2021年7月29日、楽天リーベイツ(Rebates)が予告なしでLenovoの20%ポイントバックを開始いたしました(8月4日23時59分まで)。
さらに同じ日程(7月29日0時~8月4日23時59分)でLenovoではプレミアムセールが開催されており、かなりお買い得に購入することができます
2021年7月31日追記:デスクトップ編を公開しました。

楽天リーベイツとは
楽天リーベイツは名前からわかるように、楽天が運営しているポイント還元サービスです。
楽天リーベイツ経由でLenovoやNECなどのサイトを訪問し、商品を購入することでポイントバックが得られます。
楽天リーベイツで還元されるポイントは楽天ポイントとなります。
単に経由しているだけなので、各ストアで独自ポイント制度を行っている場合は、そちらのポイントもたまるので、ポイントの二重取りも可能です。
楽天リーベイツでしか提携していないストアや、還元率の高いストアもあり、PC関係の有名どころも大体そろっています。
ちなみに楽天のセールとは違ってポイント上限はないので、10万円を超える買い物だとこっちの方がお得になる場合が多いです。
楽天リーベイツの使い方
必要なものは楽天IDだけとなります。
特に難しいことはなく、楽天IDでログインし、ストアロゴをクリック、ストアに進むだけです。あとは普通にお買い物をすれば商品到着後2ヶ月くらいしてポイントが付きます。
おすすめ製品
IdeaPad Slim 350(14″ AMD)

■IdeaPad Slim 350(14″ AMD) | |
CPU | Ryzen 7 4700U Ryzen 5 4500U Ryzen 3 4300U |
---|---|
メモリ | 4 / 8GB DDR4-3200 4GBオンボード+1スロット |
ストレージ | 128~512GB M.2 NVMe |
画面 | 14.0インチ FHD |
有線LAN | なし |
USB | 3.0×2、2.0×1 |
映像出力 | HDMI×1 |
駆動時間 | 9.0時間 |
サイズ | 327×241×19.9mm |
重量 | 1.5kg~ |
TNパネルなことが難点ですが、ぶっちぎりの安さを誇ります。リーベイツのポイント還元を考慮すると、実質3.5万円からというのは驚異的な安さです。
CPU(APU)は旧世代となったRyzen 4000Uシリーズですが、Ryzen 3 4300Uでも4コア4スレッドで、Core i5-8250UやRyzen 5 3500U以上の性能を持っており、”普通に使える”ノートとなっています。
Ryzen 3モデルのメモリは4GBですが空きスロットが一つあるので、最大で20GB(16GB増設時)まで対応しています。
主要なモデルの価格
CPU | メモリ | SSD | Office | 価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 3 4300U | 4GB | 128GB | × | 44,022円 | 35,217円 |
○ | 62,040円 | 49,632円 | |||
Ryzen 5 4500U | 8GB | 256GB | × | 54,648円 | 43,718円 |
○ | 77,220円 | 61,776円 | |||
512GB | × | 63,954円 | 51,163円 | ||
○ | 85,217円 | 66,013円 | |||
Ryzen 7 4700U | × | 68,200円 | 54,560円 | ||
○ | 88,000円 | 70,400円 |
IdeaPad Slim 550(15″ AMD)

■IdeaPad Slim 550(15) | |
CPU | Ryzen 7 5700U Ryzen 5 5500U Ryzen 3 5300U |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 15.6インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 USB 3.0×2 HDMI microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
サイズ | 356.7×233.1×17.9mm |
重さ | 1.66kg |
15.6インチサイズでZen2版Ryzen 5000Uシリーズを搭載する、ミドルクラスノートです。
Ryzen 5 5500U搭載機としては最安値を付けており、リーベイツ経由で購入すると実質47,916円と、5万円を切ってきました。
主要なモデルの価格
CPU | メモリ | SSD | Office | 価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 5 5500U | 8GB | 256GB | × | 59,585円 | 47,916円 |
○ | 80,476円 | 64,380円 | |||
Ryzen 7 5700U | 16GB | 512GB | × | 93,654円 | 74,923円 |
○ | 115,192円 | 92,153円 |
IdeaPad Slim 550(14″ AMD)

■IdeaPad Slim 550 14 | |
CPU | Ryzen 7 5700U Ryzen 5 5500U Ryzen 3 5300U |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 14.0 IPS FHD |
USB | Type-C(3.0)×1、3.0×2 |
wi-fi | 802.11ac+BT5.1 |
サイズ | 321.6×211.6×17.9mm |
重さ | 1.45kg |
IdeaPad Slim 550(15″ AMD)の14インチバージョンです。
値段はちょっと高くなっていますが、それでもRyzen 5 5500Uモデルが実質5万円は破格の安さと言えます。
主要なモデルの価格
CPU | メモリ | SSD | 価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
Ryzen 5 5500U | 8GB | 256GB | 62,770円 | 50,160円 |
8GB | 512GB | 70,928円 | 56,742円 | |
Ryzen 7 5700U | 16GB | 92,928円 | 74,342円 |
IdeaCentre 560

■IdeaCentre 560 | |
CPU | Ryzen 7 5700G Ryzen 5 5600G Ryzen 3 5300G |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD 1TB HDD |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 USB 3.0×2 USB 2.0×4 HDMI VGA SDXC 1GbE 有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
電源 | 260W |
サイズ | 145×299×340mm |
重さ | 5.7kg |
がじぇっとりっぷでは初紹介となる、Ryzen 5000G搭載デスクトップです。
フルサイズのPCIe x16とPCIe x1を持っていますが、電源は260Wなので、あまり消費電力の高いグラフィックボードは厳しく、GeForce RTX 3050あたりが限界でしょう。
とはいえ、6コア12スレッドのRyzen 5 5600Gモデルが実質4.3万円からというのはインパクトがあるので、グラフィックに重きを置かない事務系や自宅サーバー用には最適と言えます。
主要なモデルの価格
CPU | メモリ | SSD | Office | 価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 3 5300G | 8GB | 1TB HDD | × | 52,153円 | 41,722円 |
Ryzen 5 5600G | × | 54,226円 | 43,380円 | ||
○ | 73,797円 | 59,037円 | |||
256GB M.2 SSD 1TB HDD | 82,554円 | 66,043円 | |||
Ryzen 7 5700G | 16GB | 512GB M.2 SSD 1TB HDD | × | 93,746円 | 74,996円 |
○ | 114,453円 | 92,562円 |

コメント
IdeaPad Slim 350(14″ AMD)は空きスロットに32GBメモリもいけそうに思えますが、そこらへんはご存知ありませんでしょうか。
コメントありがとうございます。
APU的には64GBも行けるようなのでおそらくできるとは思います。