全部微妙に違う。Intel「Core Ultra シリーズ2」にU/H/HXシリーズが追加

ニュース

2025年1月6日、IntelはCES2025の前日基調講演にて、「Core Ultraシリーズ2」のU~HXシリーズ、コードネーム「Arrow Lake」を発表しました。
デスクトップ向け(Alder Lake-S)も同時に発表されましたが、この記事ではモバイル向けを中心に取り上げます。

「Core Ultraシリーズ2」は先だって2024年9月にコードネーム「Lunar Lake」(Core Ultra 200Vシリーズ)が発表されています。

NPUに新GPUにHTT廃止。 Intel「Core Ultra シリーズ2」は全部刷新して電力効率を追及した薄型・軽量向けCPU
2024年9月3日、Intelは「IFA Berlin 2024」(9月6~10日)に先だってインテルCore Ultraプロセッサー シリーズ2、コードネーム「Lunar Lake」を発表しました。とはいってもあくまで正式発表が9月4日だ
スポンサーリンク

新要素まとめ

HXシリーズ

・第14世代HX(Raptor Lake-HX)の後継
・デスクトップ向けと同じダイを使用
・そのため、Intel 800シリーズチップセットと組み合わせが必要
・Intel 800シリーズチップセットとはGen4 x8接続
・最大24コア24スレッド
・対応ソケットはFCBGA2114
・製造プロセスはTSMC N3B(3nm)
・Pコアは「Lion Cove」アーキテクチャ、Eコアは「Skymont」アーキテクチャ
・LP Eコアはなし
・内蔵GPUはIntel Graphics(Xe×3/4コア、6~8TOPS)
・PCIはGen5 x16(GPU)+Gen5 x4+Gen4 x4の計24レーン
・Thunderbolt5に対応(要外部チップ)

Hシリーズ

・Core Ultra 100Hの後継
・最大16コア16スレッド
・対応ソケットはFCBGA2049
・製造プロセスはTSMC N3B(3nm)
・Pコアは「Lion Cove」アーキテクチャ、Eコアは「Skymont」アーキテクチャ
・内蔵GPUはXe-LPG with XMXのIntel Arc 140T(225Hのみ130T)
・PCIはGen5 x8(GPU)+Gen4 x20の計28レーン
・Thunderbolt5に対応(要外部チップ)

Uシリーズ

・Core Ultra 100Uのリフレッシュ版
・最大12コア14スレッド
・対応ソケットはFCBGA2049
・製造はIntel 3プロセス(3nmではなく、他社の3nmプロセス相当)
・Pコアは「Redwood Cove+」アーキテクチャ、Eコアは「Crestmont Enhanced」アーキテクチャ
・Pコアはハイパースレッディングあり
・PCIはGen4 x20でGen5なし
・Thunderbolt5は非対応

ラインナップ

※簡易版。詳細版は記事の最後に掲載

プロセッサー コア/スレッド 最大(Pコア) Xeコア(EU数) NPU 全体TOPS ベースTDP vPro
Core Ultra 9 285HX 24C24T
(8P16E)
5.5 GHz 4 (64) 13 TOPS 36 TOPS 55W Enterprise
Core Ultra 9 275HX 5.4 GHz
Core Ultra 7 265HX 20C20T
(8P12E)
5.3 GHz 33 TOPS Enterprise
Core Ultra 7 255HX 5.2 GHz
Core Ultra 5 245HX 14C14T
(6P8E)
5.1 GHz 3 (48) 27 TOPS Enterprise
Core Ultra 5 235HX 5.1 GHz
プロセッサー コア/スレッド 最大(Pコア) Xeコア(EU数) NPU 全体TOPS ベースTDP vPro
Core Ultra 9 258H 16C16T
(6P8E2LPE)
5.4 GHz 8 (128) 13 TOPS 99 TOPS 45W Enterprise
Core Ultra 7 265H 5.3 GHz 97 TOPS 28W Enterprise
Core Ultra 7 255H 5.1 GHz 96 TOPS
Core Ultra 5 235H 14C14T
(4P8E2LPE)
5.0 GHz 94 TOPS Enterprise
Core Ultra 5 225H 4.9 GHz 7 (112) 83 TOPS
プロセッサー コア/スレッド 最大(Pコア) Xeコア(EU数) NPU 全体TOPS ベースTDP vPro
Core Ultra 7 265U 12C14T
(2P8E2LPE)
5.3 GHz 4 (64) 12 TOPS 未発表 15W Enterprise
Core Ultra 7 255U 5.2 GHz
Core Ultra 5 235U 4.9 GHz Enterprise
Core Ultra 5 225U 4.8 GHz

ざっくり性能表

CPU GeekBench (マルチ)
M4 Pro(14C/14T) 22612
Ryzen 9 7945HX(16C/32T) 17837
Core i9-14900HX(24C/32T) 17258
Ryzen AI 9 HX 370(12C/24T) 15626
Core Ultra 7 255H(16C/16T) 15470
Core i9-13900HX(14C/20T) 15185
Core i7-14700HX(20C/28T) 14993
M4(10C/10T) 14907
Core Ultra 9 185H(16C/22T) 14676
Ryzen 7 7745HX(8C/16T) 14051
Core i9-13900H(14C/20T) 13802
Ryzen 7 7840HS(8C/16T) 13367
Core Ultra 5 225H(14C/14T) 13379
Core Ultra 7 155H(16C/22T) 13112
M1 Pro(10C/10T) 12717
Core i7-13700H(14C/20T) 12359
Core i9-12900H(14C/20T) 11967
Core i7-12700H(14C/20T) 11723
Core Ultra 9 288V(8C/8T) 11227
Core Ultra 5 125H(14C/18T) 11171
Core i5-13500H(12C/16T) 11161
Core Ultra 7 258V(8C/8T) 10907
Core i7-1360P(12C/16T) 10889
Ryzen 7 7735HS(8C/16T) 10602
Ryzen 7 6800H(8C/16T) 10343
Core i9-11980HK(8C/16T) 10101
Core Ultra 5 228V(8C/8T) 10064
Ryzen 7 6800U(8C/16T) 9406
Ryzen 9 5900HX(8C/16T) 9204
Core i7-1355U(10C/12T) 9101
Ryzen 7 5800H(8C/16T) 8956
Core i5-12450H(8C/12T) 8364
Core Ultra 7 265U(12C/14T) 8288
M1(8C/8T) 8240
Ryzen 5 6600U(6C/12T) 8240
Ryzen 7 5825U(8C/16T) 8062
Core i3-1220P(10C/12T) 7971
Core i7-1255U(10C/12T) 6981
Core i7-11370H(4C/8T) 6941
Ryzen 5 5625U(6C/12T) 6606
Core i3-1315U(6C/8T) 6578
Core i7-1165G7(4C/8T) 6480
Core i5-1135G7(4C/8T) 6133
Ryzen 3 7330U(4C/8T) 5621
Intel N97(4C/4T) 3354
Intel N150(4C/4T) 3215
Intel N100(4C/4T) 2965
Celeron N5095 1458
CPU GeekBench (シングル)
M4 Pro(14C/14T) 3866
Ryzen 9 7945HX(16C/32T) 2923
Core i9-14900HX(24C/32T) 2970
Ryzen AI 9 HX 370(12C/24T) 2918
Core Ultra 7 255H(16C/16T) 2773
Core i9-13900HX(14C/20T) 2853
Core i7-14700HX(20C/28T) 2829
M4(10C/10T) 3711
Core Ultra 9 185H(16C/22T) 2636
Ryzen 7 7745HX(8C/16T) 2735
Core i9-13900H(14C/20T) 2595
Ryzen 7 7840HS(8C/16T) 2612
Core Ultra 5 225H(14C/14T) 2573
Core Ultra 7 155H(16C/22T) 2420
M1 Pro(10C/10T) 2413
Core i7-13700H(14C/20T) 2479
Core i9-12900H(14C/20T) 2281
Core i7-12700H(14C/20T) 2437
Core Ultra 9 288V(8C/8T) 2868
Core Ultra 5 125H(14C/18T) 2221
Core i5-13500H(12C/16T) 2427
Core Ultra 7 258V(8C/8T) 2642
Core i7-1360P(12C/16T) 2597
Ryzen 7 7735HS(8C/16T) 2125
Ryzen 7 6800H(8C/16T) 2060
Core i9-11980HK(8C/16T) 2082
Core Ultra 5 228V(8C/8T) 2560
Ryzen 7 6800U(8C/16T) 2137
Ryzen 9 5900HX(8C/16T) 2010
Core i7-1355U(10C/12T) 2379
Ryzen 7 5800H(8C/16T) 1855
Core i5-12450H(8C/12T) 2235
Core Ultra 7 265U(12C/14T) 2463
M1(8C/8T) 2394
Ryzen 5 6600U(6C/12T) 1967
Ryzen 7 5825U(8C/16T) 2040
Core i3-1220P(10C/12T) 2256
Core i7-1255U(10C/12T) 2309
Core i7-11370H(4C/8T) 2089
Ryzen 5 5625U(6C/12T) 1728
Core i3-1315U(6C/8T) 2271
Core i7-1165G7(4C/8T) 2008
Core i5-1135G7(4C/8T) 1939
Ryzen 3 7330U(4C/8T) 1750
Intel N97(4C/4T) 1325
Intel N150(4C/4T) 1307
Intel N100(4C/4T) 1178
Celeron N5095 510

新要素詳細

シリーズごと比較

Sシリーズ HXシリーズ Hシリーズ Vシリーズ Uシリーズ
シリーズ名 Core Ultra 200S Core Ultra 200HX Core Ultra 200H Core Ultra 200V Core Ultra 200U
開発コードネーム Arrow Lake-S Arrow Lake-HX Arrow Lake-H Lunar Lake Arrow Lake-U
チップセット Intel 800シリーズ
対応ソケット LGA1851 FCBGA2114 FCBGA2049 FCBGA2833 FCBGA2049
製造プロセス TSMC N3B Intel 3
CPUコア数 最大24コア24スレッド
(8P+16E)
最大16コア16スレッド
(6P+8E+2LPE)
最大8コア8スレッド
(4P+4E)
最大12コア14スレッド
(2P+8E+2LPE)
内蔵GPU Intel Graphics(Xe-LPG) Arc(Xe-LPG with XMX) Arc(Xe2) Intel Graphics(Xe-LPG)
メモリ DDR5-6400/最大192GB DDR5-6400/最大92GB
LPDDR5x-8400/最大64GB
LPDDR5/5x CAMM2
LPDDR5X-8533
16/32GB オンメモリ
DDR5-6400/最大92GB
LPDDR5x-8400/最大64GB
LPDDR5/5x CAMM2
dGPU用PCIe Gen5 x16 Gen5 x8
PCIe Gen5 x4+Gen4 x4 Gen4 x20 Gen5 x4+Gen4 x4 Gen4 x20
Thunderbolt5 対応(要外部チップ) 非対応
NPU 第3世代(13TOPS) 第4世代(48TOPS) 第3世代(12TOPS)
プロセッサベース電力(PBP) 125W/65W/35W 55W 45/28W 30/17W 15W

CPUアーキテクチャ

H/HXシリーズとデスクトップのSシリーズは、Lunar Lakeと同じLion Cove(Pコア)+Skymont(Eコア)
ハイパースレッディング(HT)を廃止することで、1コアで2スレッドを交互に動かすためのスケジューリングにかかる計算コストと時間コスト、電力コストを削り、シングルスレッド性能を向上させています。

一方でUシリーズはRedwood Cove+(Pコア)+Crestmont Enhanced(Eコア)という、Meteor Lake(Redwood Cove+Crestmont)のリフレッシュ版で、HTが残っています。
リフレッシュ版ですが、Uシリーズは唯一Intel 3プロセスでの製造で、Meteor LakeのIntel 4から微細化。動作周波数も向上したのである程度の性能向上が見込めるものと思われます。

このIntel 3は2023年第4四半期の「Xeon 6」で採用されています。Intel 4に比べて密度が最大10%向上とのこと。

なお、U/H/HXシリーズすべてタイル構造を採用しています。
Sシリーズ発表時にGPUタイルはTSMC N5P(5nm)、SoCタイルとI/OタイルはTSMC N6(6nm)での製造と公表されているので、U/H/HXシリーズでも同じと思われます。

グラフィックアーキテクチャ

グラフィックは、CPUとまた組み合わせが変わってきます。

Uシリーズ、HXシリーズとデスクトップのSシリーズは3コアまたは4コアのXe-LPG。
Uシリーズは中身が実質前世代なので、グラフィックもMeteor Lakeから据え置き。HX/SシリーズはdGPUと合わせて使うことが前提なので、古いままといったところでしょうか。

HシリーズはXe-LPGにAI用のXMXエンジンを追加したXe-LPG+アーキテクチャとなり、一応ですがIntel Arcの名を冠しています。
CPU全体でのAI性能は83~99TOPSと高いものになっています。
しかしながら、AI PCこと「CoPilot+」の要件は”NPU性能が40TOPS以上”(GPUは勘案されない)なので、要件を満たしていないんですよね。

※そもそも総合的なTOPSが高くても、じゃあ誰がCPUとGPUとNPUに処理を振り分けしてくれるのよ?ってのと、振り分けたとして処理の遅いやつの完了待ちが発生するよね?って話になるので、「CoPilot+」の要件に総合TOPSが入っていないのだと思われます。

NPUは第3世代

Uシリーズ、Hシリーズ、HXシリーズ、SシリーズのNPUはすべて第3世代、つまりCore Ultra シリーズ1と同じ世代のものが使われています。

何らかの改良があったのか、HX/Sシリーズでは11.5TOPS→13.1TOPSに性能が上がっています。
とはいえ絶対性能としては高くないので、Webカメラでの顔認識とか従来のAIの使い方の延長や、ちょっとした補助程度の使い方になるでしょう。

メモリがDDR5のみに

「Arrow Lake」では対応メモリからDDR4系が消え、DDR5/LPDDR5のみとなりました。
前世代ではHXシリーズ(Raptor Lake)でDDR4が残っていたので、これで完全に過去の規格が切り離されることになります。

なお、UltraのつかないCore 200シリーズがRaptor Lake Refreshなので、全シリーズ通してのDDR4廃止は次世代(2025年Q4?)に持ち越しです。

Thunderbolt 5

Thunderbolt 5は2023年9月に発表された規格です。最初にPCに搭載したのはおそらくRazerですが、普及レベルになったのはMac mini(M4)からでしょう。
Arrow LakeではHXシリーズとHシリーズ、それにデスクトップのSシリーズがThunderbolt 5に対応します

ただし、外部チップ利用となるため、最低でもPCIe Gen4を4レーン消費することになります。

Thunderbolt 4は双方向40GbpsでThunderbolt 3と同じ速度でしたが、Thunderbolt 5は40Gbpsの転送レーンを計4つ使うことで、双方向80Gbps(2+2)もしくは120Gbps+40Gbps(3+1)という非対称転送が可能になりました。

PCIe 4.0 x8接続が理論値で128Gbpsなので、理屈の上ではGeForce RTX 4060 Tiまでが制限なしに使えることになります。

他にもUSB PDは140W対応が最低要件でオプションで240Wまで対応、Thunderbolt Netoworking(TBポート同士を直結してデータ転送を行う規格)は10Gbpsから20Gbpsに拡大、最長2mで40Gbps転送が可能になるなど、かなりの拡張が図られています。

まとめ

Core Ultra Series 2はLunar Lakeがあるせいか、H/HXシリーズの刷新がメインで、Uシリーズはリフレッシュ版にとどまりました。
NPUについてはすべて据え置きで、これはAI機能はdGPUを搭載してそっちに任せてくださいというメッセージでしょう。

タイル(チップレット)構造のうちCompute Tile以外は「Meteor Lake」から据え置きですし、「Lunar Lake」で大きな改革を行った反動か、ここ数年の中では比較的地味なアップデートとなりました。

ラインナップ詳細

プロセッサーナンバー コア数(スレッド数) Pコア Eコア 標準(Pコア) 最大(Pコア) 標準(Eコア) 最大(Eコア) SmartCache 合計L2 Xeコア数(EU数) GPU最大クロック GPU TOPS NPU TOPS 全体TOPS ベースTDP 最大TDP vPro
Core Ultra 9 285HX 24 (24) 8コア 16コア 2.8 GHz 5.5 GHz 2.1 GHz 4.6 GHz 36MB 40MB 4 (64) 2.00 GHz 8 TOPS 13 TOPS 36 TOPS 55W 160W Enterprise
Core Ultra 9 275HX 24 (24) 8コア 16コア 2.7 GHz 5.4 GHz 2.1 GHz 4.6 GHz 36MB 40MB 4 (64) 1.90 Ghz 8 TOPS 13 TOPS 36 TOPS 55W 160W
Core Ultra 7 265HX 20 (20) 8コア 12コア 2.6 GHz 5.3 GHz 2.6 GHz 4.6 GHz 30MB 36MB 4 (64) 1.90 Ghz 8 TOPS 13 TOPS 33 TOPS 55W 160W Enterprise
Core Ultra 7 255HX 20 (20) 8コア 12コア 2.4 GHz 5.2 GHz 1.8 GHz 4.5 GHz 30MB 36MB 4 (64) 1.85 Ghz 8 TOPS 13 TOPS 33 TOPS 55W 160W
Core Ultra 5 245HX 14 (14) 6コア 8コア 3.1 GHz 5.1 GHz 2.6 GHz 4.5 GHz 24MB 26MB 3 (48) 1.90 Ghz 6 TOPS 13 TOPS 27 TOPS 55W 160W Enterprise
Core Ultra 5 235HX 14 (14) 6コア 8コア 2.9 GHz 5.1 GHz 2.6 GHz 4.5 GHz 24MB 26MB 3 (48) 1.80 Ghz 6 TOPS 13 TOPS 27 TOPS 55W 160W
プロセッサーナンバー コア数(スレッド数) Pコア Eコア LP Eコア PassMark(Multi) PassMark(Single) 標準(Pコア) 最大(Pコア) 標準(Eコア) 最大(Eコア) 標準(LP Eコア) 最大(LP Eコア) L2キャッシュ L3キャッシュ Xeコア数(EU数) GPU最大クロック GPU TOPS NPU TOPS 全体TOPS ベースTDP 最大TDP vPro
Core Ultra 9 258H 16 (16) 6コア 8コア 2コア 2.9 GHz 5.4 GHz 2.7 GHz 4.5 GHz 1.0 GHz 2.5 GHz 26MB 24MB 8 (128) 2.35 GHz 77 TOPS 13 TOPS 99 TOPS 45W 115W Enterprise
Core Ultra 7 265H 16 (16) 6コア 8コア 2コア 14530 2717 2.2 GHz 5.3 GHz 1.7 GHz 4.5 GHz 0.7 GHz 2.5 GHz 26MB 24MB 8 (128) 2.30 GHz 75 TOPS 13 TOPS 97 TOPS 28W 115W Enterprise
Core Ultra 7 255H 16 (16) 6コア 8コア 2コア 15470 2773 2.0 GHz 5.1 GHz 1.5 GHz 4.4 GHz 0.7 GHz 2.5 GHz 26MB 24MB 8 (128) 2.25 GHz 74 TOPS 13 TOPS 96 TOPS 28W 115W
Core Ultra 5 235H 14 (14) 4コア 8コア 2コア 2.4 GHz 5.0 GHz 1.8 GHz 4.4 GHz 0.7 GHz 2.5 GHz 20MB 18MB 8 (128) 2.25 GHz 74 TOPS 13 TOPS 94 TOPS 28W 115W Enterprise
Core Ultra 5 225H 14 (14) 4コア 8コア 2コア 13379 2573 1.7 GHz 4.9 GHz 1.3 GHz 4.3 GHz 0.7 GHz 2.5 GHz 20MB 18MB 7 (112) 2.20 GHz 63 TOPS 13 TOPS 83 TOPS 28W 115W
プロセッサーナンバー コア数(スレッド数) Pコア Eコア LP Eコア PassMark(Multi) PassMark(Single) 標準(Pコア) 最大(Pコア) 標準(Eコア) 最大(Eコア) 標準(LP Eコア) 最大(LP Eコア) L2キャッシュ L3キャッシュ Xeコア数(EU数) GPU最大クロック GPU TOPS NPU TOPS 全体TOPS ベースTDP 最大TDP vPro
Core Ultra 7 265U 12 (14) 2コア 8コア 2コア 8288 2463 2.1 GHz 5.3 GHz 1.7 GHz 4.2 GHz 0.7 GHz 2.4 GHz 14MB 12MB 4 (64) 2.10 GHz 12 TOPS 15W 57W Enterprise
Core Ultra 7 255U 12 (14) 2コア 8コア 2コア 2.0 GHz 5.2 GHz 1.7 GHz 4.2 GHz 0.7 GHz 2.4 GHz 14MB 12MB 4 (64) 2.10 GHz 12 TOPS 15W 57W
Core Ultra 5 235U 12 (14) 2コア 8コア 2コア 2.0 GHz 4.9 GHz 1.6 GHz 4.1 GHz 0.7 GHz 2.4 GHz 14MB 12MB 4 (64) 2.05 GHz 12 TOPS 15W 57W Enterprise
Core Ultra 5 225U 12 (14) 2コア 8コア 2コア 1.5 GHz 4.8 GHz 1.3 GHz 3.8 GHz 0.7 GHz 2.4 GHz 14MB 12MB 4 (64) 2.00 GHz 12 TOPS 15W 57W

関連リンク

Intel® Core™ Ultra Mobile Processors (Series 2) Product Brief:Intel
エッジ向け インテル® Core™ Ultra 200U および 200H シリーズ・プロセッサー:Intel
インテル® Core™ Ultra 200S および 200HX シリーズ プロセッサー データシート、Vol. 1 / 2:Intel

コメント

タイトルとURLをコピーしました