2021年11月11日01時59分まで楽天の月一セール「楽天お買い物マラソン」が開催されています。
合わせて楽天のポイント高還元サービス「スーパーDEAL」にもパソコン・周辺機器が多数登場し、実質価格が格安になっています。
【ノートPC編】「Surface Go 3」が実質4万円台可能!
キャンペーン
まず、とりあえずは一通りのキャンペーンにエントリーしましょう。
下のリンクからエントリーできます。

4TB SSD
SAMSUNG 870QVO
先月もでしたが、SAMSUNGのSSDがとんでもなく安いです。
具体的に言うと、スーパーDEALで10%、SPU+買い回りで10~15倍はいけるので、実質20~25%還元です。
これを製品に当てはめると、42,980円の4TBモデルは実質32,335~34,384円(GB単価 8~8.6円)となります。
2TB SSD
SanDisk SDSSDA-2T00-J26
なぜか2TBのSAMSUNG製品はスーパーDEALになく、代わりにSanDisk製品が安くなっています。
通常価格が20,900円なので、実質20~25%還元で換算すると実質15,675~1620円(GB単価 7.8~8.3円)となります。
1TB SSD
SAMSUNG 870QVO
1TBモデルは9,980円なので、実質7,485~7,984円(GB単価 7.5~8円)ですね。
Crucial MX500
870QVOよりは少し値が張りますが、その代わりにTLC NANDを採用しているのがCrucial MX500シリーズです。
870QVOは耐久性の低い(といっても技術でカバーしているので結構丈夫ですが)QLC NANDなので、人によっては敬遠するんですよね。
実質価格は8,022~8,557円(GB単価 8~8.5円)で、870QVOよりは高いけど、普通に買うよりははるかに安いです。
HDD
東芝 MN07ACA12T
東芝のNASグレードな12TB HDDです。
販売価格29,700円はだいたい相場通りの価格なので、ポイント還元分がまるまるお得になります。
上の方でも書いていますが、スーパーDEALで10%、SPU+買い回りで10~15倍といったところなので、実質22,275~23,760円(GB単価 1.85~1.98円)ですね。
これ以上安く買えるところはないでしょう。
NAS
Synology DS220+
2コアのCeleron J4025にメモリはオンボード2GB+1スロットな2ベイNASです。
実は元から最安値なのに、そこに20~25%のポイントが付くとかとんでもないですね。SPU+買い回りなどが合計15倍までいけば、実質28,942円です。
有線LANは1GbE×2でリンクアグリケーション対応、Intel系CPUなので仮想マシンも使えます。
個人的に考えるSynologyのメリットは、GoogleドキュメントもどきなSynology Officeでしょうか。これがあるのはSynologyだけなので、オンラインでドキュメント/スプレッドシートが使いたいけどGoogleには預けたくないなぁという場合にSynologyを選ぶというのはありだと思います。
Synology DS920+
4コアなCeleron J4125を搭載した、4ベイの上位機種です。
メモリはオンボード4GB+1スロット、SSDキャッシュ用のM.2 NVMeスロットが2つあり、HDD増設用のeSATAポートも備えています。
CPUとメモリが強化されているのでハードな作業にも耐えられますが、そんなにハードには使わないという場合は「DS220+」の4ベイ版である「DS420+」でもいいのですが、価格差9,000円の割に中身の差が大きいんですよね。
コメント