。

メーカー | Lenovo | |
名称 | Legion Y7000(2019) | Legion Y7000(2018) |
発売日 | 2019/06 | 2018/08 |
CPU | Core i7-9750H Core i5-9300H | Core i7-8750H Core i5-8300H |
メモリ | 8/16GB DDR4-2666 | |
ストレージ | 1TB HDD 256GB〜1TB M.2 SSD | 1〜2TB HDD 128〜512GB M.2 SSD |
グラフィック | Geforce RTX 2060(6GB GDDR6) GeForce GTX 1660 Ti(6GB GDDR6) GeForce GTX 1650(4GB GDDR5) | GeForce GTX 1050 Ti(4GB) GeForce GTX 1060(6GB) |
画面 | 15.6インチ (IPS、300nit、144Hz) | 15.6インチ (300nit、60Hz) |
インターフェース | USB Type-C(Gen1) x 1 USB Type-A(Gen1) x 3 HDMI(2.0) x 1 miniDP(1.4) x 1 1GbE x 1 | |
バッテリー | 52.5WHr | |
電源アダプタ | 230W(1660Ti/2060) 170W(1650) | |
稼働時間 | 6.8Hr(1660Ti/2060) 6.3Hr(1650) | |
サイズ | 360×267×24.2mm | |
重量 | 2.3kg |
CPUは順当なアップデートですが、GPUは結構な強化です。
下位モデルのGTX 1650でも、GTX 1050 TiとGTX 1060の中間くらい、RTX 2060にいたってはGTX 1050 Tiの2倍のスコアになります。
同じ筐体でもこれだけ性能が違うと、体感的には別物になるでしょうね。
インターフェースは背面に集中していますが、左右にもUSB Type-Aがついているので、USBメモリなどの良く抜き差しするデバイスがあっても安心です。
で、「Legion Y7000」の最下位モデル(i5-9300H/8GB RAM/256GB SSD/GTX 1650)を普通に購入するとこの価格です。
ここに、今回の日替わりクーポンを適用させるとこうなります。
前回紹介した「Ideapad S540」よりはちょっと高くなっていますが、電源周りなどは「Ideapad S540」の90Wに対して「Legion Y7000」は170W/230Wとなっているので、性能をフルに発揮させるのであれば「Legion Y7000」のほうがいいでしょう。
GPUを上位に変更した構成(i5-9300H/8GB RAM/256GB SSD/GTX 1660 Ti)だとこの価格です。
割引率は際会モデルよりも高くなり、50%となっています。
確認できた範囲では、「Legion Y7000」の割引率は過去最大で46%なので、8000円くらい違うことになります。だいぶ安くなりますね。
GPUを最上位に変更する(i5-9300H/8GB RAM/256GB SSD/RTX 2060)とこうなります。
正直、この構成が一番お得感は強いかなぁと。
キャッシュバックキャンペーン
Lenovoでは2019年10月29日から2019年12月31日までVプリカ キャッシュバックキャンペーンというものをやっていまして、特別か買うで購入しても、Vプリカという形ではありますがキャッシュバックが受けられます。
Core i5/i7、Ryzen 5/7は10,000円、それ以外は5000円のキャシュバックとなります。
Vプリカ キャッシュバックキャンペーン:Lenovo
これを併用すれば、GeForce RTX 2060構成にしても、実質価格が10万円切りとなります。
まとめ
本日の「いいパソコンの日」日替わりキャンペーンのもうひとつのモデルは「ThinkPad E490」なのですが、こちらはどのモデルも選択できない状態となっており、クーポンを使う以前の問題でした。
なお、もう一つ面白いキャンペーンとして、「期間限定の買取金額増額キャンペーン」というものがあり、「ラクウル」で買い取り煮だした時に5000円増額されるというものです。
期間限定の買取金額増額キャンペーン:Lenovo
買い取り対象はLenovo、Dell、HP、Acer、ASUS、NEC、Fujitsu、Dynabook、VAIO、Mouse、MicrosoftのWindows7/8/10搭載パソコンと多岐にわたるので、条件を満たせば10年以上前のPCだろうと対象にできるみたいです。
がじぇっとりっぷのかつてのメイン機(ASUS UX32VD、2012年10月発売)の見積金額が3,000円だったので、増額で8000円(満額の場合)になりますね。
下手にフリマアプリなどで売るよりマシかもしれないので、古くて要らないノートが転がっているなら、これを活用するのもありかと思います。
関連リンク
特別企画「いいパソコンの日」(11/1(金)〜11/14(木)):Lenovo
Vプリカ キャッシュバックキャンペーン:Lenovo
コメント