【レビュー】 DELL Inspiron 14 5402:お手頃価格で使いやすい14インチノート

PC

DELL「Inspiron 14 5402」は2020年10月に発売された、TigerLake搭載の14インチノートです。最新のIntel第11世代TigerLakeを搭載し、CPU処理・グラフィックともに高い性能を発揮します。

シルバーとホワイトの外観は見た目にも軽やかで圧迫感もなく、アルミニウムを多用した筐体は高級感があり、ビジネスの現場だと目を引くことでしょう。

スポンサーリンク

DELL Inspiron 14 5402

CPUCore i7-1165G7
Core i5-1135G7
メモリ4~16GB DDR4-3200
ストレージ256GB~1TB NVMe SSD
画面14.0インチ IPS FHD
インターフェースType-C(Gen2)×1
Gen1×2
HDMI
microSD
オーディオジャック
wi-fi802.11ac+BT5.0
サイズ321.3×216.15×17.9mm
重さ1.429kg

GoodPoint
お手頃価格で高性能
白ベゼルは圧迫感がない
DC/USB PD両対応

BadPoint
Thunderbolt非対応
キーボードは好みが分かれる
ファン全開時はうるさい

記事執筆現在は2021年3月に発売された「Inspiron 14 5410」と併売されており、かつ2021年6月1日に大幅値下げが実施されました。
おそらくはこのまま在庫処分の形で終売になると思われ、すでにCore i5モデルはラインナップから消えています。

その代わり、Core i7モデルなのに税込・配送料込みで69,502円(2021年6月3日時点)と、7万円を切るお買い得な価格になっています。

「Inspiron 14 5402」のインターフェース

▲天板とキーボード面はプラチナシルバーです。

■左サイド
・電源ジャック
・HDMI
・USB 3.2 Type-A Gen1
・USB 3.2 Type-C Gen2 (PD給電/DP出力対応)
■右サイド
・microSDカードスロット
・USB 3.2 Type-A Gen1
・オーディオジャック

「Inspiron 14 5402」のインターフェースはすっきりとまとまっていて、かつある程度使い勝手も良くなっています。
Thunderbolt 3/4こそ対応していませんが、Type-C端子は転送速度が10GbpsなUSB 3.2 Gen2で、USB PD給電やDisplayPort出力にも対応しているので、モバイル時には電源アダプタの代わりにUSB充電器で済ませることができます。

「Inspiron 14 5402」の内部

「Inspiron 14 5402」は自力でのカスタマイズ要素が多く、メモリは2スロット、ストレージはM.2×2が用意されていてデュアルストレージが可能です。
標準搭載のWi-fiは802.11ac(Wi-fi 5)対応のものですが、こちらも自力で802.11ax(Wi-fi 6)対応のものに換装できます。

なお、Core i7モデルはバッテリーが小型の40WHrになる代わりに、スピーカーが大型のものとなります。
その関係でセカンドSSDのスペースも潰されるので、デュアルストレージは困難となります。

「Inspiron 14 5402」のディスプレイ

「Inspiron 14 5402」は珍しく、ディスプレイ周りのベゼルがホワイトで、明るい印象を受けます。

画面はLG Philipsの「LP140WFA(LGD05F3)」という非光沢IPSパネルが使われています。
スペック上は輝度220nits、コントラスト比700:1、NTSC比45%、sRGBカバー率63%と、ランクでいえば”中の下”くらいのパネルです。

参考:LP140WFA(LGD05F3):Panelook

しかし、何が違うのかわからないんですが、すごく見やすいんですよね。
Lenovoなどと表面処理が違うのか、非光沢なんだけどコントラストがはっきりとしていて、それでいてギラついた感じがないので、目への負担が軽いように感じます。

60度くらい斜めから見るとさすがに反射がありますが、それでも画面が白くなったりということはありません。

暗いところではしっかりと見えます。

「Inspiron 14 5402」のキーボード

「Inspiron 14 5402」のキーボードは共通金型を使った、”一部キー同士がくっついている”タイプです。

大体のキーは幅が確保できていますが、バックスペースキーがかなり細く、少し打ちにくいというか誤打鍵が起こりやすいです。
個人的には独立したPgUp、PgDnキーが用意されているのは好印象ですね。

キーピッチは18.7mmと、標準の19mmよりわずかに狭くなっています。
左右のスペースには余裕があるので大きくしてもいいとは思いますが、金型を流用した関係と思われます。

キーは四角でフラット。
引っかかりがないというか、吸い付くような感じはなく、打鍵感もどこかふにゃっとしています。

キーボードバックライトを搭載していますが、これがまた微妙で…

文字部が透けているのですが、斜めから見ると、キーの隙間から漏れる光の方が強くて、文字が見えにくくなるんですよね。
この画像は暗い中で撮ったものなのでまだ文字が読めますが、夕方くらいの薄暗さ程度だと絶妙に見えづらくなります。
ぶっちゃけ、バックライトを消して、ディスプレイの光で打つ方がまだ文字が見えます

「Inspiron 14 5402」のパフォーマンス

TigerLakeは可変TDPを採用しており、設定でTDPを12~28Wの範囲で変更できます

変更はDELL Power Managerから行うことができます。標準では”最適化”が選択されています。

HWiNFOで確認すると、TDPは28W、PL1(Power Limit1)は22W(28秒)となっています。
熱設定を変更すると、このPL1が変化します。

最適化
(デフォルト)
低温静音超高パフォーマンス
PL122W15W15W27W

このレビューでの計測はすべて標準の”最適化”で行っています。

なお、負荷をかけたときは設定どおり30秒弱(多分28秒)ほど上限に張り付いたあと、消費電力が下がります。

CPU

CPUCINEBENCH R20(Multi)
Ryzen 7 4750GE4140
Ryzen 5 4500U2160
Core i7-1165G72138
Ryzen 3 4300U1649
Core i5-1035G71605
Core i5-1135G71589
Ryzen 5 3500U1522
Core i5-10210U1424
Core i5-8265U1400
Core i5-8250U1231
Core i3-1005G11022
Ryzen 3 3200U681

CPUCINEBENCH R23(Multi)
Ryzen 7 4750GE10673
Core i7-1165G75445
Core i5-1135G74366
Ryzen 3 4300U4223
Core i5-10210U3653
Ryzen 5 3500U3624
Core i7-10510U2964

R23はまだサンプル数が少ないので何とも言えませんが、R20もスコアはいまいちふるっていません。
後述しますが、どうも消費電力にキャップをかぶせているようで、その影響が大きいものと思われます。

GPU

CPU3DMark Fire Strike (Graphic)
GTX 1650 Max-Q7756
GTX 1050 Max-Q7288
Core i7-1165G74964
GTX 960M4359
GeForce MX3503982
Core i5-1135G73853
本機(16GB)3842
Ryzen 7 4700U3105
Core i3-1115G43070
Ryzen 5 4500U2801
Core i7-1065G72715
Ryzen 7 3700U2514
Ryzen 5 3500U2451
Ryzen 3 4300U2221
本機(8GB)2061
Core i5-1035G11461
Core i7-10510U1221
Core i5-10210U1139
Core i3-1005G11024

 

CPU3DMark Time Spy (Graphic)
GTX 1650 Max-Q2930
GTX 1050 Max-Q2227
Core i7-1165G71398
GeForce MX3501273
GTX 960M1223
本機(16GB)1188
Core i5-1135G71123
Ryzen 7 4700U977
Ryzen 5 4500U859
Core i3-1115G4794
Ryzen 7 3700U775
本機(8GB)741
Core i7-1065G7720
Ryzen 5 3500U688
Ryzen 3 4300U687
Core i5-1035G1432
Core i3-1005G1390
Core i7-10510U388
Core i5-10210U373

Ryzenシリーズはメモリのシングルチャネル/デュアルチャネルの影響を大きく受けることで知られていますが、TigerLakeも同様に影響を受けるようです。
購入時は8GB×1でシングルチャネル動作だったものに、8GBを追加してデュアルチャネル動作させると、グラフィックスコアが大きく向上しました。

Core i7-1165G7には劣るとはいえ、デュアルチャネルで動作させればGeForce MX350に近い性能を持ち、内蔵グラフィックとしては十分な能力を持っていると言えます。

ストレージ

ストレージはキオクシア(旧東芝メモリ)製の「KBG40ZNS256G」です。
スペックシート上ではリード2,200MB/s、ライト1,400MB/s、MTTF150万時間、SLCキャッシュ機能付きとなっています。

参考:BG4シリーズ:KIOXIA

実測ではリード2,300MB/s、ライト1,600MB/sと、スペックを上回る速度が出ました。

計測中のSSD温度は78度まで上昇。
動作範囲は0~85度なので正常の範囲ですが、不安な場合は底面カバーと密着させるための熱伝導シートを追加してもいいでしょう。

SDカード

「SanDisk Extreme Pro(128GB)」(リード最大170MB/s、ライト最大90MB/s)を用いて、SDカードスロットの速度を計測しました。

なんだかボロボロですね…とりあえず、あるだけマシ程度に思った方がよさそうです。

外観

パッケージ

▲パッケージ内容は本体に電源アダプタ、マニュアル類のみとシンプル。

付属品

▲紙類は3種類。

▲電源アダプタはミッキープラグな65W出力のもの。

コンセント側のケーブルの太さは何とかならないんですかね…

筐体

▲左右から見ると少しぼってりとした印象を受けます。

▲先の方はベゼルが天板より少し引っ込んでいて、ディスプレイを開けるときに指が引っかかるようになっています

▲カメラは720pで、左右にステレオマイクが付いています。

▲排気口は左右に開いていますが、実際には向かって右側(画像では左側)からしか排気されません。

▲パームレストのロゴシール。Evo認証シールはありません。

▲最大に開いたところ。だいたい135度くらいです。

接地部分は(多分)プラスチック部品が使われていて、傷がつかないようになっています。
Lenovoなどは大半のモデルで180度オープンにしていますが、DELLは開口角が小さい代わりにリフトヒンジを採用し、吸気しやすい構造にしています。

▲天板は中央にロゴ

これはもう、DELLのお決まりのパターンですね。

▲スピーカーは底面左右に設置。

スピーカーにはFPS、フラットパネルスピーカーが使われています。
FPSの特徴は薄く作れること、直進性の強い音を出せることで、逆に言えば一般的なコーンタイプほど音が広がりません。
ぶっちゃけ、底面手前に設置するならともかく、底面左右に設置してしまうと音が横にばかり行って正面は聞きづらいポイントになるんですよね。スピーカーを横に向けて聞いている状態と言えばわかりやすいでしょうか。実際、正面よりも横から聞いた方がまともな音が聞けます。

音については、解像度がとても高く、一つ一つの音がはっきりしています。
音域は中音・高音は内蔵スピーカーとは思えないくらいには豊かですが、低音がばっさりカットされています。
なので高音中心の女性ボーカル曲などはそれなりに聞けますが、男性ボーカルやロック、メタルは音が軽いというか音が足りていないのでシャカシャカした音になります。

Web会議などに重要なしゃべり声は、一人一人の声がはっきりしていて聞き分けはしやすいものの、だみ声気味になるのが気になるところです。

ディスプレイ

▲ベゼル幅は5.0mm

▲反射は少なく、目への負担が少ないです。

重量

重量は本体が1406g、電源込みで1729gでした。
モバイルするには軽いとは言い切れず、フリーアドレスフロアで使う程度なら良さそうですが、外出時に持ち歩くには少し重めですね。

内部構造

▲底面です。

隠しネジはなく、見えている7か所のネジを外すと内部にアクセスできます。

▲底面カバーはアルミ製のはずですが、内側にうっすらとEMS対策の塗料が吹き付けられています。

左右の吹き付けがない部分はWi-fiのアンテナの位置となります。

▲一部のネジはパックマンみたいな形のワッシャーを噛んでいて、抜けないようになっています。

▲内部全体。

スピーカー位置が左右でちょっとずれています。

▲ストレージは2242サイズですが、2280サイズにも対応。

熱伝導シートは貼られていませんでした。

▲バッテリーの横にセカンドSSDスペース。

Core i7モデルではスピーカーハウジングが大型化して、このスペースが潰されています。
それよりバッテリーのど真ん中に溝があってケーブルが通っている構造の方が気になります。

▲Wi-fiカード

アンテナが抜けないように金具で押さえています。

▲メモリは2スロット。

標準では8GB×1の構成です。

▲ファンはちょっと面白くて、ヒートパイプの下のフィンが、風の流れに沿うように斜めを向いているんですよね。

ちょっとした工夫ですが、こういうところに各社の差が出るので、見ていて面白いです。

▲スピーカーは前述の通り、FPS(フラットパネルスピーカー)が搭載されています。

システム

起動前

▲UEFIは文字は小さいものの、項目ごとにまとまっているので見やすいです。

▲デフォルトだとVMDが有効化されており、バックアップできないのでいったん無効化します。

▲恒例のバックアップです。

使用したのは「Macrium Refrect Free」で、バックアップサイズは43.64GBでした。

Lenovoノートの倍以上の容量を食っています。

システム情報

▲デスクトップはすっきり

▲システム情報

購入した時期の関係か、最初からバージョンが20H2でした。
ストレージもかなり食っていますね

▲HWiNFOでのCPU情報

▲マザーボードの型番は0WNVYKでした。

PCIe x1はWi-fiとして、PCIe x16でM.2 SSD2台分を賄っているのでしょうか。

▲再起動直後のメモリ使用量は2.9GBと多め

▲スタートアップはDELLの独自アプリが2種類登録されていました。

▲デバイスマネージャ

Wi-fiはQualcomm QCA61x4Aが搭載されています。

▲バッテリーは容量ぴったりでした。

ゲームベンチマーク

レビュー機のスペック

レビュー機のスペックは以下の通り。

CPUCore i5-1035G7
グラフィックIntel Xe
メモリDDR4-3200
8GB(シングルチャネル)
16GB(デュアルチャネル)
ストレージ256GB

比較対象

比較対象としたのは以下の3機種です。

・Yoga 750i:Core i7-1165G7/DDR4-3200 16GB(デュアルチャネル)、
・ThinkPad E14 Gen2:Ryzen 5 4500U/DDR4-3200 8GB(シングル)および16GB(デュアル)
・GPD Win Max:Core i5-1035G7/LPDDR4X-3733 16GB(デュアルチャネル)

【レビュー】Lenovo Yoga 750i:目立たないけどハイパフォーマンスな2-in-1ノート
【レビュー】Lenovo ThinkPad E14 Gen2:使っていてスカッとするRyzenノート
【レビュー】 GPD WIN Max :人の欲求の強さを思い知るゲーミングUMPC

[軽量級] DQベンチマーク

設定メモリスコア評価
1920×1080 最高品質8GB5564快適
16GB10382すごく快適
1280×720 標準品質8GB10524すごく快適
16GB14471すごく快適
DQベンチマーク
Core i7-1165G710398 / すごく快適
本機(16GB)10382 / すごく快適
Core i5-1035G79703 / とても快適
Ryzen 5 4500U(16GB)9431 / とても快適
Ryzen 5 4500U(8GB)5722 / 快適
本機(8GB)5564 / 快適

1920×1080(最高品質)での比較

軽量級タイトルでの比較では、シングルチャネルとデュアルチャネルでは倍近いスコア差となっています。
スペック上ではCore i7-1165G7より2割ほど下回る(GPUコア数が96EUと80EUと2割違う)計算ですが、軽量級だとほとんど差が出ません。

ゲーミングUMPCである「GPD Win Max」を上回るスコアを出しているところも、グラフィック性能が格段に向上したことを感じさせます。

[中量級] FF XIV 漆黒のヴィランズ

設定メモリスコア評価
1920×1080
最高品質
8GB1303設定変更
16GB2901やや快適
1920×1080
高品質(ノート)
8GB1767設定変更
16GB4081快適
1920×1080
標準(ノート)
8GB2165普通
16GB5156とても快適
1280×720
高品質(ノート)
8GB3481やや快適
16GB6616とても快適
FF XIV 漆黒のヴィランズ
Core i7-1165G72676 / やや快適
本機(16GB)2924 / やや快適
Ryzen 5 4500U(16GB)2685 / やや快適
Core i5-1035G72317 / 普通
Ryzen 5 4500U(8GB)1664 / 設定変更
本機(8GB)1303 / 設定変更

1920×1080(最高品質)での比較

中量級のFF14ではなぜかCore i7-1165G7を上回っていますが、どちらかというとCore i7-1165G7のスコアが低い結果でしょう。
シングルチャネルとデュアルチャネルではスコアに倍以上の差が出ていますが、これはメモリ容量も関係しているものと思われます。

FHD解像度でも品質を最低にまで下げればプレイに支障がない”とても快適”の評価となるのは素晴らしいですね。

[重量級] FF XV Windowsエディション

FF XV
Core i7-1165G7(16GB)2702 / やや重い
本機(16GB)2733 / やや重い
Ryzen 5 4500U(16GB)2606 / やや重い
Ryzen 5 4500U(8GB)1724 / 動作困難
本機(8GB)1543 / 動作困難

1280×720(高品質)での比較

かなりの性能向上が見られたIris Xeでも、重量級タイトルをプレイするにはさすがに力不足です。
重量級のFF15ではメモリ以前に処理能力が追い付いていないので、シングルチャネルとデュアルチャネルの差が1.8倍程度に収まっています。

消費電力・稼働時間・騒音・温度

消費電力

アイドル時6.3W
画面オフ時2.3W
スリープ時0.5W
充電(アイドル)39W
充電(電源オフ)34W
CINEBENCH(S)25.7W
CINEBENCH(M)30.3W
最大30.5W
最大(充電中)66.3W

消費電力は不思議な傾向があり、30Wを過ぎた辺りで上限に張り付きます
これはCPUだけの負荷の場合も、グラフィックに負荷をかけた場合も変わりありません。
おそらくは電源設定の”最適化”の中にこのような設定が含まれているものと思われます。

ただ充電とは別計算のようで、充電しながら負荷をかけると、電源アダプタ(65W)の限界まで引き出します。

稼働時間

キー入力のみ42956秒(11.9時間)
動画再生34612秒(9.6時間)
フルロード7573秒(2.1時間)

「Inspiron 14 5402」のバッテリーは53WHrと標準より少し多いかな?くらいの部類に入ります。
ほぼ無負荷で11.9時間というのは、がじぇっとりっぷが計測してきた範囲では標準的な稼働時間です。

フルロード時は2時間オーバーと長めの稼働時間で(大半は1時間台)、消費電力のキャップが30Wにあることが好影響となっているものと思われます。

騒音

状況音量聞こえ方
電源オフ35.6dB無音
アイドル35.6dB無音
最大49.1dBかなりうるさい

 

騒音レベル[dB]音の大きさのめやす自室内の聞き騒音
うるさい70掃除機
騒々しい街頭
非常にうるさい
60普通の会話・チャイム
時速40キロの自動車の内部
非常に大きく聞こえうるさい
声を大きくすれば会話ができる
普通50エアコンの室外機
静かな事務所
大きく聞こえる
通常の会話は可能
40深夜の市内
図書館
多少大きく聞こえる
通常の会話は十分に可能
静か30ささやき声
深夜の郊外
非常に小さく聞こえる
20ささやき
木の葉のふれあう音
ほとんど聞こえない

「Inspiron 14 5402」はなるべくファンの回転を抑える傾向にあり、ぎりぎりまで静音を保とうとします。
ベンチマークを一回だけ回す程度の時間であれば、常識的というか、耳に障らない程度の騒音で収まる感じですね。

その代わりCPU温度は上がりやすく、長時間の負荷をかけてCPU温度が上がりきってしまうと、途端にファンがうなりを上げ始めます。
ブオォーというよりはゴオォーっといった感じで、周囲に嫌がられるくらいの騒音になります。

温度

前述の通り、「Inspiron 14 5402」はファンが回り始めるのが遅く、大きく負荷をかけるとCPU温度が急上昇します。
そのため、負荷のかけ方次第ではあっさり100度に到達してしまいます。

まとめ

「Inspiron 14 5402」は発売直後ではなく2021年に入ってから購入したのですが、直後に「Inspiron 14 5410」の発売があって思いっきりへこんでいました。

この中身で7万円スタート!DELL「Inspiron 14 5410」はワンランク上のTigerLake-Hノート

とはいえ死蔵しても仕方ないので気を取り直してレビューしたのがこの記事です。

記事執筆時点では「Inspiron 14 5402」はまだ併売されており、冒頭にも書きましたが、Core i7モデルなのに税込・送料込で69,502円からと、いかにも在庫処分的な値付けです。

常識的な使い方の範囲では割と静かですが、高負荷をかけ続けるとうるさくなるのが欠点と言えば欠点です。
まぁそもそも、定常的に高負荷をかけ続ける場面というのはそうありませんが…

デザインは好みですし、性能的には十分ですし、ディスプレイは見やすいし、、それでいて安いので、事務用とか日常生活で使うにはちょうどいいと思います。
ただ、7,000円上乗せすれば、キーボードを改善してThunderbolt4まで搭載した「Inspiron 14 5410」(Core i7-11370Hモデル)が買えちゃうので、かなり微妙な立ち位置になっちゃっているんですよね…

関連リンク

 

付録

ベンチマーク結果一覧

メーカーDELL
モデル名Inspiron 5402
CPUCorei5-1135G7
GPUIris Xe
メモリ8GB16GB
ストレージ256GB256GB
PassMarkTotal4408.25162.8
CPU Single26722595
CPU Multi9427.110151.2
2D880.9893.2
3D2055.43208.1
Memory2092.12847
Disk13344.213468.9
CPU-ZSingle542.6516.8
Multi25721941.5
GeekBench4Single56146134
Multi1615215206
OpenCL2550245308
OpenCL(dGPU)
GeekBench5Single13111381
Multi36843759
OpenCL929314047
OpenCL(dGPU)
CrystalMarkMark419968431970
ALU146453117865
FPU7711470824
MEM88720127081
HDD6275466128
GDI2290526349
D2D65767602
OGL1544616121
CINEBENCH R15OpenGL65.10fps87.31fps
CPU(M)693cd628cd
CPU(S)200cd160cd
CINEBENCH R20CPU(M)1589pts1595pts
CPU(S)488pts477pts
CINEBENCH R23CPU(M)4366pts4039pts
CPU(S)1338pts1279pts
PCMarkALL43474550
Essensial89529238
Productivity62596549
DigitalContent39814225
3DMarkTimeSpy8321313
Graphics7411188
CPU27833276
FireStrike17203383
Graphics20613842
Phisics82089044
Combined5021194
NightRaid794613041
Grapihics833816584
CPU62865900
SkyDiver803311800
Graphic824612883
Phisics75168741
Combined737410679
CloudGate1050814953
Graphics1367022954
Phisics58076736
IceStorm4620172393
Graphics4548480625
Phisics4890053334
IceStormEX3753859576
Graphics3527661097
Phisics4840654804
IceStormUnlimited105191117051
Graphics131027162557
Phisics6223959124
VR Mark9782020
DQ(DX9)1280・標準10524
すごく快適
14471
すごく快適
1920・最高5564
快適
10382
すごく快適
FF XIV(DX11)
紅蓮
1280・標準3367
やや快適
6723
とても快適
1920・最高1361
設定変更
2924
やや快適
1920・標準1745
設定変更
4090
快適
1920・低2132
普通
5447
とても快適
FF XIV(DX11)
漆黒の反逆者
1280・標準3481
やや快適
6616
とても快適
1920・最高1303
設定変更
2901
やや快適
1920・標準1767
設定変更
4081
快適
1920・低2165
普通
5156
とても快適
FF XV(DX11)1280・標準1543
動作困難
2733
やや重い
1920・最高
MHF(DX10)
大討伐
12805921119778
192032157144
ブラウザjetstream2151.536141.847
BaseMark559.52776.19
WebXPRT205217
MotionMark343.84341.92
SpeedMeter2.0120.6122.1
octane5554851382

ベンチマーク結果画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました