※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。
タイムセール祭り会場:Amazon
【ストレージ編】1TB Gen4 SSDが8,680円!2TB SSDが11,580円!など
【ミニPC編】メモリ16GB超コンパクトPCが3万円切り!Ryzen 7 5800H搭載で55,900円など
【タブレット編】Snapdragon 680搭載タブレットが26,320円など
【周辺機器編】512GBのmicroSDが4,152円!メモリ32GB(16GB×2)で9,171円など
【映像機器編】4K有機ELモバイルディスプレイが28,742円!ネイティブ1080pプロジェクターが7,299円など
【その他編】ポータブル電源が33%オフ!PC用マイクセットが30%オフ!など
3月31日からタイムセール祭り
3月31日(金)9時00分から4月2日(日)23時59分まで、月例のタイムセール祭りが開催されます。
キャンペーン内容としては「期間中合計1万円以上の購入で最大12%ポイント還元」です。いつもより還元率がアップしています。
最大5.5%ポイントに加えて「パソコン・周辺機器、PCソフト、ベビー」の商品は6.5%上乗せで最大12%ポイント還元となっています。
※キーボード・マウス・入力機器、プリンター・スキャナー、PCスピーカー、ウェブカメラ・IP電話機器、電子書籍リーダーは除く
ノートPCのセール一覧
HP 15s-fq5000 (Core i3):54,800円
Core i3-1215Uを搭載した15.6インチスタンダードノートが、通常価格84,365円から35%オフの54,800円となっています。
Core i3-1215Uは6コア8スレッド(2P4E)で、第11世代以前の2コア4スレッドから超高性能化、PassMarkスコアが11,500前後(Core i7-1165G7で10,000前後)と地味に性能が高いCPUです(ただしグラフィックはそれなり)。
Officeなどの事務作業をメインにする分にはこれで十分といえます。物足りなくてもメモリを増設すれば大体何とかなるかと。
メモリは8GB(4GB×2)でストレージは512GB。画面は15.6インチFHD(1920×1080)です。
Office Home & Business 2021付属モデルは73,800円です。
ASUS M1502IA-BQ326W:59,800円
Ryzen 5 4600Hを搭載した15.6インチノートが、通常価格84,800円から30%オフの59,800円となっています。
Ryzen 7 4800Hは世代的には3つ前ですが、PassMarkスコアは14,000オーバーと現行品に見劣りしません。
というかZen2アーキテクチャは現役ですし。
メモリは8GBで空きスロットあり、ストレージは256GBで画面は15.6インチFHD(1920×1080)。
インターフェースはUSBが計4ポートにHDMI。
CPUがちょっと古い以外はエントリー寄りのスタンダードノートですね。
Dell Inspiron 15 3511:84,825円(+15,000円オフクーポン)
Core i5-1135G7を搭載したノートが、通常価格89,800円から6%オフ、さらに15,000円オフクーポンで69,753円となっています。
メモリは8GB DDR4-2666、ストレージは256GBで、ディスプレイは15.6インチFHD(1920×1080)です。
下位の3000シリーズではありますが、DELLは極端なコストダウンをしないので、十分に実用できる内容です。
HP 15s-fq5000 (Core i7,Office):85,712円
Core i7-1255Uを搭載したOffice搭載15.6インチノートが、通常価格127,091円から33%オフの85,712円となっています。
なんでかOfficeなしより安いという不思議なことに。
Core i7-1255Uは10コア12スレッド、PassMarkスコアは14000弱の、Uシリーズとしては高性能なCPUです。
CPU性能はCore i5-1235Uとあまり変わりませんが、グラフィックがIrix Xe 96EUと強力なところが違います(Core i5-1235Uは80EU)。
メモリは8GB(4GB×2)、ストレージは256GB、画面は15.6インチFHD(1920×1080)。
インターフェースはすべてUSB 5Gbpsで、USB2.0がないのがポイントです。
富士通 FMV Chromebook WM1/F3(Core i3):39,900円
初の国産Chromebookとして人気の高い「FMV Chromebook WM1/F3」の中からCore i3/タッチ対応モデルが、通常価格6万円前後から約2万円オフの39,900円となっています。
2022年のプライムデー以来の最安値タイですね。
「FMV Chromebook WM1/F3」は「FMV Chromebook 14F」のカスタマイズモデルという位置づけです。

上位のCore i3モデルでも比較的安価なのが魅力で、「プレミアムの皮をかぶったスタンダード機」なんて表現をされたりしています。
国内メーカーが日本人向けに作られているだけあってキーボードの評価が高く、仕様面でも悪くありません。
CPU性能もCeleronよりかなり高いですし、5万円以下のChromebookの中では最もおすすめです。
関連リンク
タイムセール祭り会場:Amazon
【ストレージ編】1TB Gen4 SSDが8,680円!2TB SSDが11,580円!など
【ミニPC編】メモリ16GB超コンパクトPCが3万円切り!Ryzen 7 5800H搭載で55,900円など
【タブレット編】Snapdragon 680搭載タブレットが26,320円など
【周辺機器編】512GBのmicroSDが4,152円!メモリ32GB(16GB×2)で9,171円など
【映像機器編】4K有機ELモバイルディスプレイが28,742円!ネイティブ1080pプロジェクターが7,299円など
【その他編】ポータブル電源が33%オフ!PC用マイクセットが30%オフ!など
コメント