割と狙い目?Lenovo「ThinkPad E14 Gen 6/E16 Gen 2 (AMD)」はCPU更新でコスパが良くなったビジネスノート

PC

2024年4月9日、LenovoはRyzen 7035U/7035HSシリーズを搭載した14インチノート「ThinkPad E14 Gen 6 (AMD)」および16インチノート「ThinkPad E16 Gen 2 (AMD)」を発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ ThinkPad E14 Gen6/E16 Gen2
CPURyzen 7 7735HS
Ryzen 5 7535HS
Ryzen 5 7535U
Ryzen 3 7335U
メモリ8~32GB DDR5-4800
ストレージ256GB~1TB NVMe SSD
画面14.0インチ IPS WUXGA/2.2K
16.0インチ IPS WUXGA/2.5K
インターフェースUSB Type-C(Gen2)×1
USB Type-C(Gen1)×1
USB 3.2 Gen2×1
USB 3.2 Gen1×1
HDMI 2.1
1GbE 有線LAN
オーディオジャック
wi-fiWi-fi 6E+BT5.3
Wi-fi 6+BT5.2
バッテリー47/57WHr
サイズ313×219.3×17.99mm(E14)
356.1×247.7×19.85mm(E16)
重さ1.44kg(E14)
1.95kg(E16)

特徴

「ThinkPad E14 Gen 6/E16 Gen 2 (AMD)」は名称からしてまんま「ThinkPad E14 Gen6/E16 Gen2 (Intel)」のAMD版です。

これは売れそう。Lenovo「ThinkPad E14 Gen 6/E16 Gen 2(Intel)」はThinkPadでCore Ultra搭載なのに11万円台から

前世代「ThinkPad E14 Gen 5/E16 Gen 1 (AMD)」は、搭載CPUがZen3アーキテクチャ+VegaアーキテクチャのRyzen 7030U。
最新がRyzen 7 7840Uの時代にこれはどうなんだろうなぁという感じでしたが、「ThinkPad E14 Gen 6/E16 Gen 2 (AMD)」ではZen3+アーキテクチャ+RDNA2アーキテクチャに更新、最新ではないものの、2024年のPCとして”使える”性能となりました。

CPU

「ThinkPad E14 Gen 6/E16 Gen 2 (AMD)」のCPUは、Ryzen 7035シリーズから、Ryzen 7 7735HS、Ryzen 5 7535HS、Ryzen 5 7535U、Ryzen 3 7335Uが選べます。

シリーズ多すぎ。 モバイル向けRyzen 7000シリーズまとめ

Ryzen 7035シリーズはRyzen 6000シリーズのリフレッシュ版という位置づけで、CPUはZen3+アーキテクチャ、グラフィックはRDNA2アーキテクチャ。
CPUはともかく、グラフィックがVegaアーキテクチャから更新されたことで大幅な性能アップとなっています。

CPUPassMark(Multi)
Core i9-14900HX(24C/32T)45859
Core i9-13900HX(24C/32T)44672
Core i9-13900H(14C/20T)29399
Ryzen 7 7840HS(8C/16T)28992
Ryzen 7 8845HS(8C/16T)28680
Core Ultra 9 185H(16C/22T)28670
Core i7-13700H(14C/20T)27600
Core i7-12700H(14C/20T)26850
Ryzen 7 7840U(8C/16T)24953
Ryzen 7 8840U(8C/16T)24842
Core Ultra 7 155H(16C/22T)24372
Ryzen 7 7735HS(8C/16T)24177
Ryzen 7 6800H(8C/16T)23593
Core i5-13500H(12C/16T)22840
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)22635
Ryzen 5 7640U(6C/12T)21622
M2 Pro(10C/10T)21541
Ryzen 7 5800H(8C/16T)21110
Core Ultra 5 125H(14C/18T)21031
Ryzen 7 7730U(8C/16T)18673
Core Ultra 5 125U(12C/14T)18752
Ryzen 5 7535HS(6C/12T)18379
Ryzen 7 5825U(8C/16T)18423
Ryzen 5 7535U(6C/12T)16371
Ryzen 5 7530U(6C/12T)16195
Core i5-1335U(10C/12T)16296
Core Ultra 7 155U(12C/14T)16140
Ryzen 5 5625U(6C/12T)15029
Ryzen 3 7335U(4C/8T)13003
Core i3-1315U(6C/8T)12715
Ryzen 3 7330U(4C/8T)10946
Core i7-1165G7(4C/8T)10327
Core i5-1135G7(4C/8T)9867
GPUFireStrike(Graphics)
RTX 3070 Mobile26845
RTX 4060 Mobile26304
Radeon RX 6600M23121
RTX 3060 Mobile20103
GTX 1660Ti Max-Q13346
RTX 3050 Mobile12437
GTX 1060 Max-Q10765
VR Readyの壁
Intel Arc(185H)8979
Intel Arc(155H)8876
AMD 780M(8845HS)8500
AMD 780M(7940HS)8175
GTX 1650 Max-Q7828
AMD 780M(7840U)7824
Intel Arc(125H)7806
GTX 1050 Max-Q7285
AMD 680M(7735HS)7129
AMD 680M(7735U)6531
GeForce MX5506199
Core i7-12700H5641
GeForce MX450(30.5W)5369
Core i7-1355U5200
Core i7-1165G75102
Ryzen 5 6600U4832
Core i7-1255U4383
Intel Arc(155U)4470
Ryzen 7 5800U3933
Core i5-1135G73800
Vega(7730U)3796
Core i5-1235U3745
Ryzen 5 5625U3453
Core i3-1215U3378
Core i3-1115G42340

CPU性能は、Ryzen 5 7535UとRyzen 5 7530Uあたりはあまり差はありませんが、TDP35WなHSシリーズは大幅にスコアが上がります。

グラフィックは相変わらずRyzen 5のデータが少ないものの、Ryzen 7同士の比較だとおよそ2倍のグラフィック性能に。
さすがに現行世代には追い付いていませんが、エントリークラスのdGPUに近い性能があれば、ビジネス向けノートとしては十分でしょう。

メモリとストレージ

メモリは8~16GBのDDR5-4800。SO-DIMM×2で、最大64GBまで増設できます(カスタマイズで選べるのは32GBまで)。

ストレージは256GB~1TBのGen4 SSD。TLC NANDで2242サイズとされています。

内部的には2242+2280のデュアルSSDが可能で、どちらもGen4 x4接続に対応しています。

その他

無線LANはWi-fi 6E(802.11ax)対応。Bluetoothはv5.3対応。
チップはRealtek RTL8852CEが使われているようです。

有線LANは1GbEで、チップはRealtek RTL8111H-CG。

バッテリーは3セルの47WHr。カスタマイズで57WHrに変更できます。
動作時間は動画再生時で約11.8時間、アイドル時は約21.8時間。

外観

「E14 Gen 6」と「E16 Gen 2」はIntelモデルと同じ筐体を使っているものと思われます。

本体です。

ディスプレイはそれぞれ以下のカスタマイズが可能です(全パネルにブルーライト軽減あり)。

14.0インチ
・2.2K (2240 x 1400) 、IPS、光沢なし
・WUXGA (1920 x 1200) 、IPS、マルチタッチ対応(10点)、光沢なし
・WUXGA (1920 x 1200) 、IPS、光沢なし

16.0インチ
・WQXGA (2560 x 1600) 、IPS、光沢なし
・WUXGA (1920 x 1200) 、IPS、マルチタッチ対応(10点)、光沢なし
・WUXGA (1920 x 1200) 、IPS、100sRGB、 光沢なし
・WUXGA (1920 x 1200) 、IPS、光沢なし

面白いのが、マルチタッチ対応なのに非光沢(アンチグレア)なパネルが選べること。
タッチ対応パネルってだいたいが光沢パネルなので、こういうところがThinkPadだなぁと感じます。

カメラもカスタマイズでき、720p、1080p、1080p+IRの3種類から選べます

1.USB 3.2 Gen 1
2.イーサネット・コネクター(RJ-45)
3.ケーブルロックスロット
4.USB 3.2 Gen 2 Type-C
5.USB 3.2 Gen 1 Type-C
6.USB 3.2 Gen 2(Powered USB)
7.HDMI
8.オーディオジャック

インターフェースデザインはIntel版とそっくり。
違うのはType-CがGen2+Gen1か、Gen2x2+USB4かというくらいです。
…くらい、と言ってしまうには大きな差ですが、使わない人からすれば小さな差なのかも。

キーボードは典型的なThinkPadキーボード。
Co-Pilotキーがあるのが従来との違いです。

吸気口はかなりガバッと開いています。

まとめ

「ThinkPad E14 Gen 6/E16 Gen 2 (AMD)」の価格は両サイズとも89,903円から。
最安モデルはRyzen 3 7335Uに8GBモデルですが、Ryzen 3 7335Uでも日常用途には十分で、メモリだって自分で増設もできるので、ベース機体としては悪くありません。

Ryzen 7 7735HS+メモリ16GBにすると110,924円から。
これ、Intelモデルの最安構成(125U/8GB/256GB)とほぼ同じ価格です。

インターフェースこそIntelモデルに劣るものの、USB4もUSB3.2 Gen2x2も使わないよというのであれば、AMDモデルはパフォーマンスの伴った高コスパ機として刺さるんじゃないでしょうか。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました