※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。
タイムセール祭り:Amazon
【Amazonデバイス編】Fire TV Stick+Echo Dot (第4世代) 時計付きが6,980円!
【ノートPC編】Core i5-1135G7ノートが64,800円!
【タブレット編】Snapdragon 865搭載タブレットが41,000円!
【デスクトップPC編】Ryzen 9 4900H搭載ミニPCが70,252円!
【周辺機器編】4K有機ELモバイルディスプレイが35,990円!
【ストレージ編】1TB SSDが8,980円!2TBは18,800円!
【その他編】1080p/60Hz対応HDMIキャプチャが3,062円!
8月27日からタイムセール祭り
8月27日(土)9時00分から8月29日(月)23時59分まで、月例のタイムセール祭りが開催されます。
合計10,000円以上の買い物でポイント還元(上限:5000ポイント)という点は変わりないのですが、ポイント還元率が大きく変更されています。
今回のボーナスポイント対象は「家電・大型家電(PC・テレビ・オーディオ除く)」で、なんと8%の上乗せです。
Amazon Mastercard所有者であれば最大15%還元ってかなり張り切っていますね。
追加のセール
本日は記事を掲載した後に見つけたセール品や、途中からセールされたものなどを紹介します。
Shokzの骨伝導イヤホンが最大37%オフ
Shokzの骨伝導イヤホンが15%~最大37%オフとなっています。
現行のフラッグシップとなる「OpenRun Pro」は対象外です。
OpenMove:11,880円 → 7,499円 (37%オフ)
OpenRun:17,800円 → 15,198円 (15%オフ)
Aeropex:19,998円 → 14,998円 (25%オフ)


PC・タブレット
CHUWI Hi10 Go:26,125円
Celeron N5100を搭載したタブレットPCが、通常価格36,900円から29%オフの26,125円となっています。
6月ころから不定期にこの価格でセールされています。
がじぇっとりっぷがレビューしたときは2コア2スレッドのCeleron N4500でしたが、2021年12月頃に4コア4スレッドのCeleron N5100に変更されています。

N4500版では発熱面がやや気にはなりものの、Windowsタブレットとしてはアリかなといったところだったので、純粋な性能アップはうれしいですね。
物理接続可能なキーボードカバーは5,000円です。
周辺機器
UGREEN CM499:3,199円
発売されたばかりのWi-fi 6子機が、通常価格3,999円から20%オフの3,199円となっています。
通信速度は1201+574Mbpsで、接続はUSB 3.0。
チップはRTL8832AUです。
ここまで安価になったらドライバーの都合とかがない限り、Wi-fi 5子機を選ぶ理由もなくなりますね。
ARCANITE AK58256G:3,980円
USBメモリ型の外付けSSD(250GB)が、通常価格6,080円から35%オフの3,980円となっています。
これは29日からのセールです。
USB3.2 Gen1対応で転送速度はリード400MB/s、ライト100MB/s。
SSDとしては早いとは言えませんが、USBメモリとしては高速です。
それでいてサイズはUSBメモリと同等、価格はちょっと高めのUSBメモリ程度ということで、パフォーマンスの差を考えるとコスパは高いですね。
中華製品ではなく台湾生産ですし、レビュー評価も高めなので、信頼性はやや高めくらいでしょう。
シリーズには同サイズで512GBが6,980円でGB単価は最安クラス、1TBはちょっと高めです。
MX ANYWHERE 2S:8,380円
MX MASTERシリーズに次ぐハイエンド下位クラスのマウスが、通常価格8,980円から600円オフの8,380円となっています。
BluetoothまたはUnifying(USB)接続に対応し、バッテリー内蔵式。
3分間で8時間使用できる高速チャージに対応しています。満充電だと最大70日です。
最大3台のデバイス間で移動・コピペ・ファイルのやりとりができるFLOW機能にも対応しています。
TreasLin HSV320G:3,224円(+230円オフクーポン)
HDMIパススルーを備えたHDMIキャプチャが、通常価格4,299円から25%オフ、さらに230円オフクーポンで2,994円となっています。
入力は最大4K/30Hz、キャプチャ出力は最大1080p/60Hzです。
TreasLinは複数モデルがあり、それぞれ性能が異なります。
HSV320G:最安モデル。4K/30Hz入力、1080p/60Hz出力
HSV325:オーディオミックス機能。4K/30Hz入力、1080p/60Hz出力
HSV3272:2信号同時キャプチャ(ゲーム実況向け)。4K/30Hz入力、1080p/60Hz出力
HSV3261:PCレス録画機能。4K/30Hz入力、1080p/60Hz出力(PCレスは1080p/30Hz)
HSV3215:4K出力対応、オーディオミックス。4K/60Hz入力、4K/30Hz出力
ASUS Zenfone 8:59,800円
Zenfone 8が思いっきり投げ売りされていますね。通常価格76,882円から23%オフの59,800円となっています。
今回は専用ケースは付属しません。なので実質ちょっと値上げです。
SoCはAnTuTu(v9)総合80万点、グラフィック30万点なSnapdragon 888 5G。原神も余裕ですね。
メモリは8GBでストレージは128GBと、ハイエンドな仕様です。画面は5.9インチ有機ELで、最近の大型化の流れに逆らってやや小ぶり。
ただ、一時期発生した使用不能になる不具合のせいでいまいち人気がないんですよね。
今ではさすがに(保証期間内であれば)無償修理・交換になるようです。
とはいえ不具合が出ない個体であれば快適なようですし、コスパはいいと思います。
※その他の出品者よりAmazonを選択してください。
関連リンク
タイムセール祭り:Amazon
【Amazonデバイス編】Fire TV Stick+Echo Dot (第4世代) 時計付きが6,980円!
【ノートPC編】Core i5-1135G7ノートが64,800円!
【タブレット編】Snapdragon 865搭載タブレットが41,000円!
【デスクトップPC編】Ryzen 9 4900H搭載ミニPCが70,252円!
【周辺機器編】4K有機ELモバイルディスプレイが35,990円!
【ストレージ編】1TB SSDが8,980円!2TBは18,800円!
【その他編】1080p/60Hz対応HDMIキャプチャが3,062円!
コメント