※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。
タイムセール祭り会場:Amazon
【ストレージ編】1TB Gen4 SSDが8,680円!2TB SSDが11,580円!など
【ノートPC編】第12世代ノートが54,800円!FMV Chromebook(Core i3/タッチ対応)が39,900円など!
【ミニPC編】メモリ16GB超コンパクトPCが3万円切り!Ryzen 7 5800H搭載で55,900円など
【タブレット編】Snapdragon 680搭載タブレットが26,320円など
【周辺機器編】512GBのmicroSDが4,152円!メモリ32GB(16GB×2)で9,171円など
【映像機器編】4K有機ELモバイルディスプレイが28,742円!ネイティブ1080pプロジェクターが7,299円など
3月31日からタイムセール祭り
3月31日(金)9時00分から4月2日(日)23時59分まで、月例のタイムセール祭りが開催されます。
キャンペーン内容としては「期間中合計1万円以上の購入で最大12%ポイント還元」です。いつもより還元率がアップしています。
最大5.5%ポイントに加えて「パソコン・周辺機器、PCソフト、ベビー」の商品は6.5%上乗せで最大12%ポイント還元となっています。
※キーボード・マウス・入力機器、プリンター・スキャナー、PCスピーカー、ウェブカメラ・IP電話機器、電子書籍リーダーは除く
その他のセール一覧
Meta Quest 2:51,700円
VRヘッドセットの代表格が、通常価格59,400円から13%オフの51,700円となっています。
ここ最近は「PICO 4」に押されていましたが、巻き返しを図ってきました。
SoCはSnapdragon XR2、メモリは6GB、解像度は片目当たり1832×1920、リフレッシュレートは最大90Hz。
現在はキャンペーンを開催していて、「Space Pirate Trainer DX」と「GOLF+」の無料ダウンロードができます。
がじぇっとりっぷも時々遊んでいますが、一度遊び始めると気づいたら数時間消えてるんですよね…
ライバルの「PICO 4」はソフト3本付属で対抗していますが、ストアラインナップが弱いのがネックだったり。
ルンバ i2:29,800円
一番売れ筋のルンバが、通常価格39,800円から25%オフの29,800円となっています。
下位のシンプルなモデルで、部分清掃とか部屋指定(間取り記憶)などの、清掃能力以外の部分で一部機能がありません。
Xiaomi Redmi Smart Band 2:3,992円
人気の高いスマートバンドが、4,990円から20%オフの3,992円となっています。
楽天でもたびたびセールされていますが、買い回りなどの面倒なしで4,000円切りなのがポイント。
画面は1.47インチ172×320、バッテリーは210mAhで標準使用時間は14日。
心拍数モニタリングに血中酸素レベル測定など機能も充実しているので、不足はないと思います。
Tile Mate (2022):2,980円
紛失防止グッズのTileの2022年モデルが、通常価格3,980円から25%オフの2,980円となっています。
スマホからTileを呼び出して音を鳴らせるほか、Tileからスマホの音を鳴らすこともできます。
基本はスマホと接続しておいて、置忘れなどで距離があくと知らせてくれるものですが、他のTileユーザーが自分のTileを検知した際に知らせてくれる「コミュニティー機能」を持っています。
このコミュニティー機能を利用した盗難時の追跡が時々話題になっています。
車のダッシュボードの裏や自転車のサドルの下など、目立たないところに仕込むことが多いようです。
電池寿命は約3年で、電池交換はできません。
なお、電池交換のできる2020年モデルはアウトレット価格で1,480円です。
マランツプロ Pod Pack 1:4,893円
PC用のマイクとブームアームのセットが、通常価格6,990円から30%オフの4,893円となっています。
時期遅れですがテレワークにも使えます。
実況やレコーディングにも使える品質で、レビューを見ても初心者ならこれで十分との声が多いです。
MEIKEE LED ランタン:3,104円
照明というか投光器ですが、通常価格3,880円から20%オフの3,104円となっています。
10,000mAhのバッテリーを内蔵、最大3,000ルーメンの明るさで10時間点灯します。発光角度は120度です。
色温度は昼白色、自然光、電灯色の3段階、明るさは5段階で、充電はmicroUSB、充電時間は10時間です。
おまけ程度にソーラーが付いていますが、ソーラーだとフル充電に150時間かかるので本当におまけです。
がじぇっとりっぷはこれをレビュー撮影用に使っています。
安いのに結構明るくて(昼白色だと1500ルーメン相当)、バッテリー内蔵だから配線が邪魔にならず、意外と重宝しています。
ニチネン マイボンベL 250g 3本パック:398円
いわゆるカセットボンベの3本セットが、398円となっています。
ホームセンターで買うより安いかも。
これまでブログでは掲載していませんでしたが、カセットボンベとカセットコンロのセットは災害対策の基本アイテムだと思っています。
カセットコンロがかさばるなら、カセットボンベが使えるキャンプ用バーナーがおすすめです。
防災セットの中にバーナーとボンベ一本入れておけば、2~3日は暖を取れるでしょう。
BLUETTI EB3A:26,800円
268Whのポータブル電源が、通常価格39,800円から33%オフの26,800円となっています。(100円/kWh)
安定性の高いリン酸鉄系のリチウム電池を使用しています。
AC出力は600W(瞬間1200W)と「S300」の倍。高速充電で30分で80%、満充電まで1時間と早いのも特徴です。
もちろんUSB PDは100W出力対応、スマホアプリもあり。
さらには簡易UPS機能も備えているので、災害時やアウトドアだけでなく、日常的に使用できるのもポイントです。
価格差分の価値はしっかり持っているということですね。
先日レビューしたEB55は多機能ではないものの、26%オフの47,840円です。

VTOMAN JUMP1000:78,600円
1408Whのポータブル電源が、通常価格138,600円から44%オフの78,600円となっています。(55.8円/kWh)
定格は1000W、ACは6個口で100W PDに対応したType-C×2、Type-Aは4ポートです。
充電入力は最大200W。
容量の拡張やジャンプスターター機能も備えています。
安価なので機能自体はシンプルです。
関連リンク
タイムセール祭り会場:Amazon
【ストレージ編】1TB Gen4 SSDが8,680円!2TB SSDが11,580円!など
【ノートPC編】第12世代ノートが54,800円!FMV Chromebook(Core i3/タッチ対応)が39,900円など!
【ミニPC編】メモリ16GB超コンパクトPCが3万円切り!Ryzen 7 5800H搭載で55,900円など
【タブレット編】Snapdragon 680搭載タブレットが26,320円など
【周辺機器編】512GBのmicroSDが4,152円!メモリ32GB(16GB×2)で9,171円など
【映像機器編】4K有機ELモバイルディスプレイが28,742円!ネイティブ1080pプロジェクターが7,299円など
コメント