2023年6月4日から11日1時59分まで、楽天で3か月に一度のスーパーSALEが開催されています。
セールそのものはいつもの「買い回りセール」と同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心です。
スーパーSALE会場:楽天
【PC編】Ryzen 7 7735HS搭載ミニPCが実質5万円切り!Office付きノートが実質6万円など
【ゲーミング編】RTX 3050搭載機が実質8.7万円台!RTX 3060搭載機が実質9.2万円台!
【ストレージ編】1TB SSDが実質4,600円台!2TBは実質9,100円台、4TBは実質2.3万円!
【周辺機器編】16インチ2.5Kモバイルモニターが実質1.2万円台!スマートバンドが実質3,500円台など
【追加編】Core i5-12450H+RTX3060なゲーミングノートが実質9.2万円台など
【買い回り編】リピート購入しているやつの紹介など
ショップ買い回りとは
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
ポイント上限は7,000ポイント。
そのため、10ショップで買い物した場合、8万円弱の買い物までポイントが付くことになります。
キャンペーン | 倍率・内容 | 上限・制限 |
---|---|---|
スーパーSALE | 最大10倍(+9倍) | 7,000ポイント |
お買い物マラソン クーポン | 最大2,000円オフ | |
対象ショップ限定クーポン | ショップごと | |
家電祭り | 最大5,000円オフ | |
抽選で半額クーポン | ショップごと | |
ダイヤモンド・プラチナ会員限定クーポン | 最大777円オフ | |
会員ランク別クーポン | 最大10倍 | |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 | 最大5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
送料無料ライン39キャンペーン | 2倍(+1倍) | 3,000ポイント |
勝ったら倍キャンペーン | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
楽天海外通販 | 最大1,000円オフ | |
ポイントギャラリーお買い物キャンペーン | 最大1,000円オフ | |
ポイント10倍アイテム | ||
ポイント20倍アイテム | 7,000ポイント | |
スマホSELECTION | 1,000円オフ | |
楽天ブックス | 最大2(+1倍) | 1,000ポイント |
楽天ママ割 | 最大2倍(+1倍) | 1,000ポイント |
楽天ペット割 | 最大3倍(+2倍) | 1,000ポイント |
楽天学割 | 最大10倍(+9倍) | 1,000ポイント |
楽天ウェブ検索 | 2倍(+1倍) | 150ポイント |
タブレットのセール情報
Amazon Fire Max 11:34,980円(+ポイント10倍)
■ Fire Max 11 | |
CPU | Mediatek MT8188J (8コア) |
---|---|
RAM+ROM | 4GB+64GB |
画面 | 11インチ IPS 2000×1200 |
カメラ | 後:800万画素 前:800万画素 |
バッテリー | 7,500mAh |
サイズ | 259.1×163.7×7.5mm |
重さ | 490g |
Amazonの新作タブレットです。
本家Amazonは定価+4,000円分のコンテンツクーポンですが、こちらは用途が広い楽天ポイントで返ってきます。
しかもポイント10倍にSPU、買い回り(最大+9倍)で合計24倍とすれば実質27,348円と、本家より大幅に安くなります。
SoCのMT8188Jはコア数・動作周波数がDimensity 930と同じであり、Dimensity 930はAnTuTu(v9)のスコアが42~44万点、グラフィックは10.5万点とミドルハイクラスの性能です。
これと同等とすれば、原神が(最低画質でなく)低画質で動作しますね。
7月のプライムデーではセール対象外でしょうし、キーボードやペンが不要なら楽天の方がいいでしょう。
なお、ペンはUSI2.0対応ペンならいけるようです。
Xiaomi Pad 5:59,800円(+1,000円オフ+20%ポイント)
■ Xiaomi Pad 5 | |
CPU | Snapdragon 860 |
---|---|
AnTuTu | 総合:58万点 GPU:20万点 |
RAM+ROM | 6GB+128GB |
画面 | 11インチ IPS 2560×1600(120Hz) |
カメラ | 後:1300万画素 前:800万画素 |
バッテリー | 8,720mAh 33W急速充電対応 |
サイズ | 254.69×166.25×6.85mm |
重さ | 511g |
がじぇっとりっぷもレビューした、ハイエンドタブレットです。1年9ヶ月前の製品ですが、現在もハイエンドの一角を担っています。

原神を含めた重量級ゲームも余裕ですし、リフレッシュレートが120Hzなのでぬるぬる動作します。
59,800円に20%ポイントバック。SPUと買い回り(最大+9倍)を合わせると合計34倍で実質40,300円程度。
値上げ前の激安と言われていた時代が4.6万円程度だったので、型落ち一歩手前とはいえこの価格はアリですね。

Galaxy Tab S8 Ultra:207,680円(+40%ポイント)
■ Galaxy Tab S8 Ultra | |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
---|---|
AnTuTu | 総合:93.5万点 GPU:40万点 |
RAM+ROM | 12GB+256GB |
画面 | 14.6インチ 有機EL 2960×1808 |
カメラ | 後:1300万+600万画素 前:1200万+1200万画素 |
バッテリー | 11,200mAh 33W急速充電対応 |
サイズ | 326.4×208.6×5.5mm |
重さ | 726g |
本当の意味でのハイエンドなタブレット。
定価の207,680円に40%ポイントバック、SPU+買い回り(最大7,000ポイント)で実質11.5万円台といったところでしょうか。
実売価格は14.5万円前後なので、3万円ほど安くなる計算となります。
モノがハイエンドすぎるのでクリエイター系とか、大画面を活かした分割ディスプレイでの操作(講義を見ながらメモを取る)とか、用途を考えたうえで購入したほうがよさそう。
いや、Twitterやるために買うでもいいんですけどね?
スマホのセール情報
Xiaomi Redmi Note 11:18,600円(+1,000円オフ)
■ Redmi Note 11 | |
CPU | Snapdragon 680 |
---|---|
AnTuTu | 総合:24~25万点 GPU:3.8万点 |
RAM+ROM | 4GB+64GB |
画面 | 6.43インチ 有機EL 2400×1080(90Hz) |
カメラ | 後:5000万+800万+200万画素 前:1300万画素 |
バッテリー | 5,000mAh 33W急速充電対応 |
サイズ | 159.87×73.87×8.09mm |
重さ | 179g |
少々古いですが、Snapdragon 680搭載のスマホです。
18,600円に1,000円オフクーポン、SPUと買い回り(最大+9倍)で実質15,500円程度になります。
6.43インチと大きめで90Hz駆動の有機ELディスプレイなので、動画鑑賞などには向いています。
ゲームをプレイするには厳しいですが、価格を考えればサブスマホ程度の気持ちで持っておくのにちょうどいいかと。
といいつつも、非ゲーマー層からすればメインスマホとしていけるレベルです。

Motorola edge20:54,800円(+45%ポイント)
■ edge20 | |
CPU | Snapdragon 778G |
---|---|
AnTuTu | 総合:54.3万点 GPU:16万点 |
RAM+ROM | 6GB+128GB |
画面 | 6.7インチ 2400×1080(144Hz) |
カメラ | 後:10800万+1600万+800万画素 前:3200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh 30W急速充電対応 |
サイズ | 163×76×6.99mm |
重さ | 163g |
2021年のミドルクラススマホですが、ポイント還元率が45%にアップ、SPUと買い回り(最大+9倍)を合計15倍とすると、実質24,920円となります。
6.7インチと大型ながら163gと軽量で、PUBGは「HDR」の「ウルトラ」まで対応、原神が高画質で動作するなど、型落ちとはいえこのレベルのスマホが2.5万円程度は、安いと思います。
一方でスピーカーがモノラルだとか、microSD非対応だとか、1億画素カメラはいいけど暗所がちょっと弱いとかそれなりにマイナスポイントもあり、当時の評価も上の下といったところ。
とはいえイヤホン前提で本体ストレージのみ使用、夜間撮影はしないとか欠点を回避できるのなら、普通に安いミドルハイスマホということになります。
ASUS Zenfone 8:99,800円(+35%ポイント)
■ Zenfone 8 | |
CPU | Snapdragon 888 |
---|---|
AnTuTu | 総合:81万点 GPU:30万点 |
RAM+ROM | 16GB+256GB |
画面 | 5.9インチ 有機EL 2400×1080(120Hz) |
カメラ | 後:6400万+1200万画素 前:1200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh 30W急速充電対応 |
サイズ | 148×68.5×8.9mm |
重さ | 169g |
一部で根強い人気がある、5.9インチと一回りコンパクトなハイエンドスマホです。
2年前の機種ながら性能的には現在もハイエンドクラスで、それが35%ポイントバック、SPUと買い回り(最大7,000ポイント)を入れると実質5.5~5.6万円台くらいはできます。
一時期文鎮化(RAMDUMP問題)で騒がれましたが、無償修理対応していますし、バックアップさえしっかりとっていれば問題ないかと。
UAUU P30
■ UAUU P30 | |
CPU | MTK8183 |
---|---|
AnTuTu | 総合:21万点 GPU:4.8万点 |
RAM+ROM | 4GB+64GB |
画面 | 8.4インチ IPS 2560×1600 |
カメラ | 後:1300万画素 前:800万画素 |
バッテリー | 5,100mAh 18W急速充電対応 |
サイズ | 130×210×9.3mm |
重さ | 380g |
Amazonでは一時期売り切れていたタブレットが楽天にも登場。というか、UAUU(ユアユー)って楽天に公式ストアがあったのか。
8.4インチ2.5Kは国内では4~5年ぶりの登場、がじぇっとりっぷも「d-01j」(2017年発売。6年前!)を使っていて、読書にとても便利なサイズと解像度です。
380gとやや重め(d-01Jは325g)なのがネックだし、見た目もダサいのですが、Android 12になって(「d-01j」はAndroid 7)、現代スペック化されたのがポイント。
17,800円に4,000円オフ、SPUと買い回り(最大+9倍)で合計15倍と仮定すれば、実質1.1万円台とやたら安くなるのもいいですね。
関連リンク
スーパーSALE会場:楽天
【PC編】Ryzen 7 7735HS搭載ミニPCが実質5万円切り!Office付きノートが実質6万円など
【ゲーミング編】RTX 3050搭載機が実質8.7万円台!RTX 3060搭載機が実質9.2万円台!
【ストレージ編】1TB SSDが実質4,600円台!2TBは実質9,100円台、4TBは実質2.3万円!
【周辺機器編】16インチ2.5Kモバイルモニターが実質1.2万円台!スマートバンドが実質3,500円台など
【追加編】Core i5-12450H+RTX3060なゲーミングノートが実質9.2万円台など
【買い回り編】リピート購入しているやつの紹介など
コメント