2022年9月4日20時から11日1時59分まで、楽天で「スーパーSALE」が開催されています。
「スーパーSALE」は毎年3月、6月、9月、12月の年4回開催される楽天の大型セールです。
内容に関してはいつもの「買い回りセール」と同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心となっています。
楽天スーパーSALE キャンペーンページ
【ショップ編】各ショップでのキャンペーン内容まとめ
【Chromebook編】実質3万円以下のChromebookあれこれ
【周辺機器編】4TBの外付けSSDが実質3.5万円も可能
ショップ買い回りとは
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
ポイント上限は7,000ポイント。
そのため、10ショップで買い物した場合、8万円弱の買い物までポイントが付くことになります。
セール・キャンペーン一覧
キャンペーン | 倍率・内容 | 上限・制限 |
---|---|---|
スーパーSALE | 最大10倍(+9倍) | 10,000ポイント |
お買い物マラソン クーポン | 最大2,000円オフ | |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 | 最大5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
送料無料ライン39キャンペーン | 2倍(+1倍) | 3,000ポイント |
勝ったら倍キャンペーン | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(5倍) | 5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(7倍) | 7倍(+6倍) | 10,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 10倍(+9倍) | 30,000ポイント |
楽天リーベイツ
楽天スーパーSALEに連動して、楽天リーベイツ(Rebates)でもキャンペーンを実施しています。
キャンペーンは2種類で、「日替わりセール」と「買い回り」です。
日替わりセールでは、20%ポイント還元常連のLenovo/NECが9月6日に登場。
買い回りは、購入ストア数に応じて最大+10%(リーベイツアプリ使用時)のポイントアップとなっています。
なお、リーベイツの最大値は20%なので、Lenovo+買い回りで30%還元だひゃっほい!なんてことはできません。

おすすめノートパソコン
※Lenovo・NECは楽天リーベイツの20%ポイントバックを狙った方が断然お得なので、今回は外しています。
MSI GF63-10UC-3100JP:89,800円
■ GF63-10UC-3100JP | |
CPU | Core i5-10500H |
---|---|
CPU | GeForce RTX 3050 (4GB) |
メモリ | 8GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
画面 | 15.6インチ IPS FHD (144Hz) |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×1 USB 3.0×3 HDMI 1GbE 有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.1 |
サイズ | 359×254×21.7mm |
重さ | 1.86kg |
安価なGeForce GTX 1650機と同じくらいの価格で、GeForce RTX 3050を搭載するという高コスパすぎる一台です。
素の価格は89,800円で、1,000円オフクーポン、買い回り(最大7,000ポイント)、SPUに9月5日限定でポイント2倍(+1倍)がつくので、実質7万円台は余裕をもって達成できるでしょう。
さすがに現行世代というわけにはいかず、第10世代(TigerLake)のCore i5-10500Hですが、CPU部分は第11世代と大きくは違わず、PassMarkスコアは11000オーバー。
RTX 3050でプレイできる範囲(中量級の1080pくらいまで)であれば、CPUがボトルネックになることもないと思います。
Thunderbolt3/4こそ対応していないもののUSB 2.0もないですし、エントリー向けとしてはおすすめです。
ASUS X515JA-BQ2695WS:69,800円(+50%ポイントバック)
■ X515JA-BQ2695WS | |
CPU | Core i3-1005G1 |
---|---|
メモリ | 4GB DDR4-3200 |
ストレージ | 128GB NVMe SSD |
画面 | 15.6インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×1 USB 3.0×1 USB 2.0×2 HDMI オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.1 |
サイズ | 360.2×234.9×20.9mm |
重さ | 1.8kg |
スペック的には最低限レベルなノートですが、69,800円に50%ポイントバックということで、実質価格が34,900円スタートです。買い回りとSPU次第では3万円を切るかどうか位までは下がりそうです。
格安Celeron機と同じ価格帯なうえになんとMicrosoft 365 Personalが1年分付属します(だいたい4,000円相当くらいです)。
CPUはCore i3-1005G1。PassMarkスコアは5000ちょっとで、Celeron N5095(スコア4000)よりは高いスコアです。
メモリは4GB。残念なことに増設不可です。
インターフェースもType-Cはありますが、PD給電は非対応の模様。
なんかいまいちな仕様ですが、Chrome OS Flexを入れるにはちょうど良さそうなスペックなのでは?と気付いたらアリな気がしてきました。
ASUS VivoBook Flip 14:74,800円(+ポイント5倍)
■ VivoBook Flip 14 | |
CPU | Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 8GB LPDDR4x-4267 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD 32GB Optane memory |
画面 | 15.6インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(TB4)×1 USB 3.0×1 USB 2.0×2 HDMI microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.1 |
サイズ | 324×220×18.7mm |
重さ | 1.63kg |
ディスプレイが360度回転する2-in-1ノートが74,800円、ポイント+5倍に買い回り、SPUを入れてトータル20倍になれば実質61,200円です。
安価な2-in-1ですがCPUはCore i5-1135G7、メモリは8GBオンボードで増設不可ですが、代わりにOptane Memoryが組み込まれています。
さらにこの価格でThunderbolt4搭載。
事務作業レベルの負荷であれば万能な1台と言えます。
富士通 LIFEBOOK MH75/F3:96,000円(+ポイント4倍)
■ LIFEBOOK MH75/F3 | |
CPU | Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 8GB DDR4‐3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
画面 | 14インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×1 USB 3.0×3 HDMI SDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
サイズ | 323.8×216×19.9mm |
重さ | 1.3kg |
いわゆる訳あり品になりますが、Core i7-1165G7を搭載したFMVが96,000円、ポイント+4倍に買い回り(最大7,000ポイント)、SPUを入れてトータル10倍+7,000ポイントになれば実質80,080円ですね。
公式ストアではOffice付きで17万円程度なので、Officeなし、メーカー保証なし(ショップ保証はある)の訳あり品とはいえ、かなり安いかと。
メモリはオンボードのようですが、Core i7-1165G7を搭載。
富士通はキーボードに定評があり、この機種のレビューでも必ず言及されています。
さすがに動作不可なものが届くとは思えないので、最低限の知識・検索力がある人にはいいんじゃないかなと。
mouse e10:13,000円
■ mouse E10 | |
CPU | Celeron N4000 |
---|---|
メモリ | 4GB LPDDR4-2400 |
ストレージ | 64GB eMMC |
画面 | 10.1インチ IPS HD(1280×800) |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 microUSB(2.0)×1 microHDMI microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
サイズ | 279.5×200×31.2mm |
重さ | 0.98kg |
mouseのおもちゃ的頑丈タブレットPCが、以前の14,800円から値下がりして13,000円になっています。
値下がりした分スタイラスペンが付属しませんが、MPP準拠であれば使えます。
mouseは今回のセールではエントリーでポイント10倍(+9倍)対象なので、買い回り(最大+9倍)とSPUを合わせると24~25倍くらいにはなり、仮にトータル25倍とすると実質10,050円になります。
子供のおもちゃにするなり、風呂タブにするなり、この価格なら好きに遊べますね。
MSI GP66-11UH-821JP:249,800円(+20%ポイントバック)
※ショップ編でも紹介した機種です。
■ GP66-11UH-821JP | |
CPU | Core i7-11800H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3080 |
メモリ | 16GB DDR4‐3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
画面 | 14インチ IPS FHD |
インターフェース | USB 3.0×3 HDMI miniDisplayPort 2.5GbE 有線LAN SDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.2 |
サイズ | 358×267×23.4mm |
重さ | 1.3kg |
思わず「は?」と声が出たのがこれ。
GeForce RTX 3080搭載で249,800円って時点でも安いのに、20%(+19倍)ポイントバックが付いています。
買い回りは最大7000ポイントなので3店舗も回れば上限に達します。SPUを5倍としても実質188,302円。
…これ、RTX 3070機の値段と言われても信じそうなんですけど…
メモリは16GB、ストレージは512GBと控えめですが、インターフェースはminiDisplayPortにHDMIに2.5GbEとがっつりです。
電源は280Wです。
HP Pavilion Aero 13:119,000円~(+20%オフクーポン)
※ショップ編でも紹介した機種です。
■HP Pavilion Aero 13-be | |
CPU | Ryzen 7 5800U Ryzen 5 5600U |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 13.3インチ IPS WUXGA |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×1 USB 3.0×2 HDMI2.0 オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
サイズ | 298×209×18.9mm |
重さ | 0.957kg |
がじぇっとりっぷ一押しの超軽量Zen3版Ryzenノートに、20%オフクーポンが発行されています。
中身についてはレビュー参照。

楽天HPは全モデル16GBメモリなので、最安でも119,000円からですが、今回のセールではポイント10倍キャンペーン(要エントリー)もあるので、この時点で実質87,410円です。
ここにさらに買い回りポイントとSPUが付くので…実質8万円切り達成も難しくなさそうですね。
そのほかのモデルはこちらから確認できます。
関連リンク
楽天スーパーSALE キャンペーンページ
【ショップ編】各ショップでのキャンペーン内容まとめ
【Chromebook編】実質3万円以下のChromebookあれこれ
【周辺機器編】4TBの外付けSSDが実質3.5万円も可能
コメント