2021年10月22日から10月28日までの7日間、Lenovoでは「プレミアムセール」を開催しています。
名前の通りワンランク上だったりThinkPadだったりとお高めモデルが中心ですが、10万円以下でも気になるモデルはいくつかあります。
会場 【超お得な1週間/10月28日まで】レノボ プレミアムセール開催!
IdeaPad Slim 560i Pro:85,624円~

■IdeaPad Slim 560i Pro | |
CPU | Core i7-1165G7 Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
画面 | 14.0インチ IPS 2.2K(2240×1400) |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×2 USB 3.0×2 HDMI SDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
サイズ | 312.2×221×15.99mm |
重さ | 1.38kg |
ぶっちゃけてしまうと、ディスプレイ以外は割と平凡なノートです。Thunderbolt4もありません(ただしType-C端子はUSB PD給電およびDisplayPort出力に対応)。
アスペクト比16:10で、実解像度は2240×1400、DPI(dot per inch)換算は189dpiで、だいたい11.6インチFHD(190dpi)と同じくらいです。
指紋リーダーがない代わりに720pのカメラ+IRカメラでの顔認証、ゼロタッチログインが可能です。
ディスプレイ以外はスタンダードですが、発売当初より価格がこなれているので、エクセル作業用にはちょうどいいでしょう。
ThinkPad E15 Gen3(AMD):68,200円~

CPU | Ryzen 7 5700U Ryzen 5 5500U Ryzen 3 5300U |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 8GBオンボード+1スロット |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 15.6インチ TN/IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×1 USB 3.0×1 USB 2.0×1 HDMI 1GbE有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
サイズ | 365×240×18.9mm |
重さ | 1.7kg |
相変わらず地味に安めなのが「ThinkPad E」シリーズです。
Zen2版のRyzen 5000Uシリーズを搭載し、メモリは8GB+1スロット、インターフェースは少々貧弱(Eシリーズはだいたい貧弱気味)ながら筐体品質はThinkPadと、価格バランスのいい機種です。
「ThinkPad E」シリーズは価格.comモデルがあるのも特徴で、最安価格(Ryzen 3モデル)は以前より上昇していますが、Ryzen 5モデルが69,960円からと7万円を切っています。
Yoga 750i 14:94,050円~

CPU | Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 8GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB M.2 SSD |
画面 | 14.0インチ IPS FHD タッチ対応 |
インターフェース | USB Type-C(TB4)×2 USB 3.0×1 オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
サイズ | 320.4×214.6×15.7mm |
重さ | 1.43kg |
インターフェース周りまで気に欠けるのであれば、「Yoga」シリーズもお薦めです。
この機種は以前にCore i7モデルをレビューしています。

メモリはオンボードなので変更できませんが、Thunderbolt4が2ポートに360度回転ディスプレイ、さらにタッチパネルに対応してスタイラスペン付きと、多彩な機能が売りの一台です。
スタイラスペンは4096段階の筆圧対応なので、普通にお絵かきができます。傾き検知はありませんが、ペンタブの傾き検知って機能・実感するシーンってあまり多くないんですよね…
上位シリーズの”700″番台なだけあって筐体品質も高く、これで10万円に届かないのだからなかなかに割安です。
さらにこの機種はアウトレット品もあり、そちらだと90,599円で購入できます。
コメント