先日シングルデーセールが終了したばかりの中国ECサイトのBanggoodでは、翌日の11月12日からブラックフライデーセールの前夜祭が開催されています。
セール会場
スケジュールとしては1月12日~25日17時が前夜祭(予熱期)、11月25日17時~28日17時がセール本番(爆発期)です。
記事執筆現在は前夜祭会場が公開されています。
①メインセール会場
厳選おススメ目玉商品大集合
②RC(ラジコン)会場
RC製品、、ドローン、FPVゴーグル特集
③攻略ページ
各セール会場の案内
④Money BOX
ミニゲームでポイント(BGキャッシュ)を貯めよう!
⑤3Cスマートデバイスセール会場
3CとはComputer(PC)、Communication(スマホなど通信家電)、Consumer Electronics(家電)のこと
⑥電子ツール工具特集
ツール&電子製品&車関連。レーザー彫刻機や3Dプリンターなど
⑧HEY BOX
注目ブランド新着品
⑪デポジットセール
11月25日17時までに少額のデポジット(1ドルまたは3ドル)を支払って商品を予約すると、本番期(11月25日17時~28日17時)に安価に購入できます。
気になる製品
価格は記事執筆時点のレートです。レートの変動によって価格が多少上下します。
また、クレジットカード会社によってはドル両替手数料を取られることもある点、ご注意ください。
4機種掲載していますが、前の2機種がクーポン(限定数あり)、後の2機種がデポジットです。
Xiaomi Pad 5(256GB/Black):46,506円前後(399.99ドル)
■ Xiaomi Pad 5 | |
CPU | Snapdragon 860 |
---|---|
メモリ | 6GB LPDDR4X |
ストレージ | 256GB UFS |
画面 | 11.0インチ IPS WQHD+(120Hz) |
インターフェース | USB Type-C×1 |
カメラ | 前:800万画素 後:1300万画素 |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
バッテリー | 8,720mAh |
サイズ | 254.69×166.25×6.85mm |
重さ | 511g |
クーポン:BGJPB5T1 (限定20台)
価格:419.99ドル → 399.99ドル
Banggoodで見る
がじぇっとりっぷがレビューしたタブレットですね。
値段は張りますが、安価なタブレットと比べて性能は段違いですし、画面がくっきり鮮やかで、映画のような黒の締まった映像になります。

Beelink U59 (8GB/256GB):24,066円前後(206.99ドル)
■ Beelink U59 | |
CPU | Celeron N5095 |
---|---|
メモリ | 8GB DDR4 |
ストレージ | 256GB M.2 SATA SSD |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 USB 3.0×4 HDMI×2 1GbE 有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT4.0 |
サイズ | 124×113×43mm |
重さ | 295g |
クーポン:BG496e0c (限定20台)
価格:219.99ドル → 206.99ドル
Banggoodで見る
Jasper Lakeの中で唯一のTDP15Wで、PassMarkスコア4200オーバー(Core i3-10110U以上)の、パワフルなミニPCが時間・数量限定で通常価格31,890円から15%オフの27,106円となっています。

メモリは8GB(しかもSO-DIMM×2スロット!)、256GB M.2 SATA SSD、Windoews 10 Proと、Celeron系ミニPCとしては豪勢な内容です。
Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021 (8GB/128GB):51,157円前後(439.99ドル)
■ Xiaoxin Pad Pro 2021 | |
CPU | Snapdragon 870 |
---|---|
メモリ | 6GB LPDDR5 |
ストレージ | 128GB UFS3.1 |
画面 | 11.5インチ OLED WQHD+(90Hz) |
インターフェース | USB Type-C(3.1)×1 microSD |
カメラ | 前:800万+800万画素 後:1300万+500万画素 |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
バッテリー | 8,600mAh |
サイズ | 264.28×171.4×5.8mm |
重さ | 485g |
デポジット:349円(3ドル)
価格:539.99ドル → 439.99ドル
Banggoodで見る
現状最強タブレットと呼べるのが、Xiaoxin Pad Proの2021年モデルです。
11.5インチ有機ELディスプレイは2020年モデルと変わりませんが、SoCがAntutu(v8)26万点のSnapdragon 730Gから、66万点のSnapdragon 870へと大幅にパワーアップしています。
これと肩を並べることができるのは「Xiaomi Pad 5 Pro」か「iPad」くらいです。
内容的にはシングルデーと同じで、デポジット予約で439.99ドルとなります。
Alldocube iPlay 40H:20,346円(174.99ドル)
■ Alldocube iPlay 40 | |
CPU | UNISOC T618 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB eMMC |
画面 | 10.4インチ IPS 2000×1200 |
インターフェース | USB Type-C×1 microSDXC/nanoSIM |
カメラ | 前:500万画素 後:800万画素 |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
バッテリー | 6,200mAh |
サイズ | 248.1×157.9×8.3mm |
重さ | 474g |
デポジット:347円(3ドル)
価格:239.99ドル → 174.99ドル
Banggoodで見る
ミドルクラスのUNISOC T618搭載タブレット古参の「iPlay 40」のアップデートモデルです。
メモリ8GB、10.4インチ2000×1200ディスプレイなどは「iPlay 40」と変わらず、OSがAndroid11となり、バッテリー容量が少し増えました。
性能的にはAntutu(v8)で22万点程度と、Snapdragon 860/870とは比べ物にはなりませんが、あえて比較しなければ違和感は感じない程度には早いです(比較してしまうと物足りなさが出ます)。
関連リンク
Banggood ブラックフライデーセール(予熱期)メインセール会場
Banggood ブラックフライデーセール(予熱期)総合案内
コメント