2022年11月22日20時から27日1時59分まで、楽天ではブラックフライデーセールが開催されています。
楽天そのものはいつもの「買い回りセール」と同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心ですが、ショップごとの割引額等が通常より大きくなっていたりします。
ショップ別セールまとめ
【スマホ編】AnTuTu28万点のOppo A55sが実質18,827円!
【ノートPC編】Core i5-1155G7搭載ノートが実質58,589円!
【周辺機器編】HUAWEIの高評価4K+ディスプレイが実質50,027円可能!
【ストレージ編】Gen4対応1TB SSDが実質11,482円!

ショップ買い回りとは
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
ポイント上限は7,000ポイント。
そのため、10ショップで買い物した場合、8万円弱の買い物までポイントが付くことになります。
セール・キャンペーン一覧
キャンペーン | 倍率・内容 | 上限・制限 |
---|---|---|
スーパーSALE | 最大10倍(+9倍) | 10,000ポイント |
プレゼント企画 | 5000円以上の買い物で応募 | |
お買い物マラソン クーポン | 最大2,000円オフ | |
対象ショップ限定クーポン | ショップごと | 7,000ポイント |
家電メガクーポン | 最大1,200円オフ | |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 | 最大5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
送料無料ライン39キャンペーン | 2倍(+1倍) | 3,000ポイント |
勝ったら倍キャンペーン | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(5倍) | 5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(7倍) | 7倍(+6倍) | 10,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 10倍(+9倍) | 30,000ポイント |
楽天ブックス | 最大6(+5倍) | 1,000ポイント |
楽天学割 | 最大10倍(+9倍) | 1,000ポイント |
楽天ウェブ検索 | 2倍(+1倍) | 150ポイント |
おすすめ激安パソコン
Lenovo IdeaPad Duet 350i:60,280円(+50%ポイントバック)
■ Lenovo IdeaPad Duet 350i | |
CPU | Celeron N4020 |
---|---|
メモリ | 4GB LPDDR4 |
ストレージ | 128GB eMMC |
画面 | 10.3インチ IPS WUXGA(1920×1200) 10点マルチタッチ |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×2 microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
サイズ | 253×167.5×11~16.1mm |
重さ | 602g~874g |
備考 | Office H&B 2019 |
ここ最近毎回セールに登場する製品です。
価格は60,280円と結構高く見えますが、驚異の50%(+49%)ポイントバック対象。
買い回り(+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質25,208円と、2.5万円台となります。
しかもOffice H&B 2019が付属するわけで…単品のOffice H&B 2021は2台まで使えるものの、38,280円(10%ポイント還元中。実質30,000円くらい)です。
つまり、1台あたりのOfficeの値段は1.5万円程度ということで…本体は実質1万円くらいですかね?
ぶっちゃけ、Officeが本体です。
本体の性能は低く、CPUのCeleron N4020はPassMarkが1570しかなく、実用レベルを下回るスコアです。
ただ安価ながらディスプレイは10.3インチWUXGA(1920×1200)と解像度が高く、おそらく動画視聴は可能です。
Chrome OS Flexを試すのもいいですね。
また、本体側にUSB PDと映像出力に対応したUSB3.0 Type-Cが2ポートあるのもポイントです。
キーボードも付属しますし、本体相当の価格から考えれば割には合うかと。
Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook:75,900円(+40%ポイントバック)
■ IdeaPad Duet 560 Chromebook | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 7c Gen2 |
---|---|
メモリ | 4GB LPDDR4X-2133 |
ストレージ | 128GB eMMC |
画面 | 13.3インチ 有機EL FHD |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×2 microSDXC オーディオジャック |
カメラ | 前:500万画素 後:800万画素 |
wi-fi | 802.11ac+BT5.1 |
サイズ | 305.86×186.74×7.23mm |
重さ | 0.7kg |
こちらもセール時はよく見かけます。
販売価格75,900円に40%ポイントバック。買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質38,640円となります。

Snapdragon 7c Gen2はあまり強力ではなく、PassMarkスコアは2400程度(Celeron N4100と同じくらい)です。
とはいえChromebookなのでWindowsよりはスペックを要求されません。動画コンテンツ視聴程度なら不自由ないですし、イラスト描きもこなせるでしょう。
キーボードに加えてペンも同梱する有機ELな大型タブレットと考えると、実質4万円切りはかなりコスパ高めです。
KEIAN KI-AIO238B-W10P4120:37,400円(+40%ポイントバック)
■ KI-AIO238B-W10P4120 | |
CPU | Celeron N4120 |
---|---|
メモリ | 4GB DDR4-2400 |
ストレージ | 120GB SATA SSD |
画面 | 23.8インチ IPS FHD |
インターフェース | USB3.0×2 USB2.0×3 HDMI 1GbE 有線LAN microSD オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT4.2 |
サイズ | 542×397×139mm |
重さ | 2.9kg |
これは久しぶりに掲載しますね。GeminiLake Refresh世代の4コアCeleron N4120を搭載した、23.8インチのAIO(All-in-One)タイプのPCです。
前回掲載時は販売価格59,800円から30%ポイントバックでしたが、今回は37,400円から40%ポイントバックとなっています。
なので、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質19,040円程度になるでしょう。
メモリは4GBながら2スロットなので換装・増設ができ、ストレージも標準は120GBのSSDですが2.5インチ+M.2 SATAのデュアルストレージが可能です。
HDMI-INを持つので、23.8インチディスプレイとして使うこともできます。
PCとしての性能的にはネットサーフィンくらいしかできないでしょうが、スマホがメインデバイスな人であれば、大画面でネットができるディスプレイとして活用できそうです。
なお、マウス・キーボードは付属しません。
関連リンク
楽天 ブラックフライデーセール会場
ショップ別セールまとめ
【スマホ編】AnTuTu28万点のOppo A55sが実質18,827円!
【ノートPC編】Core i5-1155G7搭載ノートが実質58,589円!
【周辺機器編】HUAWEIの高評価4K+ディスプレイが実質50,027円可能!
【ストレージ編】Gen4対応1TB SSDが実質11,482円!
コメント