設計は2種類。MeLE「PCG02 Pro」はM.2 SSDを搭載できるiPhoneサイズの超小型ファンレスPC

PC

2022年11月3日、ミニPCメーカーのMeLEは、Celeron J4125/N5105を搭載するコンパクトPC「PCG02 Pro」を海外で発売、11月15日にAmazonでも発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ PCG02 Pro
CPUCeleron J4125/N5105
メモリ8GB LPDDR4X-2133/2933
ストレージ128~512GB eMMC
インターフェースUSB Type-C(3.0)×1
USB 3.0×2
HDMI×2
1GbE 有線LAN×1
microSDXC
オーディオジャック
wi-fi802.11ac/ax+BT4.2/5.2
サイズ146×61×20mm
重さ182g

特徴

「PCG02 Pro」は名前からすると「PCG02」の上位版っぽい感じですが、全く別物です。

「PCG02」はHDMIに直接差し込むタイプの、いわゆるスティックPCですが、「PCG02 Pro」は据え置きデスクトップPCです。
似ているのはCPUやメモリの仕様とサイズ感くらいでしょうか。

PCG02 ProPCG02
スタイルデスクトップ型スティック型
CPUCeleron N5105Celeron J4125Celeron J4125
メモリ8GB LPDDR4-29338GB LPDDR4-21334~8GB LPDDR4
ストレージ128~256GB eMMC128~512GB eMMC
M.2 2280
64~256GB eMMC
インターフェースHDMI×2
Type-C(3.0)×1
USB3.0×2
1GbE 有線LAN
オーディオジャック
microSD
HDMI×1
USB3.0×2
1GbE 有線LAN
オーディオジャック
microSD
電源Type-C(PD対応)microUSB
サイズ146×61×20mm140×58×18mm

直接挿す形ではなくなりましたが、同程度のサイズで高機能化している点では”Pro”モデルと言えそうです。

CPU

「PCG02 Pro」のCPUはGemini Lake Refresh世代のCeleron J4125またはJasper Lake世代のCeleron N5105です。

これ、単にCPUが違うだけのように見えますが、J4125とN5105はソケット形状が違いますし、実はボードの設計も全く違っています

CPUPassMark(CPU)
Core i3-1115G4(2C/4T)65562774
Core i5-10210U(4C/8T)64872266
Core i3-1005G1(2C/4T)52102288
Celeron N5095(4C/4T)42441577
Ryzen 3 3250U(2C/4T)41311900
Celeron N5105(4C/4T)40521520
Core i3-10110U(2C/4T)40472305
Core i5-7200U(2C/4T)33801789
Celeron J4125(4C/4T)32381214
Athlon 3050U(2C/2T)32271776
Core m3-8100Y(2C/4T)30341841
Celeron N5100(4C/4T)25461251
Celeron N4100(4C/4T)24761005
Celeron N4000(2C/2T)14781072
Atom x7-z8750(4C/4T)1406704

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

性能面ではJ4125とN5105では2~3割ほど違っています。

グラフィックは3DMark Fire Strikeで513と868、Time Spyで129と333だったので、負荷によっては2.5倍くらいの差が生まれます。

【レビュー】 GMK NucBox5:性能よし!静音よし!超コンパクトPCを買うならこれを買え!
【レビュー】 GMK NucBox:爆熱だけどけなげに頑張る超コンパクトPC

メモリとストレージ

「PCG02 Pro」のメモリは、J4125モデルが8GB LPDDR4-2133、N5105モデルが8GB LPDDR4-2933です。オンボードで増設はできません。

ストレージはJ4125モデルが128~512GB、N5105モデルが128~256GBです。
J4125モデルのみ、M.2 2280 SSDスロットを内蔵していて増設することができます。接続はSATA/PCIe(2.0 x2接続)両対応ですが、一部認識しないSSDもあるようです。

M.2 SSDスロットはN5105モデルにはない点に注意してください(海外メディアでも気付いていないサイトがある)。

その他

無線LANはJ4125モデルがWi-fi 5+BT4.2、N5105モデルがWi-fi 6+BT5.2です。
有線LANは両モデルとも1GbE 有線LANを内蔵しています。

電源はType-C形状で、12V/2AまたはPD3.0です。
PD3.0に対応しているため、24W以上を供給できるUSB PD充電器やモバイルバッテリーで稼働させることもできます。

外観

インターフェースは両モデル共通。
見た目はただの長方形になりました。

デスクトップ型になった一番の恩恵がこれ。デュアルHDMIでデュアルスクリーンに対応しています。

サイズ感はだいたいiPhone 14(6.1インチ)と同程度
厚さは20mmなので、iPhoneの3枚重ねよりちょっと薄い程度です。

内部イメージ。
こちらはN5105モデルです。

何気にアルミプレートとシリコンシートの説明が逆になっていますが、CPUにアルミプレートをくっつけることで放熱していることは伝わってきます。

J4125モデルの内部イメージでは、M.2 SSDを搭載できることが示唆されています。

まとめ

「PCG02 Pro」の価格は、J4125モデルが32,999円から、N5105モデルが35,999円から。
記事執筆時点ではN5105モデルとJ4125/8GB/256GBモデルのみ4,000円オフクーポンが発行されています。

CPUによってM.2 SSDスロットの有無やWi-fiなど差別化されていますが、はっきり言ってJ4125モデルは「Quieter2Q」ともろ被り、N5105モデルは「Quieter3C」の下位互換なんですよね…
サイズがコンパクト化されたというところはポイントですが、メモリが16GBとか、2.5GbE搭載とか、差別化しないと微妙だという。

まぁ、このサイズでNVMe対応M.2 SSDスロットを搭載してファンレスなら、それだけでも需要はあるとは思いますが。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました