2021年12月14日(火)から2022年1月11日(火)の期間で、DELLでは最大25%オフとなる「年末年始セール」が開催されています。
セール内容
今回の「年末年始セール」は17~25%オフです。
・Inspiron / XPS デスクトップ が22%割引 + 即納限定クーポン+3%で最大25%割引!
・Inspiron / XPS ノートブック が20%割引 + 即納限定クーポン+3%で最大23%割引!
・Inspiron 3000ノートブック が17%割引 + 即納限定クーポン+3%で最大20%割引!
・Alienware /Dell Gゲーミングノートブックが20%割引 + 即納限定クーポン+3%で最大23%割引!
・Alienware ゲーミングデスクトップ(機種限定)が最大23%割引!
25%オフの対象はInspiron/XPS デスクトップで、ノートPCは最大でも23%オフなので、ちょっと渋いです。
一方でモニターは大部分が30%オフと割引率が高めになっています。
おすすめモデル
Inspiron 14 5415(AMD):64,665円~

■Inspiron 14 5415 | |
CPU | Ryzen 7 5700U Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 8GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 14.0インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×1 USB 3.0×2 HDMI microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
サイズ | 321.27×212.8×17.99mm |
重さ | 1.442kg |
トップバッターはセール定番の「Inspiron 14 5415」です。
最安モデルの64,665円は発売当初のセール価格(65,336円、20%オフ時)よりも安く、半導体不足にも負けずに頑張っています。
最安モデルでもPassMarkで13,000オーバーのRyzen 5 5500Uを搭載し、メモリが2スロットタイプで換装が可能な、特に文句をつけるポイントがない優等生です。
最安モデルはWI-fiが802.11ac(Wi-fi 5)にグレードダウンしましたが、+2,500円くらいで802.11ax(Wi-fi 6)モデルも用意されています。
Wi-fi 6対応カードは単体でも2,000円くらいするので、Wi-fi 6を使う人は最初からWi-fi 6モデルを選んだ方が手っ取り早いでしょう。
New Inspiron 13 5310:75,591円~

■ Inspiron 13 5310 | |
CPU | Core i7-11370H Core i5-11300H Core i3-1125G4 |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256GB~1TB NVMe SSD |
画面 | 13.3インチ WVA WUXGA/WQXGA |
インターフェース | USB Type-C(TB4)×2 USB 3.0×1 HDMI オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
サイズ | 296.78×210×15.9mm |
重さ | 1.25kg |
がじぇっとりっぷでは発売当初から結構推しているのに、売れているのかいないのかいまいちよくわからないのが「Inspiron 13 5310」です。
最安モデルはCore i3ながら実は4コアでCore i5-1135G7と1割程度しかスコアが変わらず、グラフィックもIntel XeではないもののRyzen 5 3500U並みのスコアが出る、実は結構な実力派CPUだったりします。
それでいてアスペクト比16:10のディスプレイにThunderbolt4が2ポート付いて75,591円から、さらにCore i5+QHD(2560×1600)でも99,424円というのは、刺さる人には刺さるスペックだと思うんですよね。
ALIENWARE AURORA R10: 183,245円~

■ ALIENWARE AURORA R10 | |
CPU | Ryzen 9 5950X Ryzen 7 5800 Ryzen 5 5600X |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3090 (24GB) GeForce RTX 3080 (10GB) GeForce RTX 3070 (8GB) GeForce RTX 3060Ti (8GB) GeForce RTX 3060 (12GB) |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×1 USB Type-C(Gen1)×1 USB 3.2 Gen2×1 USB 3.2 Gen1×6 USB 2.0×6 1GbE 有線LAN オーディオジャック×8 |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
電源 | 1000W 80PLUS GOLD |
サイズ | 222.8×431.9×481.6mm |
重さ | 17.8kg |
ALIENWAREデスクトップの中で唯一23%オフ対象なのが、「ALIENWARE AURORA R10」です。
セールに合わせて値下げもされて、GeForce RTX 3060モデルが183,245円から、GeForce RTX 3070モデルが214,045円からとなっています。
他は20%オフなので3%の差があるわけですが、この価格帯まで来ると20万円で6千円差なわけで、割と大きいんですよね。
最安モデルでもGeForce RTX 3060を搭載しているのでFHD/2.5K解像度のゲームであれば十分ですが、+30,000円でGeForce RTX 3070モデルがあるので、そちらを狙ってもいいでしょう。
VRAMの容量がものをいう動画編集などであれば、あえてGeForce RTX 3060を選ぶのも一つの手です。
なんでも動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは重要度はVRAMの量、GPUのコア性能、CPUの性能、メインメモリの量の順で、4Kの動画編集ではVRAMを11GB程度消費するので結構理想的なのだとか。

関連リンク
広告掲載・売れ筋モデル
モバイルノート・2-in-1
ノートパソコン・2-in-1
Alienware トップページ
デスクトップ
お買い得モニタ・周辺機器
コメント