こんにちは、がじぇっとりっぷ(@gadgetrip)です。
本日も普通に紹介記事を書こうかなと思っていたら、Lenovoがやたらと安いキャンペーンを始めたので、先にそっちを紹介することにしました。
キャンペーンサイト:特別企画「いいパソコンの日」(11/1(金)〜11/14(木))
IdeaPad S540 Gaming
「Ideapad S540」は不思議なモデルで、AMDが13インチと14インチ、Intelが14インチと15インチで展開しています。
今回のセールターゲットはIntelの15インチモデルです。
「Ideapad S540(15、Intel)」は、「Ideapad S540」シリーズの中で唯一GPU搭載が可能なモデルで、今回のセールもこのGPU搭載モデルがターゲットです。
モデル名 | Ideapapd S540(15) ゲーミングエディション | |
CPU | Core i5-8265U | Core i7-8565U |
メモリ | 8GB(4GBオンボード) | 12GB(4GBオンボード) |
ストレージ | 512GB SSD | 1TB SSD |
GPU | GeForce GTX 1650 (4GB GDDR5) | |
ディスプレイ | 15.6インチ IPS | |
解像度 | 1920×1080 | |
価格 | 173,800円 | 217,800円 |
クーポン価格 | 104,280円 | 135,036円 |
特別価格 | 85,162円 | 111,078円 |
大雑把なスペックです。
CPUがHシリーズではなくUシリーズなところからも分かるように、ゲーミングPCとしてはエントリークラスになります。
メモリはオンボード4GB+1スロット構成なので、16GBメモリに換装して20GBとかできます。32GBに換装して合計36GBは分かりません。
2. HDMI
3. USB3.0 Type C
4. コンボ・ジャック
6. SDカードリーダー
7. USB3.0
8. USB3.0 (Powered USB)
インターフェースも尖ったところはなく、USBは全て3.0です。
で、このモデル(Core i5モデルの場合)をデフォルトのクーポンで買うとこうなるところが
特別クーポンで一気にここまで安くなります。
表示は税込価格表示なので、税別価格だと77,420円と、7万円台になります。
Thinkpad X390
「Thinkpad X390」は、これまでの伝統的な12.5インチディスプレイを捨て去った、最初のモデルです。

モデル名 | ThinkPad X390 |
CPU | Core i7-8565U Core i5-8265U Core i3-8145U |
メモリ | 4GB / 8GB(オンボード) |
ストレージ | 128GB〜512GB SSD |
ディスプレイ | 13.3インチ |
解像度 | 1366×768(TN) 1920×1080(IPS) |
価格 | 196,900円〜 |
クーポン価格 | 100,419円〜 |
特別価格 | 78,760円〜 |
2. USB 3.1 Gen 2 Type-(Thunderbolt™ 3)
3. イーサネット拡張コネクター2
4. USB 3.1 Gen 1
5. HDMI
7. スマートカードリーダー(一部構成でのみ選択可能)
8. USB 3.1 Gen1 (Powered USB)
9. セキュリティ・キーホール
10. SIM カードスロット
「Thinkpad X390」はフラグシップモデルだけあって、USB PDやThunderbolt 3に対応しています。
一部モデルではSIMカードスロットも備えています。
最安値モデル(Core i3/4GB RAM/128GB SSD/HDディスプレイ)での価格変化はこうなります。
「Thinkpad X390」はメモリがオンボードなので、もうちょっとマシなモデル(Core i5/8GB RAM/256GB SSD/FHDディスプレイ)に変えても10万円ちょっとです。
Core i5モデル以上はメモリを16GBに変更することができる(米沢生産モデルを除く)ので、こちらのほうがおすすめです。
キャッシュバックキャンペーン
Lenovoでは2019年10月29日から2019年12月31日までVプリカ キャッシュバックキャンペーンというものをやっていまして、特別か買うで購入しても、Vプリカという形ではありますがキャッシュバックが受けられます。
Core i5/i7、Ryzen 5/7は10,000円、それ以外は5000円のキャシュバックとなります。
Vプリカ キャッシュバックキャンペーン:Lenovo
これを併用すれば、「IdeaPad S540 Gaming」は税込でも実質7.5万円と、おかしな価格になってしまいます。
「Thinkpad X390」にいたっては最安値モデルはCore i3(=5000円引き)なので、実質7.3万円です。
どちらにしろ、最安値更新じゃないかと思います。
楽天でも安い
本日(11月1日)は楽天でもセールをやっていまして、1日限定でポイントが+2倍(要エントリー、上限1000ポイント)、Lenovo楽天市場店が11月1日23字59分までポイント+4倍セールをしています。
そのため、5万円台くらいのPCが一番ポイント還元率が高くなっており、「Ideapad S540(14,AMD)」だと税込57,684円に3,880ポイントが付いて、ポイント分を引くと53,804円となっています。
楽天で購入したPCにも前述のキャッシュバックキャンペーンは適用されるので、実質43,804円ですね。
こちらも格安と言えるでしょう。
![]() | 価格: 感想:9件 |
関連リンク
特別企画「いいパソコンの日」(11/1(金)〜11/14(木)):Lenovo
Vプリカ キャッシュバックキャンペーン:Lenovo
コメント