※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。
セール会場:Amazon
【ストレージ編】1TB 7,638円、2TB 12,560円、4TB 28,877円~
【パソコン編】GeForce RTX 3050搭載ノートが99,800円など
【タブレット編】Galaxy Tab S9FEが初の6万円切りなど
【映像機器編】27インチの4K有機ELディスプレイが49,800円など
【周辺機器編】140W対応USB PD充電器が6,990円など
【その他編】512GBのmicroSDが3,978円など
【PC・タブレット編】Core i5-12600Hを搭載したミニPCが47,517円など
【その他編】電動昇降デスクが2万円切り、電池100本1,985円、第2類医薬品が15~40%オフなど
7月16・17日はAmazonプライムデー
2024年7月16日(火)0時~17日(水)23時59分まで、年に一度のプライムデーが開催されます。
セールに先んじて7月11日0時~15日23時59分まで先行セールが開催。先行セールでのセール品はプライムデー本番でも同じ価格で販売され、最大15%ポイントアップキャンペーンも先行セールから対象期間となります。
また先行セールで在庫切れになったらプライムデー本番では出品なしとなる場合もあるとのこと。
Amazonギフトカード購入で最大500ポイント
Eメールタイプ・PDF印刷タイプのAmazonギフトカードをキャンペーン期間中に購入すると、期間中の合計購入金額に応じて、以下のポイントを付与するキャンペーンが行われています。
・5,000~9,999円 →100ポイント
・10,000~19,999円 →300ポイント
・20,000円以上 →500ポイント
さらに各種ブランドギフトカードを初購入で最大500ポイント還元+最大12%ポイント(最大500ポイント)というキャンペーンも行われています。
周辺機器のセール情報(一部プライム限定価格)
Meta Quest 3:60,610円
人気の高いVRゴーグルが初の大幅セール。通常価格74,800円から19%オフの60,610円となっています。
売り切れました。が、復活するかもしれないので説明とリンクは残します。
Quest2と比べると、SoCはSnapdragon XR2 → Snapdragon XR2 Gen2、メモリ6GB → メモリ8GB、解像度は1832×1920 → 2064×2208。
フレネルレンズからパンケーキレンズに変更されたことで薄型化、SoCの更新でパススルー解像度が向上し、カラーに。
あと個人的にうれしいのが瞳孔間距離(IPD)が3段階から無段階に変更されたこと。がじぇっとりっぷはこれが合わなくてQuest2を使わなくなったので…
というわけで、売り切れる前にさくっと購入したのでそのうちレビューするかも。
XPPen Artist Pro 16 (Gen 2):65,433円
21.5インチの液晶ペンタブレットが、通常価格76,980円から15%オフの65,433円となっています。
解像度はWQXGA(2560×1600)、色域は159% sRGB。
ペンは16384段階の筆圧対応、オン荷重は3gで、従来より読み取り精度が20%向上。
左手デバイスを同梱します。
14インチモデルは52,500円です。
Lofree FLOW:18,000円
ロープロファイルメカニカルキーボードが、通常価格29,999円から40%オフの18,000円となっています。
一部界隈ではロープロファイル版HHKBとか呼ばれたりしているようです。
アルミ合金製のボディにPBTキーキャップ、接続は有線またはBluetooth。もとはクラウドファンディング品ですが、Amazon販売分は技適も取得しています。
バッテリーは2,000mAh。満充電まで3時間で、連続動作時間は40時間です。
エレコム IST (イスト)シリーズ:4,660円~
エレコムのトラックボールマウスが、通常価格5,990円から22%オフの4,660円からとなっています。
無線USBまたはBluetoothで、支持部も人工ルビーかベアリングが選べます。あとから交換もできます。
ベアリングはうるさいけどめっちゃなめらか、人工ルビーはベアリングほどなめらかじゃないけど静かです。
ボールが一回り大きいので、精密操作も比較的得意。
あと個人的に電源ボタンが裏面じゃなくて上部にあるのが好ポイント。買ったんだからレビューしなきゃなぁ…
Creative Pebble V3:4,658円
めったにセールされないPC用スピーカーが、通常価格5,480円から15%オフの4,658円となっています。
接続はUSB(Type-C)、3.5mmプラグまたはBluetoothの3way、ドライバー径は2.25インチで出力は総合8W RMS/ピーク出力16W。5V/2A以上で高ゲインモードにできます。
2インチ4.4W出力で3.5mmプラグ接続のみの初代も15%オフの1,963円です。
エレコム WRC-BE94XS-B:22,821円
Wi-Fi 7ルーターが、通常価格30,000円から24%オフの22,821円となっています。
中古(Amazonアウトレット)だと2万円を切っています。
5765Mbps+2882Mbps+688Mbpsのトライバンドで、有線は10GbE×1+2.5GbE×3。
I・O・DATAだと27,136円。サイズもほぼ同じだし、ファームウェアバージョンも同じだし、多分中のボードは同じモノっぽい。
Anker Prime Charging Station A9128:9,990円
AC付きの薄型USB PD充電器が、通常価格14,990円から33%オフの9,990円となっています。
ブラックフライデーセール以来の1万円切りです。
ACは2個口で合計1000Wまで。USBは2C2Aの4ポートで、単ポート140W出力に対応。同時利用時は65W+60W+15W(A1+A2合計)です。
LCDで各ポートごとの出力状況及び合計出力を表示可能。
価格は高いものの、使った人からは高評価を得ています。
FOXNEO 6ポートPoEスイッチングハブ:5,584円
6ポートのスイッチングハブが、通常価格6,580円から20%オフの5,584円となっています。
10GbE(SFP+)×2+2.5GbE×4の6ポートで、2.5GbEは各ポート最大30W、合計75WまでのPoEに対応します。
めちゃくちゃ怪しい製品ですが、買って試したところ一応問題なく動作しました。設定画面とかのない、本当にただのスイッチングハブです。
ちなみにSFP+ → RJ45変換アダプタも15%オフの7,649円でセールされています。
関連リンク
セール会場:Amazon
【ストレージ編】1TB 7,638円、2TB 12,560円、4TB 28,877円~
【パソコン編】GeForce RTX 3050搭載ノートが99,800円など
【タブレット編】Galaxy Tab S9FEが初の6万円切りなど
【映像機器編】27インチの4K有機ELディスプレイが49,800円など
【周辺機器編】140W対応USB PD充電器が6,990円など
【その他編】512GBのmicroSDが3,978円など
【PC・タブレット編】Core i5-12600Hを搭載したミニPCが47,517円など
【その他編】電動昇降デスクが2万円切り、電池100本1,985円、第2類医薬品が15~40%オフなど
コメント