どっちがお得? DELLとLenovoのコスパ抜群ノート(Ryzen 5モデル)を比べてみた

PC

みなさんがパソコンを買うときに気に掛ける大きな要素は何でしょう?

CPU?メモリ?画面サイズ?

確かにその辺りも重要です。

でもやっぱりまずは予算じゃないでしょうか。
半導体不足の影響もあって、各メーカーでは供給が需要に追いついておらず、さらに部材の値上げもあってPCの価格は徐々に上がっている状況です。

そんな状況下でも安値を貫いてコスパモンスターと呼べそうな機種をピックアップしたところ、DELLとLenovoから各1機種、奇しくも似たようなスペックのものとなりました。

Lenovoからは「IdeaPad Slim 550 14型 (AMD)」、DELLからは「Inspiron 14 5415」がコスパ面でおすすめとなります。

スポンサーリンク

比較

IdeaPad 550Inspiron 5415
CPURyzen 5 5500U
メモリ8GB DDR4-3200
オンボード
8GB DDR4-3200
2スロット
ストレージ256GB M.2 SSD
画面14インチ FHD
IPS、非光沢
14インチ FHD
WVA(IPS相当)、非光沢
インターフェースType-C(Gen1)×1
(PD、DP出力対応)
USB 3.0 ×2
HDMI
SDXC
オーディオジャック
Type-C(Gen1)×1
(PD、DP出力対応)
USB 3.0 ×2
HDMI 1.4b
microSDXC
オーディオジャック
キーボードバックライトあり
指紋センサーあり
ネットワーク802.11ac(Wi-fi 5)802.11ax(Wi-fi 6)
バッテリー3セル4セル 54WHr
サイズ321.6×211.6×17.9mm321.27×212.8×17.99mm
重量1.45kg1.442kg
価格65,208円67,024円
販売ページLenovoDELL

CPUについて

「IdeaPad Slim 550 14型 (AMD)」と「Inspiron 14 5415」のどちらも、CPUにはRyzen 5 5500Uを搭載しています(もちろん上位にはRyzen 7 5700Uモデルもあります)。

Ryzen 5 5500UはZen2モデルですが6コア6スレッドだったRyzen 5 4500Uとは違って6コア12スレッドとなりスコアは2割向上、dGPUを必要としない範囲の作業レベルであればだいたい余裕でこなせます。

CPUPassMark(Multi)
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)23758
Ryzen 7 5800H(8C/16T)22803
Ryzen 7 5800U(8C/16T)19821
Ryzen 7 4800H(8C/16T)19228
Ryzen 5 5600H(6C/12T)18408
Core i9-10980HK(8C/16T)17320
Ryzen 7 5700U(8C/16T)16153
Ryzen 5 5600U(6C/12T)15998
Core i9-9980HK(8C/16T)15630
Ryzen 5 4600H(6C/12T)15064
Ryzen 7 4700U(8C/8T)13980
Ryzen 5 5500U(6C/12T)13518
Core i7-11730H(4C/8T)12901
Core i7-1165G7(4C/8T)11612
Core i7-9750H(6C/12T)11321
Ryzen 5 4500U(6C/6T)11238
Core i5-11300H(4C/8T)11095
Core i5-1135G7(4C/8T)9902
Core i7-1065G7(4C/8T)8992
Ryzen 7 3750H(4C/8T)8471
Ryzen 5 3550H(4C/8T)8152
Ryzen 3 4300U(4C/4T)7891
Core i5-8300H(4C/8T)7575
Ryzen 7 3700U(4C/8T)7425
Core i7-10510U(4C/8T)7098
Ryzen 5 3500U(4C/8T)7141

処理性能だけでいうならCore i7-1165G7をも超えています。
一方でグラフィック能力はIntelほど伸びておらず、Core i3-1115G4と同等くらいになります(というかIntel第11世代のグラフィック性能の向上っぷりがおかしい)。

Lenovo IdeaPad Slim 550 14型 (AMD)

■IdeaPad Slim 550 14
CPURyzen 7 5700U
Ryzen 5 5500U
Ryzen 3 5300U
メモリ8~16GB DDR4-3200
ストレージ256~512GB NVMe SSD
画面14.0 IPS FHD
USBType-C(3.0)×1、3.0×2
wi-fi802.11ac+BT5.1
サイズ321.6×211.6×17.9mm
重さ1.45kg

Lenovoで見る

他社よりも一段安かったLenovoも、ここ最近はあまり差がなくなってきています。
というか、明確に安かったのってRyzen 4000シリーズまでで、Ryzen 5000シリーズからはちょっと安いくらいにとどまっていますね。

「IdeaPad Slim 550 14型」のいいところは、キーボードとスピーカーでしょうか。
キーボードはIdeaPad共通のタイプですが、中央がわずかにへこんでいて打鍵がしやすいです。

左右にはスピーカーがあり、音の籠もりがなく、聞きやすくなっています。

インターフェース面ではフルサイズのSDカードが扱えるので、カメラを使う人などは嬉しいですね。

DELL Inspiron 14 5415

■Inspiron 14 5415
CPURyzen 7 5700U
Ryzen 5 5500U
メモリ8GB DDR4-3200
ストレージ256~512GB NVMe SSD
画面14.0インチ IPS FHD
インターフェースUSB Type-C(Gen1)×1
USB 3.0×2
HDMI
microSDXC
オーディオジャック
wi-fi802.11ac+BT5.0
サイズ321.27×212.8×17.99mm
重さ1.442kg

DELLで見る

DELLは10月12日に大規模な値下げを行い、心持ち安価になりました。
製品はあまり筐体が安っぽくなく、リフトヒンジとなっています。

DELL製品の大きなメリットはメモリが2スロットタイプで、換装が可能な点でしょう。少なくとも32GB(16GB×2)までは増設できますし、おそらくは64GBもできます。

キーボードはフラットで、個人的にはLenovoよりはやや打ちにくく感じます
スピーカーは底面ですが、フラットパネルスピーカーが使われていて内蔵スピーカーとしては品質が高いものの、キーボード面にあるスピーカーよりはやや籠った音になるのは避けられません。

地味にプラス要素なのがWi-fi。Inspiron 14 5415は802.11ax(Wi-fi 6)対応カード搭載です(Wi-fi 5モデルも同価格で販売されているので注意が必要です)。
Lenovoも以前は802.11ax(Wi-fi 6)だったのですが、どうもWi-fiチップも枯渇気味なようでグレードダウンしちゃったんですよね。

マイナス点としてカードスロットがmicroSDとなっています。
…いや、カメラでもmicroSD+アダプタを使えばいいだけの話なんですけどね。

もう一つ、即納モデルでなければカラーがプラチナシルバーとピーチダストから選べるのもポイントと言えばポイントです。

まとめ

両者横並びな感じでなかなか選びにくいのですが、もう一つ考慮するポイントがあります。

それは、納期です。

公式から買うとLenovoは納期が3ヶ月以上なのに対し(本当に待たされます!)、DELLは約1ヶ月と納期が短いです。

もちろん、もっと早く買う手段も用意されています。

DELLは公式で即納モデルが用意されています。しかも追加料金はたったの160円!つまり、67,184円出すと1週間後くらいには届きます。

一方Lenovoは即納となる楽天だと67,716円(+ポイント)になり、公式よりも安くかつ早く届くのですが、残念ながら記事執筆時点では売り切れです…
Amazonにも出品されていますが、こちらも売り切れ…とにかく、記事執筆時点での入手性がちょっと微妙なのが残念ですね。

まぁ、どちらを買っても「安い買い物だった」と思えるのは確実ですし、満足できると思います。
あとは、納期とメモリ増設と価格差を天秤にかけるだけですね。

関連リンク

スポンサーリンク

PC
がじぇっとりっぷをフォローする
がじぇっとりっぷ

コメント

タイトルとURLをコピーしました