8月17日(火)9時00分から8月19日(木)23時59分まで、Amazonにて月例のタイムセール祭りが開催されています。
Amazonデバイス編
ノートPC編
デスクトップPC編
映像デバイス編
周辺機器編
その他編
なお、この記事に関しては目次を見るのが早いです。
キャンペーン
いつもと同じように、エントリー後合計10,000 (税込) 円以上の買い物でポイント還元率が最大6.5%までアップします。
Amazonギフト券(チャージタイプ)
タイムセールに臨む前に、多少お得になる方法を紹介。
すでに活用されている方も多いとは思いますが、ギフト券でコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかでチャージすると、下記の割合でポイントが付きます。
クレカ払いでつくポイントより全然お得です。
プライム会員が9万円をチャージすれば、2,250円分のポイントが付くわけです。
いつもの買い物におまけで付けられると考えたら、割とお得感がありませんか?
なお、ポイント付与はクレジットカードでのチャージは対象外な点に注意してください。
有効期限は10年と長いですし、何か買えば有効期限は延長されます。
がじぇっとりっぷは毎回9万円ずつチャージして、使っています。
内蔵SSD(M.2)
Samsung 980 MZ-V8V1T0B/EC(1TB):12,130円
SSDでは定評のあるSamsungがトップバッターです。
リード3,500MB/s、ライト3,000MB/s、TBW 600TB、5年限定保証のゲーミングなどに適したモデルです。
Crucial CT1000P2SSD8JP(1TB):10,780円
探した中では最安値の1TBモデル。
リード2400MB/s、ライト1800MB/s、MTTF 150万時間、5年保証の中堅どころのコストパフォーマンスモデルですね。
KIOXIA SSD-CK1.0N3/N(1TB):11,590円
旧東芝メモリなKIOXIAが、国産BiCS FLASHを使用したSSDです。とはいってもこの分野では日本は後れを取っているので、国産だから高品質とは必ずしも言えないんですけどね…
リード1,700MB/s、ライト1,600MB/s、5年保証です。
内蔵SSD(2.5インチ)
Samsung 870 QVO MZ-77Q1T0B/EC(1TB):9,890円
2.5インチとはいえSamsungのSSDが10円/GBを切ってきたのは、時間限定セールを除けば正月セール以来です。
SATA規格なので転送速度はリード560MB/秒、ライト530MB/秒と他のSSDと変わり映えしません。保障は3年間またはTBW 360TBまでです。
SamsungのSSDはサブノートで使っていますが、乗せ換えること3台目にも関わらず、全然壊れる気配がないんですよね。
Crucial CT1000MX500SSD1/JP(1TB):9,780円
自社製NANDを使ったSSDで、おそらく今回のセールでの1TB SSDの最安値品です。
リード560MB/s、ライト510MB/s、保証はSamsungより長くて5年です。
NAS
I-O DATA HDL2-AAX2/E(1TB×2):20,230円
先月も紹介した、2.5GbE内蔵の2ベイNASです。先月の価格(21,040円)より800円ほど安くなっています。
HDDなしから16TB(8TB×2)までラインナップされています。
HDDケース
UGREEN USB-C 3.1 Gen2 外付けケース:1,410円
がじぇっとりっぷが以前にレビューした2.5インチ用のHDDケースが、通常価格1,980円から約30%オフの1,410円となっています。

今も元気にレビューで使っていますよ。
ロジテック LHR-4BRHEU3(4ベイ):15,690円
USB3.0/eSATA接続が可能な4ベイのHDDケースで、RAID1/3/5/10に対応しています。
RAID非対応の「LHR-4BNHEU3」は4,000円安い11,682円で販売されています。
外付けSSD
Crucial X6 CT1000X6SSD9(1TB):11,980円
6.8×6.4cmの小さなSSDです。ざっくりスマホの半分をさらに一回り小さくしたくらいですね。
安価ですがUSB 3.1 Gen2に対応していて、リード最大540MB/sとされています。保障は3年間の限定保証です。
なお、2TBモデルは19,980円((+1,000円オフクーポン)で、かなり割安です。
WD WDBMCG0010BBT-WESN(1TB):11,090円
老舗HDD/SSDメーカーが販売する、手のひらサイズ(9.4×6.6cm)の外付けSSDです。
Crucialより少し大きいですが、本体にケーブルが内蔵されています。
USB 3.1 Gen1接続なので、リードは最大400MB/sとやや遅めとなっています。
I-O DATA SSPH-UA1N/E(960GB):10,180円
元祖(?)小型高耐久なポータブルSSD。
昔はカメラマンに使ってもらって外でのデータ保存に便利とかレビューが掲載されていましたが、結構壊れやすいみたいです。
なので、諸手を挙げてプッシュはできませんが、最安値クラスのセール品として一応紹介しておきます。
外付けHDD
WD WDBU6Y0050BBK-WESN(5TB):12,730円
容量5TBのポータブルHDDの中で最安値の商品です。
がじぇっとりっぷも使っていますが、今のところ元気に稼働しています。
WD WDBA3A0040BBK-WESN(4TB):12,300円
見た目からして耐久性が高そうな、WesternDigitalのモバイルHDDです。
がじぇっとりっぷはこれの5TBモデルを使用していますが、今回はセール対象外となっています。
WD WDBBKG0100HBK-JESN(10TB):23,630円
10TBの内蔵HDDと変わらないくらいの価格の、10TB外付けHDDです。
安価でかつNASグレードのHDDが使われていたりするため、一部ではHDDガチャと呼ばれていたりします。
レビューを見ると8TBと12TB以上は当たりが多く、10TBは外れ扱いされていますね(だから安いのかな?)。とはいっても普通に使えるものではあるようです。
関連リンク






コメント