【セール】Amazon初売りで18.5インチ/120Hzのモバイルモニターが14,439円など【映像・音響編】

セール情報

※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。

スマイルSALE会場
【ストレージ編】1TB 6,310円、2TB 11,985円、4TB 26,985円~
【ミニPC編】Ryzen 7 7840HS搭載ミニPCが59,000円など
【タブレット編】Fire HD8(2022)が半額の7,990円など
【周辺機器編①】ロジクール MX KEYS miniが12,980円など
【映像・音響編】18.5インチ/120Hzのモバイルモニターが14,439円など
【その他編①】Bambu Lab A1 miniが32,800円など
【周辺機器編②】HHKB Professional HYBRIDが22%オフの24,800円など
【追加編①】Ryzen 7 7735HS搭載ミニPCが5万円切りの49,608円など

スポンサーリンク

1月7日まで初売り

2025年1月7日まで、初売りのスマイルSALEが開催されています。

キャンペーン内容は、1万円以上の買い物で最大8%ポイント還元(Prime会員+1.5%、Amazonカードで+3%、特定カテゴリ+3.5%)です。
今回のボーナスカテゴリは「食品・飲料・お酒・ファッション」です。
ボーナスカテゴリは人によって(あるいはPrime会員かどうかによって)違うようで、「ドラッグストア・DIY用品・ファッション・ビューティー商品が+5.5%」というパターンも確認しています。

2025 Amazon スマイルSALE 初売り | いい一年を、笑顔で始めよう。
「Amazon スマイルSALE 初売り」は、1月3日(金)9時から1月7日(火)23時59分までの5日間開催します。「いい一年を、 笑顔で始めよう 。」をテーマに、食品・飲料・お酒から日用品、スポーツ・アウトドア用品やファッションまで、幅広い商品がセールに登場します。また、「Amazon スマイルSALE 初売り

映像機器のセール情報

Fire TVシリーズ

Fire TVシリーズはモデルチェンジ&値上げの影響で、以前ほどのお得感はなくなっています。
とはいえ、一つあると便利なのは確かです。
おすすめは4K対応のFire TV Stick 4K。Fire TV Stick 4K Maxは価格差ほどの効果を感じません。

・Fire TV Stick HD:6,980円4,480円 (30%オフ)
・Fire TV Stick 4K:9,980円6,980円 (30%オフ)
・Fire TV Stick 4K Max:12,980円9,980円 (23%オフ)
・Fire TV Cube:19,980円15,980円 (20%オフ)

※Fire TV Stick 4Kは10月にモデルチェンジ&値上げ(7,980円→9,980円)
※Fire TV Stick 4K Maxは10月から値上げ(9,980円→12,980円)

https://amzn.to/4a0iUPX

TLC 27R83U:99,800円

27インチ4KのミニLEDゲーミングモニターが、通常価格108,000円から8%オフの99,800円となっています。
長らく最強モニターの座に君臨していたInnocn 27M2Vに代わるモニターとして注目されています。

ミニLEDは1152ゾーン、ピーク輝度は1400nitsに達し、DisplayHDR1400認定
色域は95% DCI-P3、色精度はΔE<2、PANTONE認証取得。FAST-HVAパネルなのでコントラスト比が高くなっています。
ゲーミング機能はクロスヘア、タイマー、ダークフィールドコントロール(暗所視認)、リアルタイムFPS表示など。
インターフェースはHDMI×2、DisplayPort、Type-C(90W PD対応)、USB(KVM機能あり)。3W×2のスピーカーを内蔵。

Dell AW2725QF-A:84,800円

デュアルモードなゲーミングモニターが、通常価格94,800円から11%オフの84,800円となっています。

27インチで、4K/180HzとFHD/360Hzのデュアルモードを搭載。
色域はDCI-P3 95%、ピーク輝度は600cd/㎡、コントラスト比は1000:1で、DisplayHDR 600認定
モニターとしては珍しく、eARCにも対応。無輝点5年保証

KTC H25T7:15,000円

FHD/180Hzの24.5インチゲーミングモニターが、通常価格18,000円から17%オフの15,000円となっています。
以前にレビューしています。

【実機レビュー】KTC H25T7:くっきりはっきり結構見やすい1万円台前半の180Hzモニター

安価ながらリフレッシュレートは180Hzで、色域は128% sRGB、輝度は350nits、コントラスト比は1000:1。
ゲーミング機能はブラックイコライザ、クロスヘア、タイマーなど。
スタンドは固定で、チルト(上下)のみ。

Cuview CVPI X11:25,394円(+10%オフクーポン)

14インチの有機ELモバイルモニターが、通常価格33,859円から25%オフ、さらに10%オフクーポンで22,854円となっています。
12月下旬に発売されたばかりの新製品です。

解像度はQHD(2560×1440)、色域は100% DCI-P3、輝度は400nits、コントラスト比は10万:1。
10点マルチタッチにスタイラスペン(AESプロトコル)をサポート。ペンは別途購入が必要。
インターフェースはType-C×2(片方は給電のみ)、HDMI(標準)、miminiDisplayPort。内蔵スタンドあり。

Tpsmtdis モバイルモニター:15,199円(+5%オフクーポン)

18.5インチのモバイルモニターが、通常価格18,999円から20%オフ、さらに5%オフクーポンで14,439円となっています。

解像度はFHD(1920×1080)、8bit入力(1677万色表示)、リフレッシュレートは120Hz、色域は100% sRGB、輝度は400nits、コントラスト比は2000:1。
コンパクトなU字スタンドを内蔵。コントローラーがコンパクトなので、ケーブルが横からはみ出さないのもポイント。
18.5インチFHDは個人的にも使いやすいサイズです。

ちなみに、メーカー発送だと6,899円+配送料5,000円というものもあり(なぜか表記は15.6インチになっていますが、説明や画像は18.5インチ)。

音響機器のセール情報

Echoシリーズ

他のAmazonデバイス同様、Echoシリーズもブラックフライデーセールに比べて割引率は渋め。

・Echo Pop:5,980円4,480円 (25%オフ)
・Echo Dot(第5世代):7,480円5,980円 (20%オフ)
・Echo(第4世代):11,980円8,980円 (25%オフ)
・Echo Spot:11,480円8,980円 (22%オフ)
・Echo Studio:29,980円25,480円 (15%オフ)

・Echo Show 5(第3世代):12,980円9,980円 (23%オフ)
・Echo Show 8(第3世代):22,980円18,980円 (17%オフ)
・Echo Show 15(第2世代):47,980円40,980円 (15%オフ)

・Echo Hub:25,980円20,980円 (19%オフ)

・Echo Buds(第2世代):12,980円5,980円 (54%オフ)

https://amzn.to/3DQN0t2

ゼンハイザー HD 599 SE:13,980円

ヘッドホンのロングセラー品が、通常価格28,930円から52%オフの13,980円となっています。
ブラックふいデーセールと同額です。

開放型(オープンエアー)のヘッドホンで、接続は有線のみ。ケーブルは脱着が可能で、ケーブルを変えればバランス接続も楽しめます。
再生周波数帯域は12Hz~38.5kHzと広く、音質も一定の評価を得ています。
一方で音漏れするので、使用環境には注意が必要

JBL WAVE BUDS 2:7,009円(+10%オフクーポン)

JBLのエントリークラスのワイヤレスイヤホンが、通常価格8,800円から20%オフ、さらに10%オフクーポンで6,308円となっています。
2024年10月に発売された製品です。

ちょっと珍しい、蓋のないケースを採用。
ドライバー径は8mm。JBLらしく、低音に強いようです。対応コーデックはSBCとAAC。ハイレゾは非対応。
前作JBL WAVE BUDSとの違いはBluetoothが5.2→5.3、再生時間が8時間(ケース込み32時間)→10時間(同40時間)、新たにANC対応(前作はトークスルーのみ)、マルチポイント接続に対応など。

前作JBL WAVE BUDSは33%オフの4,400円。無名メーカーの格安イヤホン並みの価格なので、お試しで買うにはいいかも。

SOUNDPEATS CC:6,188円(+5%オフクーポン)

今気になってるやつ
イヤーカフ型のオープンイヤーイヤホンが、通常価格7,280円から15%オフ、さらに5%オフクーポンで5,878円となっています。

イヤーカフなので眼鏡のツルとの干渉がありません
ドライバー径は12mm。再生時間は本体6時間、ケース込みで24時間。
外向きに打消し音を流す(ノイキャンと同じ仕組み)ことで、音漏れ防止を行っているそう。

同じオープンイヤーだと、がじぇっとりっぷも愛用しているSOUNDPEATS GoFree2は15%オフ+500円オフで6,198円です。

関連リンク

スマイルSALE会場
【ストレージ編】1TB 6,310円、2TB 11,985円、4TB 26,985円~
【ミニPC編】Ryzen 7 7840HS搭載ミニPCが59,000円など
【タブレット編】Fire HD8(2022)が半額の7,990円など
【周辺機器編①】ロジクール MX KEYS miniが12,980円など
【映像・音響編】18.5インチ/120Hzのモバイルモニターが14,439円など
【その他編①】Bambu Lab A1 miniが32,800円など
【周辺機器編②】HHKB Professional HYBRIDが22%オフの24,800円など
【追加編①】Ryzen 7 7735HS搭載ミニPCが5万円切りの49,608円など

コメント

タイトルとURLをコピーしました