【セール】期間長め!楽天リーベイツでLenovoが20%還元中!第12世代搭載ノートが実質64,206円!

セール情報

2022年7月28日から8月3日まで、楽天リーベイツ(Rebates)にてLenovoが20%ポイント還元キャンペーンを開催しています。
7日間20%還元は過去最長かもしれません。

スポンサーリンク

楽天リーベイツとは

楽天リーベイツは名前からわかるように、楽天が運営しているポイント還元サービスです。
楽天リーベイツ経由でLenovoやNECなどのサイトを訪問し、商品を購入することでポイントバックが得られます。

楽天リーベイツでは楽天ポイントでの還元となります。
単に経由しているだけなので、各ストアで独自ポイント制度を行っている場合は、そちらのポイントもたまるので、ポイントの二重取りも可能です。

楽天リーベイツでしか提携していないストアや、還元率の高いストアもあり、PC関係の有名どころも大体そろっています。

また、楽天のセールと違ってポイント上限がないことも大きな特徴です。

楽天リーベイツに行く

楽天リーベイツの使い方

必要なものは楽天IDだけとなります。

特に難しいことはなく、楽天IDでログインし、ストアロゴをクリック、ストアに進むだけです。
おすすめの方法は各ストアで一度商品をカートに入れた後、改めてリーベイツ経由でストアに進み購入する、という手順です。

おすすめ

ThinkCentre M75q Tiny Gen2:55,770円~

■ ThinkCentre M75q Tiny Gen2
CPURyzen 7 PRO 5750GE
Ryzen 5 PRO 5650GE
メモリ8~16GB DDR4-3200
ストレージ256~512GB NVMe SSD
インターフェースType-C(Gen1)×1
USB 3.0×3
USB 2.0×2
HDMI
DisplayPort
1GbE 有線LAN
オーディオジャック
wi-fi802.11ax+BT5.1
サイズ182.9×179×36.5mm
重さ1.25kg

セールと言えば毎回定番で紹介しているのが、「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」です。
さすがに以前のような、カスタマイズで削りまくるということはできなくなっていますが、最安モデルは55,770円と十分に安く、ポイントを入れると実質46,644円となります。

デスクトップ向けのRyzen 5 5650GEにメモリ8GB、256GB SSDとそのまま使える仕様で4.6万円は、円安を感じさせない安さですね。
カスタマイズモデルではRyzen 7モデルからあれこれ削って67,870円まで下げられます。

IdeaPad Slim 570(14型 AMD):66,836円~

■ IdeaPad Slim 570(14″)
CPURyzen 5 5625U
メモリ8GB DDR4-3200(オンボード)
ストレージ256GB NVMe SSD
画面14.0インチ IPS FHD
インターフェースUSB Type-C(Gen1)×2
USB 3.0×2
HDMI
SDXC
オーディオジャック
wi-fi802.11ax+BT5.1
サイズ321.7×211.8×17.9mm
重さ1.38kg

2022年5月に登場したばかりの、Ryzen 5000 Refreshを搭載したノートです。
最安モデル(Ryzen 5 5625U/8GB/256GB)であればポイント還元込みで実質54,684円と5.5万円を切ります。

Ryzen 5000シリーズから2割弱の性能向上、Wi-fi 6対応、1080pカメラ、電源のType-C化など、前世代からかなりアップデートされています。
完成度が上がっていながら価格は横ばい(約4,000円差)な点もポイント。価格差以上に中身は差があります。

唯一の欠点はメモリがオンボードな点。ここさえ何とかなれば最強クラスだったんですけどね…

ThinkBook 13s Gen 4 AMD:118,580円~

■ ThinkBook 13s Gen4(AMD)
CPURyzen 7 6800U
Ryzen 5 6600U
メモリ8~16GB LPDDR5-6400(オンボード)
ストレージ256~512GB NVMe SSD
画面13.3インチ IPS WUXGA/WQXGA
インターフェースUSB Type-C(USB4)×1
USB Type-C(Gen2)×1
USB 3.0×1
HDMI
オーディオジャック
wi-fi802.11ax+BT5.2
サイズ297×211×14.9mm
重さ1.23kg

記事にし忘れていましたが、現時点で数少ない、Ryzen 6000シリーズを搭載するノートです。
Ryzen 6000シリーズはグラフィックがRDNA2になったことが最大のポイントなのに、ゲーミングノートばかりで全然活かせていないんですよね。

メモリはオンボードですがLPDDR5-6400と高速、ストレージも実はPCIe Gen4だし、ディスプレイはアスペクト比16:10で、Ryzen 7モデルであればWQXGA(2560×1600)も選択可能
USBはさらりとUSB4対応と、文句のない仕上がりになっています。

ちなみにRyzen 7とRyzen 5ではグラフィック性能が倍違うので、できればRyzen 7を選びたいところです。

ThinkPad X13 Gen 3 AMD:158,862円~

■ ThinkPad X13 Gen3 AMD
CPURyzen 7 PRO 6850U
Ryzen 5 PRO 6650U
メモリ8~32GB LPDDR5-6400(オンボード)
ストレージ256GB~2TB NVMe SSD
画面13.3インチ IPS WUXGA/WQXGA
インターフェースUSB Type-C(USB4)×1
USB Type-C(Gen2)×1
USB 3.0×2
HDMI
オーディオジャック
wi-fi802.11ax+BT5.2
サイズ205.8×217.89×18.25mm
重さ1.19kg

こちらもRyzen 6000シリーズを搭載したノートです。

カスタマイズではバッテリーの変更(41WHr→54.7WHr)は+800円程度なのでほぼ必須、メモリを32GBにしても+1.5万円程度(+26,400円に割引きが付く)なので、増量してもいいでしょう。
Ryzen 7 PRO 6850U/32GB/バッテリー増量で180,807円、ポイント還元が入ると実質147,933円です。

IdeaPad Slim 370i(14型 Intel):78,474円

■ IdeaPad Slim 370i (14″)
CPUCore i5-1235U
Core i3-1215U
メモリ8GB DDR4-3200
ストレージ256GB NVMe SSD
画面14.0インチ IPS FHD
インターフェースUSB Type-C(Gen1)×1
USB 3.0×1
USB 2.0×1
HDMI
SDXC
オーディオジャック
wi-fi802.11ac+BT5.0
サイズ324.2×215.7×19.9mm
重さ1.43kg

8万円を切る安価な第12世代ノートです。
300番台ということであれこれチープな仕様ですが、過去製品と比べると500番台クラスの中身になっていて、安価にAlder Lakeを試す手段ではあります。

最安モデルはCore i5-1235U/8GB/256GBで78,474円。20%ポイント還元で実質64,206円です。Alder Lakeで実質6.5万円切りは多分これ以外にありません。

普段の価格であれば仕様面で有利なDELL「Inspiron 14 5420」(8万円前後)を薦めるところですが、この価格なら「IdeaPad Slim 370i」を薦めちゃいますね。

IdeaPad Slim 370i(17.3型 Intel):81,510円

■ IdeaPad Slim 370i (17.3″)
CPUCore i7-1255U
Core i5-1235U
メモリ8~16GB DDR4-3200
ストレージ256~512GB NVMe SSD
画面17.3インチ IPS FHD
インターフェースUSB Type-C(Gen1)×1
USB 3.0×1
USB 2.0×1
HDMI
SDXC
オーディオジャック
wi-fi802.11ac+BT5.0
サイズ399×274×19.9mm
重さ2.04kg

第12世代Alder Lakeを搭載した、17.3インチノートです。
17.3インチは画面が大きいので、年配の方にも使いやすいんですよね。がじぇっとりっぷも母用に一台買ったことがあります。

14インチ版の画面を大きくしただけかと思いきや、Core i7モデルがあるし、メモリも16GB搭載可能と、さりげなく弱点をつぶしています。
とはいえCore i5モデルではメモリスロットは実装されないっぽいので、メモリ8GBしかできなさそうですが。

関連リンク

楽天リーベイツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました