2022年2月19日10時から2月23日23時59分まで、楽天にて「超ポイントバック祭」が開催されています。
超ポイントバック祭とは
「超ポイントバック祭」はいつもの「買い回り」とは違って、お買い物の合計金額によってポイント倍率が変わるセールです。
最大7倍までなものの、7万円以上の高額商品であれば余計な買い物をする必要もなく最大倍率を達成できます。
獲得上限ポイント数は7,000ポイントなので、ポイントが付くのは10万円までとなります。
他のキャンペーン
「買い回りセール」ほどではありませんが、有用なキャンペーンがいくつかあるので、必ず併用しましょう。
ひとり暮らし応援 春家電特集2022:最大2,000円オフクーポン
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍:2月20日はポイント+2倍
全ショップ対象エントリーでポイント2倍:2月20日限定
ポイント変倍キャンペーン(10倍)
おすすめはHP Garage Store
今回はHP Garage Storeがとにかくお得です。
HP Garage Storeが1周年ということで、ポイント率がものすごく高くなっています。
画像だけではわかりにくいので、ざっと計算した表が以下。
ポイント | 備考 | |
---|---|---|
通常ポイント | 1 | |
超ポイントバック祭 | 6 | 7万円以上購入 |
全ショップ対象2倍 | 1 | 2/20限定 |
楽天カード(SPU) | 2 | |
5/0の日(要楽天カード) | 2 | 2/20限定 |
ショップ独自ポイント | 9 | エントリー不要 |
エントリーでポイント10倍 | 9 | 2/20限定 |
合計 | 30倍 |
楽天カードを所有していれば、2月20日は7万円以上の商品でポイント30倍が確定となります。
さらにここには楽天カード以外のSPUが入っていないので、楽天モバイルとか楽天証券だとかで2~3倍の上乗せとなる人も多いでしょう。
さらにさらに、一部商品には1万円オフクーポンが発行されているのでさらにお得になります。
おすすめ製品
HP Chromebook x360 14b
■HP Chromebook x360 14b | |
CPU | Pentium N6000 |
---|---|
メモリ | 8GB LPDDR4-2933 |
ストレージ | 128GB eMMC |
画面 | 14.0インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×2 USB 3.0×1 microSD 1GbE有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
サイズ | 326.5×219.6×18.5mm |
重さ | 1.6kg |
Pentium N6000は2021年1月に発表されたJasperLake世代のCPUでPassMarkスコアは3200弱。あるいはCore m3-8100Y以上Core i5-7200U未満でCore i3-1115G4の半分といったところです。
メモリは8GB搭載、画面は14インチFHDでマルチタッチ対応のIPSパネル、、360度回転の2-in-1スタイルです。
インターフェースはUSB3.0が3ポート。USB 3.2 Gen2はないのでコストを抑えるために控えめにしている印象です。
定価は62,800円と内容に見合ったミドルクラスの価格ですが、2,000円オフクーポンが使え、ポイント29倍(6万円台なので+6倍)で実質43,168円です。
楽天アプリ経由であればSPUで+5倍の上乗せで4万円切りを達成します。
ミドルクラスの内容でエントリー上位の価格となればなかなかにお得ですね。
HP Pavilion Aero 13-be
■HP Pavilion Aero 13-be | |
CPU | Ryzen 7 5800U Ryzen 5 5600U |
---|---|
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
画面 | 13.3インチ IPS WUXGA |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×1 USB 3.0×2 HDMI2.0 オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
サイズ | 298×209×18.9mm |
重さ | 0.957kg |
「Pavilion Aero 13-be」はHPのセールを紹介するときの常連ですね。
がじぇっとりっぷでもレビューしましたが、軽量・高性能・16:10ディスプレイと、普通におすすめできます。キーボードも(右一列はありますが)変則キーのない配列でグッドです。

楽天で販売しているモデルはすべてメモリ16GBなのもポイントです。
Ryzen 5モデルであれば109,500円に2,000円オフクーポン、さらにポイント30倍(※)で実質74,700円となります。
軽量で持ち歩くのに向いているので、大学入学用にもいいと思います(その場合はOffice付にしましょう)。ただし、大学生協と違って保証は1年なので、ある程度自分で何とかできることが前提です。
※超ポイントバックは上限の7,000ポイント
HP 15s-eq2000
■HP 15s-eq2000 | |
CPU | Ryzen 5 5500U Ryzen 3 5300U |
---|---|
メモリ | 8GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 15.6インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×1 USB 3.0×2 HDMI SDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.2 |
サイズ | 358×242×19.5mm |
重さ | 1.6kg |
Zen2版Ryzen 5000シリーズを搭載したスタンダードノートです。
Ryzen 3 5300Uでも4コア8スレッド、PassMarkスコアは10000を超えているので日常使用レベルで遅いと感じることはありません。
Ryzen 3モデルは72,500円。2,000円オフにポイント30倍で実質49,350円です。
5万円でお釣りがくるのはストレートに安いと思います。
内部的にはメモリ2スロットなので、自己責任でメモリの増設も可能です。
2.5インチスペースとSATAコネクタらしきものはありますが、コネクタは付属しません。
小ネタ:ポイントは課税対象外?
主に個人事業主向けの小技となりますが、購入に伴う楽天ポイント付与は「通常の商取引における値引き」と同様の行為とみなされ、この時点では課税対象外(確定申告の対象外)です。
※ただしアフィリエイトによるポイント付与は「副収入」と同じ扱いとなり、申告が必要です。
で、ポイント使用にはちょっと注意が必要となります。
事業にかかわるものをポイントを使用して購入した場合、そのポイントは雑収入となります。つまり、帳簿の上では消耗品費(購入代金)=現金(ポイントで引かれた分)+雑収入(ポイント)で帳尻を合わせるわけですね。
こうなるともらったポイントも課税対象になってしまうわけですが、一方で個人が使用する場合、つまり「私物」を購入した場合は申告不要とされています。
あとはまぁ、書かなくてもいいですよね?
参考 No.6480 事業者が商品購入時にポイントを使用した場合の消費税の仕入税額控除の考え方:国税庁
参考 No.1907 個人が企業発行ポイントを取得又は使用した場合の取扱い:国税庁
※ポイントについては法体制がきちんと整備されておらず、グレーな状況です。税理士によっても見解が分かれる話となります。あと、事業専用アカウントで運用している場合はあきらめましょう。
関連リンク
超ポイントバック祭:楽天
コメント