本日2021年5月23日9時から5月25日(火)23:59まで、Amazonでタイムセール祭りが開催されています。
ここのところ、Amazonは10日前後にファッションタイムセール、25日前後にタイムセールを繰り返していますけど、今後は月2回になるんですかね?
Amazonギフト券(チャージタイプ)
タイムセールに臨む前に、多少お得になる方法を紹介。
すでに活用されている方も多いとは思いますが、ギフト券でコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかでチャージすると、下記の割合でポイントが付きます。
クレカ払いでつくポイントより全然お得です。
プライム会員が9万円をチャージすれば、2,250円分のポイントが付くわけです。
いつもの買い物におまけで付けられると考えたら、割とお得感がありませんか?
なお、ポイント付与はクレジットカードでのチャージは対象外な点に注意してください。
有効期限は10年と長いですし、何か買えば有効期限は延長されます。
がじぇっとりっぷは毎回9万円ずつチャージして、使っています。
Amazonデバイス
Fire HD 10 エッセンシャルセット:33,979円 → 24,980円
■Fire HD 10(2021) | |
CPU | Mediatek MT8183 (Helio P60T) |
---|---|
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB、64GB |
画面 | 10.1インチ 1920×1200 |
バッテリー | 最大12時間 |
防水 | IPX8等級 |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
サイズ | 247×166×9.2mm |
重さ | 465g |
先日発表されたばかりの「Fire HD 10(2021)」は、本体のみのセールはまだですが、セット品がさっそくセールに登場です。
本体(15,980円)+キーボード(5,980円)+Microsoft 365 Personal(12,019円)がセットになっています。
Microsoft 365 Personalは無期限ではなく1年の使用権ですが台数の制限なく同時使用も5台まで可能なので、お使いのPCやiPadなどと共有できます。
なお、メモリが4GBな「Fire HD 10 Plus(2021)」はワイヤレス充電スタンド付きで42,959円 → 31,980円(10,979円オフ)となっています。
Kindle Paperwhite:3,000円オフ
■Kindle Paperwhite | |
CPU | Freescale i.MX6 SoloLite |
---|---|
ストレージ | 8GB、32GB |
画面 | 6.0インチ 1448×1072 |
バッテリー | 1500mAh (5.7WHr) 最長数週間 |
防水 | IPX8等級 |
wi-fi | 802.11 b/g/n |
サイズ | 116×167×8.18mm |
重さ | Wi-fi:182g 4G:191g |
8GB :13,980円 → 10,980円
32GB:15,980円 → 12,980円
トワイライトブルー限定という謎縛りながら、「Kindle Paperwhite」もセールされています。
「Kindle Paperwhite」は300ppiという高精細なe-inkディスプレイを持った端末です。同じ6インチでも「Kindle」は800×600(167ppi)なので、かなり違いますね。
なお「Kindle」はキッズモデル(カバーとAmazon Kids+が付属)がノーマルと同じ8,980円(通常10,980円)となっています。
ストレージ製品
キオクシア SSD-CK1.0N3/N:11,590円
1TBクラスのM.2 SSDの中で最安値級になっているのが、キオクシア(旧東芝メモリ)製のSSDです。
性能的にはエントリーモデル並みですが、よほど大容量のゲームの読み出しでもしない限りは気にならないと思います。
BUFFALO SSD-PG1.0U3-B/NL:8,730円
2021年にはいってから毎月のようにセールに参戦し、毎月のように紹介している定番商品です。
がじぇっとりっぷはバックアップ用にポータブルHDDを使っていましたが、最近2台続けて壊れたので、バックアップ先のSSD化を進めていたりします。
キオクシア SSD-PK960U3-BA/N:11,680円
同じ外付けSSDでも転送速度が高いのがこちらの製品です。
上のBuffalo製はリード340MB/s、ライト200MB/s程度ですが、こちらは実測でリード530MB/s、ライト500MB/sくらいまで出ます。
サウンド
COUMI M10:4,799円(50%オフクーポン)
がじぇっとりっぷもレビューしたCOUMI M10に、50%オフクーポンが発行されています。実価格2,400円なBluetoothヘッドホンって安すぎませんかね?
詳しくは下記のレビュー記事で!2,400円はお得ですよ!

その他
Anker製品
Amazonのセール常連だったAukeyがレビューやらせ疑惑(メーカーは否定の声明を発表しています)で取扱製品を大幅に減らす中、もう一つの常連であるAnkerがいつも以上に大量にセールをしています。
注目は限定タイムセールも含めて初めて1万円を切る「PowerHouse 100」でしょうか。
約27,000mAh(97.2Wh)の大容量なモバイルバッテリーで、Type-A×2とType-C×1の他に最大100W出力のAC電源、要はコンセントが付いています。これでType-C給電非対応のノートPCにも使うことができます。持続時間についてはレビューを見ると30Wで2時間程度となるようです。
バッテリー本体の充電も45Wの入力で行え、満充電まで約3時間です。
コンパクトなポータブル電源兼非常ライトとして持っておくのもいいんじゃないでしょうか。
Acepen AP906:6,180円 → 5,253円
いわゆる板タブと呼ばれるペンタブレットです。
今の時代、液タブこと液晶タブレットがタブレット界の中心になりつつありますが、手持ちのノートPCにちょっと追加するのなら、USBケーブル一本で済み、安価な板タブという選択もアリでしょう。
特にリモート授業などでは使いどころがあるんじゃないかと思います。
なお、この商品はタイムセール祭り終了後も5月30日まで15%オフの5,253円となっています。
AKRacing Nitro V2:44,033円 → 37,428円
ゲーミングチェアブランドAKRacingのスタンダードモデルが15%オフでセール初登場です。
AKRacingはe-sportsの大会などでも使用されており、ゲーミングチェアの中でも高い評価を得ています。
椅子は個人の好みや体格、感覚によるところが大きいので必ずしも「これがベスト!」とは言えないわけですが、AKRacingなら大きく外すことはないでしょう。
タニタ 温湿度計 TT-538:2,655円 → 2,257円
これからの梅雨の季節に必須な温湿度計は、品質に定評のあるタニタ製を紹介。
「TT-538」は発売から14年というロングセラー商品ですがあまりセールには登場せず、今回は2017年以来のセール価格となっています。
コメント