【セール】Amazonブラックフライデーで512GBのmicroSDが3,978円など【周辺機器編②】

セール情報

※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。

ブラックフライデーセール会場:Amazon
【Amazonデバイス編】Amazonデバイスが最大70%オフ!
【ストレージ編】1TB 6,678円、2TB 11,985円、4TB 26,985円~
【ミニPC編】Core i7-12700H/32GBなミニPCが59,840円など
【映像・音響編】27インチ240Hzの有機ELディスプレイが42%オフの69,900円など
【映像・音響編②】HDR1400ゲーミングモニターが15%オフなど
【PCパーツ編】Socket AM4マザボが3,480円など
【周辺機器編】AC付き100W USB PD充電器が過去最安値の5,681円など
【周辺機器編②】512GBのmicroSDが3,978円など
【その他編】55インチ120Hz有機ELテレビ(2023年モデル)が99,800円など
【その他編②】電池100本が2,124円など
【タブレット編】8.4インチ2.5Kタブレットが20,699円など
【ノートPC編】メモリ16GBでOffice付きノートが83,800円など
【追加編①】カードリーダー付きのUSBハブが899円など
【追加編②】Snapdragon 8 Gen 2搭載スマホが62,980円など
【購入編】実際に買ったものたち

スポンサーリンク

12月6日までブラックフライデーセール

2024年11月29日~12月6日まで、ブラックフライデーセールが開催されます。
また、11月27日・28日は先行セールが開催されています。

キャンペーン内容は、1万円以上の買い物で最大10%ポイント還元(Prime会員+2%、Amazonカードで+3%、特定カテゴリ+7%)です。
今回のボーナスカテゴリは「おもちゃ・ホビー商品(TVゲームを除く)」です。

Amazon ブラックフライデー 2024 | さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を
11月29日(金)0:00から12月6日(金)23:59まで、今年がんばったあなたへ、ブラックフライデー、今年最後のお得をAmazonビッグセールで

周辺機器のセール情報②

KIOXIA KLMEA512G:3,978円

512GBのmicroSDが、通常価格4,680円から15%オフの3,978円となっています。
プライムデーと同額ですね。

KIOXIAは旧東芝メモリで国内工場での生産(パッケージングが台湾になることもあり)、信頼性も高いです。
読出速度は最大100MB/s、書き込みも100MB/s近く出るようです。保証は5年。

ロジクール MX KEYS mini:13,480円

がじぇっとりっぷのメインキーボードが、通常価格16,700円から19%オフの13,480円となっています。
最近は定価が上がった分セール価格も高くなっていて、ここまで安いのは3月以来です。

【レビュー】 Logicool MX Keys Mini:壊れたのでサポートに問い合わせたら詫びキーボードが送られてきた話

キーキャップがとてもよくて、高級な碁石を触った時のような、指に吸い付くような感じです。
手になじむと、安物キーボードを使った時のギャップがかなりあって、高い買い物なだけのことはあると実感します。

ロジクール MX MASTER3s:13,980円

がじぇっとりっぷのメインマウスが、通常価格16,900円から17%オフの13,980円になっています。
通常のロジクール製品は2年保証ですが、これは1年保証となっている点に注意。

クリック音を90%カットした静音モデルで、トラッキング制度は最大8000dpi。
一般的な5ボタンに加えてDPIボタン、サイドホイール、親指を置くところにも隠れボタンあり。

アプリから使用アプリごとにショートカット割り当てができるので、がじぇっとりっぷはGIMP使用時はDPIボタンに保存(エクスポート)を割り当てるなど、カスタマイズしています。
これがすこぶる便利で、左手デバイスがいらなくなったという。

エレコム M-RT1BRXBK:5,936円

ハンディタイプのトラックボールマウスが、通常価格6,957円から15%オフの5,936円となっています。

左右どちらでも使え、メディアコントローラー内蔵。
無線USBタイプは5,352円です。

Elgato Stream Deck MK.2:16,980円

15ボタンのコントローラーが、通常価格22,980円から22%オフの16,980円となっています。

キーはLCDで、好きにカスタマイズ可能。
自動プロファイル切り替えにも対応。

TourBox Elite:27,972円

過去にレビューした左手デバイスが、通常価格39,960円から30%オフの27,972円となっています。

【レビュー】TourBox Elite:作業効率が劇的にアップするワイヤレスな左手用デバイス

ボタンの形がすべて異なるため誤操作しにくく、かつ多くの操作・ショートカットを割り当てられます。
動画制作やイラストなど、クリエイター業務で使うとすごく便利です。

廉価版のTourBox Liteなら10,730円と半額以下です。

Pixio PS2S:8,900円

耐荷重値の高いモニターアームが通常価格11,980円から26%オフの8,900円となっています。
プライムデー・ブラックフライデーと同額です。

モニターメーカーのPixioが手掛けるモニターアームで、モニター取り付け部がコンパクトなのでかなり壁に寄せられます。
耐荷重は18kg、49インチまで。このクラスは結構値段が高くなるので、PS2Sはかなりの格安です。

がじぇっとりっぷはメインモニター(39.5インチウルトラワイド)に使っています。
ぐりぐり動かしすぎると緩みやすいですが、時々動かす程度なら問題ないですね。

Anker Power Bank:4,490円

10000mAhのモバイルバッテリーが、通常価格5,990円から25%オフの4,490円となっています。

インターフェースは2C1Aで、最大30W出力。残量表示LCD内蔵。
AnkerはJBRC加盟企業なので、処分時は量販店の廃棄BOXが使えます

Anker (アンカー): セール
セール中の商品

UGEE UE16-BK:30,166円

15.4インチの液晶ペンタブが、通常価格36,863円から18%オフの30,166円となっています。

解像度はFHD(1920×1080)、色域は143% sRGB、コントラスト比は1000:1。
sRGB、DCI-P3、Adobe RGB、白黒の4つのカラーモードの切り替えに対応。
ペンは充電不要で16384段階の筆圧検知、60度の傾き検知に対応。
ショートカットキーとホイールを内蔵、Type-C接続にも対応。

Bambu Lab A1 mini:32,800円

多色造形にも対応した3Dプリンターが、通常価格53,800円から39%オフの32,800円となっています。
定価自体70,400円から下がってるし、セール価格も下がりまくりですね。

多色造形用のオプション込みだと61,999円です。
最近3Dプリンター界隈で話題になっていて、ずれることが少なく静か、初心者でもノウハウの蓄積なしにポン出しできるとか。
速度は最大500mm/s、最大サイズは180×180×180mm。

柱が2本で安定が増し、256×256×256mmまで対応する、miniじゃないA1は51,800円です。

なお、公式ストアのブラックフライデーセールだと29,800円(+メアド登録で2,000円オフクーポン)です。

関連リンク

ブラックフライデーセール会場:Amazon
【Amazonデバイス編】Amazonデバイスが最大70%オフ!
【ストレージ編】1TB 6,678円、2TB 11,985円、4TB 26,985円~
【ミニPC編】Core i7-12700H/32GBなミニPCが59,840円など
【映像・音響編】27インチ240Hzの有機ELディスプレイが42%オフの69,900円など
【映像・音響編②】HDR1400ゲーミングモニターが15%オフなど
【PCパーツ編】Socket AM4マザボが3,480円など
【周辺機器編】AC付き100W USB PD充電器が過去最安値の5,681円など
【周辺機器編②】512GBのmicroSDが3,978円など
【その他編】55インチ120Hz有機ELテレビ(2023年モデル)が99,800円など
【その他編②】電池100本が2,124円など
【タブレット編】8.4インチ2.5Kタブレットが20,699円など
【ノートPC編】メモリ16GBでOffice付きノートが83,800円など
【追加編①】カードリーダー付きのUSBハブが899円など
【追加編②】Snapdragon 8 Gen 2搭載スマホが62,980円など
【購入編】実際に買ったものたち

コメント

タイトルとURLをコピーしました