2021年12月17日10時から20日9時59分までの72時間、楽天リーベイツ(Rebates)では「高還元の日」キャンペーンを開催しています。
まさかの今月2回目です。
キャンペーンについて
今回のキャンペーンでは毎回恒例のLenovo・NECの20%ポイントはもちろん、他の主要ショップも軒並みキャンペーンに参加しています。
主要なところをピックアップしたら以下のような感じです。
今回は日替わりセールはなく、期間通してこの還元率となります。
ショップ | 還元率 |
---|---|
PC関連 | |
20% | |
20% | |
VAIO | 11% |
9.0% | |
ASUS Store | 8.0% |
富士通 | 8.0% |
パソコン工房 | 7.0% |
HP | 6.5% |
Microsoft | 4.0% |
量販店 | |
au PAY マーケット | 10% |
日本直販 | 9.0% |
イオン | 7.0% |
5.5% | |
Joshin | 3.0% |
ビックカメラ.com | 3.0% |
コジマ | 3.0% |
エディオン | 2.0% |
ソフトウェア | |
ウィルスバスター | 20% |
McAfee | 20% |
10% | |
ふるさと納税 | |
6.0% | |
さとふる | 5.0% |
au PAY ふるさと納税 | 5.0% |
ファッション | |
PUMA | 10% |
GAP | 9.0% |
ニッセン | 6.0% |
ユニクロ | 3.0% |
GU | 3.0% |
その他 | |
CAMPFIRE | 9.0% |
※Microsoftは取り入れた新しい技術にFirefoxが未対応なため、Firefoxから開くことができません。
やっぱりLenovo・NECの20%が大きいですが、ビックカメラなんかそもそも基本10%ポイントに加えて追加3%だったりします。
気になるところはau payマーケットの10%と、イオンの7%。
期間中であれば福袋なんかを買ってもいけると思います。
地味に還元率が高いのがクラウドファンディングのCAMPFIRE。
最近はAliExpressやTaobaoあたりから持ってきた転売商材が目立ち評判を落としていますが、真面目に開発しているところもあって実際のところは玉石混交状態です。
例えばARグラスの「DreamGlass Lead」などは米国の開発メーカーが直接ファンディングしてINDIEGOGOなどと変わらない価格帯になっているので、9%還元を入れるとINDIEGOGOで出資した場合より安くなります。
楽天リーベイツとは
楽天リーベイツは名前からわかるように、楽天が運営しているポイント還元サービスです。
楽天リーベイツ経由でLenovoやNECなどのサイトを訪問し、商品を購入することでポイントバックが得られます。
楽天リーベイツでは楽天ポイントでの還元となります。
単に経由しているだけなので、各ストアで独自ポイント制度を行っている場合は、そちらのポイントもたまるので、ポイントの二重取りも可能です。
楽天リーベイツでしか提携していないストアや、還元率の高いストアもあり、PC関係の有名どころも大体そろっています。
楽天リーベイツの使い方
必要なものは楽天IDだけとなります。
特に難しいことはなく、楽天IDでログインし、ストアロゴをクリック、ストアに進むだけです。
おすすめの方法は各ストアで一度商品をカートに入れた後、改めてリーベイツ経由でストアに進み購入する、という手順です。
初回購入特典
楽天リーベイツでは初回購入キャンペーンとして、3,000円以上の購入で500ポイントがもらえるキャンペーンを開催(継続)しています。
※ポイント還元の上限は初回購入特典を含めて最大20%です。なので、20%還元なショップで購入すると、初回購入特典分がもらえません。
おすすめ
ThinkBook 14/15 Gen2 (Intel)

■ThinkBook 14/15 Gen2(Intel) | |
CPU | Core i7-1165G7 Core i5-1135G7 Core i3-1115G4 |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 (8GB オンボード) |
ストレージ | 128~512GB NVMe SSD |
画面 | 14.0・15.6インチ IPS FHD |
USB | Type-C(TB4)×1 Type-C(Gen2)×1 Gen1×2 |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
サイズ | 323×218×17.9mm (14″) 357×235×18.9mm (15″) |
重さ | 1.4kg |
Thunderbolt4搭載機の中で圧倒的な最安値を突っ走ることになるのが「ThinkBook 14/15 Gen2 (Intel)」です。
15インチモデルの最安値は56,540円。今月1回目のキャンペーンで紹介したときは57,750円だったので、さりげなく値下がりしています。そして20%還元で実質45,232円です。
…4.5万円のThunderbolt4搭載機ってすごい話ですよね…
「ThinkBook 14/15 Gen2」は8GBオンボード+1スロットで増設可能、Core i5モデルも69,850円(実質55,880円)からなので、高速な外付けストレージだとか、10GbE接続を考えている場合は強力な選択肢になるでしょう。

ThinkCentre M75q Tiny Gen2

■ ThinkCentre M75q Tiny Gen2 | |
CPU | Ryzen 7 PRO 5750GE Ryzen 5 PRO 5650GE Ryzen 7 PRO 4750GE Ryzen 5 PRO 4650GE Ryzen 3 PRO 4350GE |
---|---|
メモリ | 4~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
USB | Type-C(Gen1)×1 3.0×3、2.0×2 |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
サイズ | 182.9×179×36.5mm |
重さ | 1.25kg |
リーベイツのイベントがあるたびに紹介する定番がこれ、「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」です。
ただでさえ安価なのに、そこから20%のポイントが戻ってくるなんて夢のようですね。
一時期は値下げ率が渋くなっていたRyzen 7 4750GEモデルが復活し、実質4万円強で買えるようになっているのが強いです。

Ryzen 7 4750GEモデルはレビューしていますが、メモリ2枚構成にすればPassMarkスコアは18000を超えますし、グラフィックだってTigerLakeとタメを張れる性能を叩き出します。
基本は最小構成にして自分で追加していくスタイルでいいのですが、Wi-fiだけは追加した方が無難でしょう(前面アンテナがほかで手に入らないので)。
ThinkBook 13s Gen2:84,700円 (アウトレット)

■ ThinkBook 13s Gen2(Intel) | |
CPU | Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 16GB LPDDR4-4266 |
ストレージ | 256GB NVMe SSD |
画面 | 13.3インチ IPS WQXGA |
インターフェース | USB Type-C(TB4)×1 USB 3.0×2 HDMI オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.2 |
サイズ | 299×210×14.9mm |
重さ | 1.26kg |
何度かアウトレット記事でも紹介した機種ですが、紹介するたびに値下がりしていて、現在は84,700円となっています。
メモリ16GB、Thunderbolt4あり、WQXGA(2560×1600)でこの価格なだけでも激安なのですが、ポイント還元を入れると実質67,760円です。
…ちょっとおかしくない?
メモリ8GB、WUXGA(1920×1200)にスペックダウンする代わりにOffice H&B 2019が付属するモデルもあり、こちらは87,780円です。
ThinkBook 13s Gen2 (Core i5/8GB/WUXGA/Office)
ThinkBook 13s Gen2 (Core i5/16GB/WQXGA)
コメント