2022年5月23日20時から27日1時59分まで、楽天で「お買い物マラソン」が開催されています。
内容に関してはいつもと同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心となっています。
お買い物マラソン
楽天スーパーDEAL
【総合】「Xiaomi Pad 5」が実質3.4万円!mouseの1.4万円タブレットPCが復活!
【ノートパソコン編】普通に使えるRyzen 3 5300Uノートが実質44,227円!
【Chromebook編】メモリ8GBなFMV Chromebookが実質42,452円!
ショップ買い回りとは
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
ただし上限が7,000ポイントなので、10ショップで買い物した場合、8万円弱程度の買い物までしかポイントが付きません。
エントリーしておきたいキャンペーン
キャンペーン | 倍率・内容 | 上限・制限 |
---|---|---|
お買いマラソン | 最大10倍(+9倍) | 7,000ポイント |
エントリーでポイント2倍 | 2倍(+1倍) | 1,000ポイント |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 | 最大5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
送料無料ライン39キャンペーン | 2倍(+1倍) | 3,000ポイント |
勝ったら倍キャンペーン | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(5倍) | 5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(7倍) | 7倍(+6倍) | 10,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 10倍(+9倍) | 30,000ポイント |
おすすめ
例:33,000円のポイント10倍
→ 税抜き価格(30,000円)からの10倍(10%)なので3,000ポイント
Shokz OpenComm:12.800円(+10%ポイントバック)
骨伝導マイクメーカーのShokz(旧AfterShokz)から販売されている、ブームマイク付イヤホンです。
12.800円に550円オフクーポンと10%(+9%)ポイントバック、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質9,578円となり、1万円を切ります。
Shokzのマイクは操作系がシンプルで、バッテリーケースがないのでリセット操作も本体で完結しているのが好みです。
「OpenComm」は未レビューですが、がじぇっとりっぷがレビューした「Aeropex」だと音質はさすがにインナーマイクに及びませんが、普段使いで違和感を感じるほどではありません。

ELECOM 外付けSSD(960GB):12,950円(+20%ポイントバック)
特にひねりもない、外付けSSDです。
がじぇっとりっぷも所有していて、システムバックアップに使っています。
販売価格は12,950円ですが20%(+19%)ポイントバック対象で、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質8,948円となります。
ここ最近のSSDの値上がりっぷりを考えると格安と言っていいと思います。
接続はUSB3.2(Gen1)で最大転送速度は読込:410MB/s、書込:400MB/sです。
スティックタイプではないのでポートの前にあまりスペースがいりませんし、クレカを少し細長くした程度のサイズ感なので紛失もしづらいです。
ロジクール M575S:6,160円(+ポイント17倍)
ロジクール定番のトラックボールマウスです。
6,160円にショップ独自のポイントが17倍で、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質4,368円となります。
BluetoothとUnifying(USBドングル)の両対応で、底面のボタンで簡単に切り替えられます。
個人的には進む/戻るボタンの位置が微妙で、両ボタンはほぼ使わずに3ボタンマウスとして使っています。
ロジクール Z120BW:1,650円(+25%ポイントバック)
10年以上にわたって販売されている、PC用スピーカーの定番ともいえる製品です。
1,650円に25%(+24%)ポイントバック、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質1,065円です。
電源はUSBで出力は1.2W、接続は3.5mmオーディオジャックです。
安価ではありますがノートPCの内蔵スピーカーに比べれば音は各段上なので、とりあえずで買っておいても損はありません。
FUNAI FL-50U3130:59.173円(+10%ポイントバック)
ヤマダ電機傘下となったFUNAIの50インチ4Kテレビです。
周辺機器とはちょっと違いますが、他に入れる場所がなかったので…
53,801円に10%(+9%)ポイントバック、買い回り(最大+9倍)+SPU(6倍と仮定)まで入れると実質42,063円です。
下位モデルでAndroid TV非搭載、パネルも倍速駆動非対応ですが、テレビが映るディスプレイとして見ると安価です。
テレビとしての機能は地上波2チューナー+BS2チューナーで、USB HDDを接続しての録画に対応、Clear Pix 2という映像エンジンおよび4Kクリアピクスリマスターという超解像エンジンを搭載しています。
メインのテレビとするには心もとないですが、事務所での情報掲示板 兼 災害時のニュース垂れ流し用などの用途にはいいんじゃないかと。
下位モデルであるBS非対応な3040シリーズ(43インチのみ)は、前回の定価39,800円から46,944円に大幅値上げとなったので今回は非掲載です。
SHARP 2T-C22DE-W:28,536円(+ポイント10倍)
がじぇっとりっぷが知る限り、SHARPのDEシリーズは、20インチ台で唯一と言ってもいいフルハイビジョン(FHD)解像度のテレビです。
希少性が高いのに販売価格は28,536円と控えめで、ショップ独自のポイント10倍(+9倍)、買い回り(最大+9倍)+SPU(6倍と仮定)まで入れると実質22,310円です。
22インチFHDディスプレイとしても割と安価な部類なのに、そこにテレビ機能があって、USB HDDをつなげば録画もできるってのは驚異的だなぁと。
ただしあくまでテレビ表示メインで作られているので、動きの速いゲーミングには向かないようです。
関連リンク
お買い物マラソン:楽天
楽天スーパーDEAL
【総合】「Xiaomi Pad 5」が実質3.4万円!mouseの1.4万円タブレットPCが復活!
【ノートパソコン編】普通に使えるRyzen 3 5300Uノートが実質44,227円!
【Chromebook編】メモリ8GBなFMV Chromebookが実質42,452円!
コメント