※2022年6月17日15時10分追記:【重要】Lenovoよりクーポンの設定に誤りがあり、急遽終了した旨の連絡がありましたので、記事の内容を削除いたしました。入された方についても後日キャンセル処理となるとのことです。
6月21日9時59分まで、楽天リーベイツ(Rebates)で、Lenovoは20%ポイント還元キャンペーンを実施しています。こちらは終了していません!

【セール】今月2回目!楽天リーベイツでLenovoが20%ポイント還元!
また、6月20日23時59分までAmazonで「タイムセール祭り」が開催されています。
カテゴリ別にセール品をまとめていますので、こちらもどうぞ。
タイムセール祭り:Amazon
【Amazonデバイス編】「Fire TV」が3,480円!
【タブレット編】UNISOC T610搭載タブレットが15,215円!
【ミニPC編】Celeron J4125搭載ファンレスPCが20,999円!
【ノートパソコン編】Celeron N5100搭載ノートが31,900円!
【Chromebook編】富士通FMVが29,900円!
【周辺機器編】有機ELモバイルディスプレイが27,999円!
コメント
こちらのクーポン利用不可になってませんか?
コメントありがとうございます。
こちらでも無効になっていること確認しましたので、記事に追記しました。
祭りそのものが終了か、予定数がいったん終了して在庫の追加待ちなのかは判断が付かないところです。
アナウンスがありましたら記事内で追記いたします。
ノレボのミスという事で全員強制キャンセルって話だけど、どうなるんですかね。
レノボも公式HPでやっておいてミスで全員キャンセルはヒドいですよね
これは今後レノボ不買につながりそう
コメントありがとうございます。
人間が管理している以上ミスはありうる話ですし、営利企業である以上赤字を出してまで配るわけにもいきませんし、結局はどうフォローするかが重要かなぁと。
詫び石ならぬ詫びクーポンとか、何らかの形でフォローされるといいのですが…
とはいえ「ミスは許さない!ミスしたら不買だ!」なんて嫌な世界にはなって欲しくはないですね。
不買ですよ。
ミスはしょうがない。だが無傷で済ませようさんとしてるなら消費者センター等への通報します。
個人情報もクレカ番号も抜かれてますからね。
コメントありがとうございます。
ごめんなさいもフォローもしないのなら、相応の措置が取られるのは当然と言えます。
前のコメントは言葉足らずでしたね。
正しくは「ミスは許さない!謝罪も許さない!ミスしたら謝罪しようがフォローしようが不買だ!」ですね。
クーポンの設定に間違いがあったとlenovo社は主張していますが、その割引率や具体的、適用後の具体的販売価格をメールマガジンで流しているので、間違っていたとしても販売義務があると思います。販売を拒否すれば景品表示法違反となり、公正取引委員会こら処分される案件です。
では、その割引率が明らかにおかしかったかといえば、lenovo社は何度も同様の割引を行っているので、今回だけ間違いでしたというのに消費者が気づくかというとそれもないと思います。
例えば、クーポン1とクーポン2の同時利用をlenovo社が想定していない状態で同時利用になってしまってクーポンの設定に間違いがあるというのならまだしも、適用後の割引率や価格にメールマガジンに記載のものと差がないので、今回のキャンセルは認められないと思います。
クーポンの設定に間違いがあったとlenovo社は主張していますが、その割引率や具体的、適用後の具体的販売価格をメールマガジンで流しているので、間違っていたとしても販売義務があると思います。販売を拒否すれば景品表示法違反となり、公正取引委員会こら処分される案件です。
では、その割引率が明らかにおかしかったかといえば、lenovo社は何度も同様の割引を行っているので、今回だけ間違いでしたというのに消費者が気づくかというとそれもないと思います。
例えば、クーポン1とクーポン2の同時利用をlenovo社が想定していない状態で同時利用になってしまってクーポンの設定に間違いがあるというのならまだしも、適用後の割引率や価格にメールマガジンに記載のものと差がないので、今回のキャンセルは認められないと思います。
自分は切り替わりの時間だったのでしょう
5万程の金額から確定時に11万に変わって決済されました
キャンセル手続きはしてますがカスタム注文はキャンセルしないと書いてありますね?
それなら安く入札した側も同様だと思うのだけれど?
完全な詐欺会社になるつもりかなLENOVO