中国系ショッピングサイトのBanggoodでは、4月25日までの期間でTeclastのブランドセールを開催しています。
Teclastブランドセール会場:Banggood
メーカー限定でタブレットとノートPCがラインナップされているのですが、特にタブレットがかなり安くなっているので紹介します。
なお、Teclast以外も含めた中華系タブレット全般については下の記事で紹介しています。

M40:17,248円

■Teclast M40 | |
CPU | UNISOC T618(8コア) |
---|---|
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
画面 | 10.1インチ WUXGA(1920×1200) |
カメラ | フロント:500万画素 リア:800万画素 |
バッテリー | 6000mAh / 8時間 |
サイズ | 243×163×9.3mm |
重さ | 529g |
価格:17,248円(154.99ドル)
Banggoodで見る
UNISOC T618を搭載する、Teclast製品の中で最も性能の高いタブレットです。
T618は2コアのCortex-A75(2.0GHz)と6コアのCortex-A55(1.8GHz)、GPUにMali-G52 MP2を搭載し、Antutu(v8)で20万点を超えるスコアを叩きだす、ミドルハイクラスのプロセッサです。
メモリも6GB、ストレージは128GBと、2年くらい前のハイエンドスマホくらいの構成(現在だとミドルハイクラス)で、タブレット全体の中でもトップクラスのスペックです。
2021年1月に発売されたばかりで、先月くらいまでは18,000円強でしたが、セールで1,000円ちょっと安い、17,248円となっています。
Amazonだと21,000円台、タイムセールでも2万円を割ることは少ないので、だいぶお得ですね。
■4G/LTE対応バンド
GSM:B2、B3、B5、B8
WCDMA:B1、B5、B8
LTE:B1、B3、B5、B7、B8、B20、B34、B38、B39、B40、B41
P20HD:13,353円

■Teclast P20HD | |
CPU | UNISOC SC9863A(8コア) |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
画面 | 10.1インチ WUXGA(1920×1200) |
カメラ | フロント:200万画素 リア:500万画素 |
バッテリー | 6000mAh |
サイズ | 243×163×9.3mm |
重さ | 531g |
価格:13,353円(119.99ドル)
Banggoodで見る
ミドルロークラスとなる、安価な10インチタブレットです。
搭載SoCのUNISOC SC9863Aは8コアのCortex-A55(1.6GHz×4+1.2GHz×4)で構成され、Antutuでは10~11万点程度となります。
メモリも4GB、ストレージも64GB、ついでに言えばカメラも2MP+5MPと「M40」より一段低く、価格も「M40」の3/4と一段低いです。一緒なのはディスプレイの大きさと解像度だけですね。
子供のYouTube用とかには良さそうです。
Amazonだと17,900円、セール時で15,000円強の価格が付いています。
■4G/LTE対応バンド
GSM:B2、B3、B5、B8
WCDMA:B1、B5、B8
LTE:B1、B3、B5、B7、B8、B20、B34、B38、B39、B40、B41
P80X:8,901円

■Teclast P80X | |
CPU | UNISOC SC9863A(8コア) |
---|---|
メモリ | 2GB |
ストレージ | 32GB |
画面 | 8.0インチ HD(1280×800) |
カメラ | フロント:300万画素 リア:200万画素 |
バッテリー | 4200mAh / 8時間 |
サイズ | 208×124×9.8mm |
重さ | 315g |
価格:8,901円(69.99ドル)
Banggoodで見る
SoCは「P20HD」と同じながら、9,000円を切る8インチタブレットです。
安いだけあってメモリは2GB、ストレージは32GBです。
性能面では「Fire HD 8」より少し高いくらいで、大雑把に言ってしまうと4G/LTEに対応した「Fire HD 8」代替機といったところでしょうか。
■4G/LTE対応バンド
GSM:B3、B8
WCDMA:B1
FDD-LTE:B1、B3
TD-LTE:B38、B39、B40、B41
TD-SCDMA:B34、B39
(おまけ)桜祭り
Banggood JP独自の企画として、「桜祭りセール」が開催されています。こちらからもいくつか紹介します。
桜祭りセール会場:Banggood
GMK KD1:28,932円
10点マルチタッチに対応した14インチの4Kモバイルディスプレイです。タッチ付き4Kで28,932円は割と安い部類です。
GMK「NucBox」のクラウドファンディング時にオプションとして登場したのですが、ファンディング価格は32,513円(298ドル)で、何気にクラファン時より安くなっています。
タッチを多用しやすいChromeBoxなどと相性がよさそうです。
ちなみに「NucBox」自体も21,142円(189.99ドル)で取り扱われています。クラファン価格が179ドルだったので、ほとんど変わらないですね。
さらについでに言うと、がじぇっとりっぷもファンディングしたのですが配送トラブルで届かず、先日Amazonから配送されてくるという謎の体験をしました。

PIPO W12:52,301円
とっても珍しいSnapdragon850なWindows on ARM機です。珍しすぎて国内での取り扱いは見かけません。
紹介しようと思いながら延び延びになっていたので、ここで紹介します。
スペック的にはメモリ8GB、ストレージ256GBと標準的、ディスプレイはアスペクト比3:2の12.3インチ2880×1920で、かなりの高解像度です。
面白そうではあるなぁと思いつつもネタ以上にはなたないんですよね…

関連リンク
Teclastブランドセール会場:Banggood
桜祭りセール会場:Banggood
コメント