これが最上位かな。Xunlong Software「OrangePi 5 Max」はクレカサイズ+RK3588の詰め込みすぎSBC

シングルボード

2024年7月18日、Orange PiはRockchip RK3588を搭載したSBC「Orange Pi 5 Max」を発表、発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ Orange Pi 5 Max
CPURockchip RK3588
メモリ4~16GB LPDDR5
ストレージeMMCソケット
M.2 Key-M(2280)
インターフェースUSB Type-C(給電)×1
USB 3.0×2
USB 2.0×2
HDMI 2.1×2
2.5GbE 有線LAN
microSD
オーディオジャック
Wi-fiWi-fi 6E+BT5.3
サイズ89×57mm

特徴

「Orange Pi 5 Max」は「Orange Pi 5」、「Orange Pi 5B」、「Orange Pi 5 Plus」、「Orange Pi 5 Pro」に続く、「Orange Pi 5」シリーズの最新モデルです。

価格が気になる… Xunlong Software「Orange Pi 5」はメモリ最大32GBなRK3588S搭載SBC
差し引きが大きい。Xunlong Software「Orange Pi 5B」はWi-fi+eMMCが載ってM.2スロットがなくなる
16GBモデルが安い。Xunlong Software「Orange Pi 5 Plus」は89.9ドルからのRK3588搭載SBC
ラズパイサイズに小型化。「Orange Pi 5 Pro」は60ドルからのM.2 SSD対応なRK3588S搭載SBC

ざっと調べた限り、2024年2月のgithubの更新が初出となるようです。

参考 orangepi-xunlong/orangepi-build:Github

SoC

「Orange Pi 5 Max」の搭載SoCはRockchip RK3588
Rockchip RK3588Sではなく、Sの付かないRK3588です。RK3588Sとの違いは以下の通り。

RK3588SRK3588
CPUCortex A76 ×4
Cortex A55 ×4
GPUMali-G610 MP4
NPU6TOPS
メモリLPDDR4x/LPDDR4/LPDDR5
最大32GB
映像出力HDMI 2.1/eDP ×1
DisplayPort ×1
MIPI DSI ×2
HDMI 2.1/eDP ×2
DisplayPort ×2
MIPI DSI ×2
映像入力48MP ISP
MIPI CSI 4×2lane
DVP
48MP ISP
MIPI CSI 4×2lane
DVP
HDMI-IN (4K/60Hz)
ネットワーク1GbE ×11GbE ×2
USBUSB3.1 Gen1(OTG) ×1
USB3.1 Gen1(HOST) ×1
USB2.0 (HOST) ×2
USB3.1 Gen1(OTG) ×2
USB3.1 Gen1(HOST) ×1
USB2.0 (OTG) ×2
PCIePCIe 3.0 x4
Combo PIPE2ポート3ポート
低速I/OSPI ×5
I2C ×9
UART/GPIO ×10
12bit ADC
CAN bus ×3
SPI ×5
I2C ×9
UART/GPIO ×10
12bit ADC
サイズ17×17mm21.45×21.45mm

CPU/GPU/NPU構成はRK3588とRK3588Sは同じ。インターフェース周りとパッケージサイズが異なっています。
ボード上に実装できるインターフェースの限られるクレカサイズSBCではRK3588Sを採用することが多いのですが、「Orange Pi 5 Max」ではあえてRK3588を採用することでフルスペックなインターフェースを実現しています。

CPUは4コア2.4GHz Cortex-A76+4コア1.8GHz Cortex-A55、GPUはMali-G610 MP4、NPUは6.0TOPSとされています。

参考 RK3588S データシート:CNS Software ※PDF

CPUGeekBench 6
Intel N10032481230
Snapdragon 88830591158
Rockchip RK35882778731
Rockchip RK3588S2771735
Snapdragon 8652356975
Core i5-7200U22041096
Raspberry Pi 51777802
Celeron N50951466507
Amlogic A311D21460367
Amlogic A311D1225378
Celeron J41251199396
Celeron N41001042342
Pentium N5000813387
Celeron N3450(APL)795260
Rockchip RK3399747291
Raspberry Pi 4744326
Celeron N4000(GML)661395
Atom x7-Z8750613198
Rockchip RK3566541212
Amlogic S912(1.5GHz)519130
Celeron N3350(APL)502299
Allwinner H618437151
Atom x5-Z8350428159
StarFive JH711021774
Raspberry Pi 310075
Raspberry Pi Zero 2W6453

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

RK3588のデータはちょうどOrange Pi 5 MaxのGeekbenchスコアがありました。

性能はSBC向けSoCの中では群を抜いて高く、Celeron N5095の2倍、Intel N100の9割程度のスコアを叩き出しています。
Snapdragon比だとSnapdragon 865とSnapdragon 888の間くらい。

AnTuTu(v9)スコアは無印のRK3588が53~54万点で、グラフィック等も含めたトータルだとSnapdragon 865(64~66万点)より一段低い程度になります。

メモリとストレージ

メモリは4GB~16GBのLPDDR5

ストレージはeMMC(~256GB)とM.2 Key-M(2280)、microSDが選べます。
RK3588を採用したことでM.2 SSDはPCIe Gen3 x4接続となります。

その他

無線LANはWi-fi 6E+BT5.3。チップはAMPAK AP6611Sです。
Wi-fi 6E対応ですが1T1Rなので、速度面では最大600Mbpsとなります。

有線LANは2.5GbE。チップはRTL8125BGです。

電源はType-C入力で、5V/5Aが必要です。

以上をふまえた、「Orange Pi 5」ファミリーの比較表が以下。

Orange Pi 5Orange Pi 5BOrange Pi 5 PlusOrange Pi 5 ProOrange Pi 5 Max
SoCRK3588SRK3588SRK3588RK3588SRK3588
メモリ~16GB LPDDR4/4X~16GB LPDDR4/4X~32GB LPDDR4/4X~16GB LPDDR5~16GB LPDDR5
M.2Gen2 x1 (2242)Gen3 x4 (2280)Gen2 x1 (2280)Gen3 x4 (2280)
映像HDMI 2.1 ×1
DP1.4 (Type-C)
HDMI 2.1 ×1HDMI 2.1 ×2
DP1.4 (Type-C)
HDMI IN ×1
HDMI 2.1 ×1
HDMI 2.0 ×1
HDMI 2.1 ×2
Wi-fiWi-fi6+BT5.3M.2 Key-EWi-fi5+BT5.0Wi-fi6+BT5.3
有線LAN1GbE1GbE2.5GbE×21GbE2.5GbE
サイズ100×62mm100×62mm100×75mm89×56mm89×57mm

外観

インターフェースです。
よくこのサイズに詰め込んだなぁと感心します。

カメラインターフェース(MIPI-CSI)は合計3ソケット。

まとめ

「Orange Pi 5 Max」の価格は以下の通り。AliExpressの公式ストアで販売されています。

4GB:75ドル (約11,250円)
8GB:95ドル (約14,250円)
16GB:125ドル (約18,750円)

現時点での「Orange Pi 5」ファミリー上位の製品の割には、価格が抑えられています。

カメラインターフェースを活かしてAIカメラ向けとすることもできますし、単純にクレカサイズの2.5GbE NASとして使うこともできるでしょう。
高性能SoC+充実したインターフェースで、用途を決めずに雑に使えるので、開発者は1台持っていると汎用的に使えそうですね。

関連リンク

Orange Pi 5 Max:orangepi.org
Orange Pi 5 Max:orangepi.cn (中国語版)
Orange Pi 5 Max (16GB):AliExpress

コメント

タイトルとURLをコピーしました