2024年12月11日1時59分まで、楽天で3か月に一度のスーパーSALEが開催されています。
セールそのものはいつもの「買い回りセール」と同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心です。
スーパーSALE会場:楽天
【ノートPC編】メモリ16GBノートが実質60,708円スタートなど
ショップ買い回りとは
今回のセールではラクマが加わり最大46.5倍となっています。
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
しばらく前からラクマ購入での倍率アップが加わり、ラクマ特典を入れると最大11倍(+10倍)。
ポイント上限は7,000ポイント。
そのため、10ショップで買い物した場合、8万円弱の買い物までポイントが付くことになります。
ラクマ特典は別カウントで上限2,000ポイントです。
キャンペーン | 倍率・内容 | 上限・制限 |
---|---|---|
スーパーSALE | 最大10倍(+9倍) | 7,000ポイント |
ヴィッセル神戸優勝キャンペーン | 1000万ポイント山分け | 7,000ポイント |
お買い物マラソン クーポン | 最大2,000円オフ | |
対象ショップ限定クーポン | ショップごと | |
家電祭り | 最大5,000円オフ | |
抽選で半額クーポン | ショップごと | |
ダイヤモンド・プラチナ会員限定クーポン | 最大777円オフ | |
会員ランク別クーポン | 最大10倍 | |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
送料無料ライン39キャンペーン | 2倍(+1倍) | 3,000ポイント |
勝ったら倍キャンペーン | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
ポイントバックキャンペーン | 最大100% | 10,000ポイント |
ポイントバックキャンペーン | 最大500% | 30,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 7倍(+6倍) | 10,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 10倍(+9倍) | 30,000ポイント |
ポイント10倍アイテム | ||
ポイント20倍アイテム | 7,000ポイント | |
スマホSELECTION | 1,000円オフ | |
楽天ブックス | 最大2(+1倍) | 1,000ポイント |
楽天ママ割 | 最大2倍(+1倍) | 1,000ポイント |
楽天ペット割 | 最大3倍(+2倍) | 1,000ポイント |
楽天学割 | 最大10倍(+9倍) | 1,000ポイント |
楽天ウェブ検索 | 2倍(+1倍) | 150ポイント |
映像・音響のセール情報
Titan Army M27E6V-PRO:155,380円(+1,000円オフクーポン+10%ポイントバック)
現行最強クラスのディスプレイが、1,000円オフクーポンと10%ポイントバックで実質140,255円スタート、SPUと買い回り次第で13万円台前半くらいになります。
5088ゾーンのMini LEDパネルを備えた27インチ4Kディスプレイで、リフレッシュレートは160Hz、輝度は最大400nits(HDR時)でHDR1400認証。
ディスプレイ下部の5Wx2+12Wスピーカーは賛否が分かれていますが、HDR映像はとにかく美麗とのこと。
FUNLOGY FLSS1:1,580円
PC用スピーカーが、400円オフの1,580円となっています。
Amazonのブラックフライデーセールでは1,480円でしたが、SPUや買い回りによっては楽天の方が安くなるかも。
USB電源+AUX接続で、コンパクトながら出力は14W。
FUNLOGY Soundbar:9,980円
総合100W出力のサウンドバーが、12,980円から3,000円オフの9,980円となっています。
Amazonのブラックフライデーセールでは9,970円だったので、SPUと買い回りで楽天の方が安くなります。
HDMI、光デジタル、AUX、Bluetoothの4way接続で、スピーカーはツイーターが20W+20W、サブウーファーが30W+30W。
再生周波数帯域は55~18kHz。リモコン付き。
EPOS/sennheiser GSP-370:6,980円(+50%ポイントバック)
ワイヤレスゲーミングヘッドセットが50%ポイントバックで実質3,807円スタート。
2020年の製品で生産完了品のようですが、2023年までは2万円前後で売られていた、準ハイエンド機のようです。
ダイナミック・密閉型でデジタルサラウンド7.1対応、周波数は20~20kHz、動作時間は最長100時間。
ゲーミングヘッドセットということで、ゲームプレイの邪魔にならないよう、装着感は非常に良いとか。
HUAWEI FreeBuds SE 2:4,980円(+30%ポイントバック)
HUAWEIのエントリー系ワイヤレスイヤホンが、30%ポイントバックで実質3,622円スタートとなっています。
ドライバー径は10mm、再生時間は約9時間、ケース込みで約40時間。
防水防塵はIP54。ノイズキャンセリングはないようです。
Jabra Elite 10:44,800円(+50%ポイントバック)
Jabraのハイエンドモデルが50%ポイントバックで実質24,436円スタートとなっています。
SPUと買い回り次第では実質2万円を切りますね。
ドライバー径は10mm、再生時間は約8時間、ケース込みで約36時間。
ANC機能は標準ANCの2倍とされています。防水防塵はIP57。
コメント