Lenovoでは2021年8月27日から9月2日までの7日間限定で「半期決算セール」を開催しています。
いつもより価格が下がっている製品もあり、割とお買い得なタイミングです。
おすすめ機種
IdeaPad Slim 550 15.6型 (AMD):58,806円~

■IdeaPad Slim 550 15 | |
CPU | Ryzen 7 5700U Ryzen 5 5500U Ryzen 3 5300U |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 15.6インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 USB 3.0×2 HDMI microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
サイズ | 356.7×233.1×17.9mm |
重さ | 1.66kg |
「IdeaPad Slim 550」は多分現状コスパ最強ノートです。
なにせ6コア12スレッドなRyzen 5 5500Uを搭載して置きながら5.8万円台で、なぜかRyzen 3 5300Uモデルより安いという、変なことになっています。
メモリはオンボードのみ、ストレージもシングルで、2.5インチベイはあるのののコネクタはなし(Amazonで1,500円くらいで売っています)とカスタマイズには向きませんが、大多数を占める「そのまま使う」人にとっては標準で高性能な格安機と言えます。
IdeaPad Slim 550i 14型 (Intel):61,380円~

■IdeaPad Slim 550i 14 | |
CPU | Core i7-1165G7 Core i5-1135G7 Core i3-1115G4 |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 14.0インチ IPS FHD |
USB | Type-C(3.0)×1、3.0×2 |
wi-fi | 802.11ac+BT5.1 |
サイズ | 321.6×211.6×17.9mm |
重さ | 1.45kg |
「IdeaPad Slim 550i」で注目なのは最安値(61,380円)のCore i3モデルではなく、64,350円のCore i5-1135G7モデルです。
Core i5-1135G7搭載モデルの最安値は「IdeaPad Slim 350i」の60,632円ですが、「IdeaPad Slim 350i」はTNパネルでType-Cもなく(=USB PD給電非対応)、キーボードバックライトもないので、内容差を考えると4,000円追加して「IdeaPad Slim 550i」を買った方が幸せになれるでしょう。
一つ悩むとしたら、「IdeaPad Slim 550i」はメモリがオンボードで「IdeaPad Slim 350i」はオンボード4GB+1スロットという点でしょうか。
IdeaPad Slim 350 14型 (AMD):44,022円~

■IdeaPad Slim 350 14 | |
CPU | Ryzen 7 4700U Ryzen 5 4500U Ryzen 3 4300U |
---|---|
メモリ | 4 / 8GB DDR4-3200 4GBオンボード+1スロット |
ストレージ | 128~512GB M.2 NVMe |
画面 | 14.0インチ TN FHD |
USB | USB 3.0×2 USB2.0×1 HDMI SDXCカード オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.1 |
サイズ | 327×241×19.9mm |
重量 | 1.5kg~ |
とにかく値段で攻めるのなら「IdeaPad Slim 350」になるでしょう。Ryzen 3 4300Uモデルで44,022円です。
一時期は4万円切りでしたが半導体不足からくる値上げ(というよりは極端な値下げがなくなった)で4.4万円になっています。
メモリはオンボード4GBですが、空きスロットがあるので4GB追加して8GBとか、16GB追加して20GBなどにできます。
この機種はがじぇっとりっぷでもレビューしていて、Ryzen 3 4300UのPassMarkのCPUスコアはRyzen 5 3500Uよりも高く、グラフィック性能も8GB時(デュアルチャネル時)にはRyzen 5 3500Uを上回ります。
TNパネルやType-Cなしなど、”300シリーズ”故の不足感はありますが、ディスプレイを長時間見ることのない用途にはコスパ抜群の一台です。
IdeaCentre 560:52,153円~

■IdeaCentre 560 | |
CPU | Ryzen 7 5700G Ryzen 5 5600G Ryzen 3 5300G |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD 1TB HDD |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 USB 3.0×2 USB 2.0×4 HDMI VGA SDXC 1GbE 有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
電源 | 260W |
サイズ | 145×299×340mm |
重さ | 5.7kg |
「IdeaCentre 560」は安価なRyzen 5000G搭載デスクトップです。人気があり過ぎて一部モデルは売り切れとなっています。
フルサイズのPCIe x16とPCIe x1を持っていますが、電源は260Wなので、あまり消費電力の高いグラフィックボードは厳しく、GeForce RTX 3050あたりが限界でしょう。
とはいえ素の性能が高いので画像編集を伴う事務・作業用には十分ですし、メモリをマシマシにして10GbEカードを挿して仮想マシンやコンテナサーバーの母艦にするのもありでしょう。
主要なモデルの価格
CPU | メモリ | SSD | Office | 価格 |
---|---|---|---|---|
Ryzen 3 5300G | 8GB | 1TB HDD | × | 52,153円 |
Ryzen 5 5600G | × | 54,226円 | ||
○ | 73,797円 | |||
256GB M.2 SSD 1TB HDD | 79,090円 | |||
Ryzen 7 5700G | 16GB | 512GB M.2 SSD 1TB HDD | × | 93,746円 |
○ | 114,453円 |

楽天リーベイツでお得に買う
楽天リーベイツでは8月27日から8月30日9時59分まで開催の「リーベイツフライデー」に連動して、ポイント還元率がアップしています。
Lenovoは7%です。

コメント