【セール】Amazon初売りでRyzen 7 7840HS搭載ミニPCが59,000円など【ミニPC編】

セール情報

※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。

スマイルSALE会場
【ストレージ編】1TB 6,310円、2TB 11,985円、4TB 26,985円~
【ミニPC編】Ryzen 7 7840HS搭載ミニPCが59,000円など
【タブレット編】Fire HD8(2022)が半額の7,990円など
【周辺機器編①】ロジクール MX KEYS miniが12,980円など
【映像・音響編】18.5インチ/120Hzのモバイルモニターが14,439円など
【その他編①】Bambu Lab A1 miniが32,800円など
【周辺機器編②】HHKB Professional HYBRIDが22%オフの24,800円など
【追加編①】Ryzen 7 7735HS搭載ミニPCが5万円切りの49,608円など

スポンサーリンク

1月7日まで初売り

2025年1月7日まで、初売りのスマイルSALEが開催されています。

キャンペーン内容は、1万円以上の買い物で最大8%ポイント還元(Prime会員+1.5%、Amazonカードで+3%、特定カテゴリ+3.5%)です。
今回のボーナスカテゴリは「食品・飲料・お酒・ファッション」です。
ボーナスカテゴリは人によって(あるいはPrime会員かどうかによって)違うようで、「ドラッグストア・DIY用品・ファッション・ビューティー商品が+5.5%」というパターンも確認しています。

2025 Amazon スマイルSALE 初売り | いい一年を、笑顔で始めよう。
「Amazon スマイルSALE 初売り」は、1月3日(金)9時から1月7日(火)23時59分までの5日間開催します。「いい一年を、 笑顔で始めよう 。」をテーマに、食品・飲料・お酒から日用品、スポーツ・アウトドア用品やファッションまで、幅

ミニPCのセール情報

ACEMAGIC ACET812256MAGIC:20,698円(+3,500円オフクーポン)

Intel N100を搭載した超コンパクトPCが、通常価格27,598円から25%オフ、さらに3,500円オフクーポンで17,198円となっています。

フットプリントは89.4mm四方と、通常のミニPC(おおよそ130mm四方)より二回りくらいコンパクトです。
Intel N100は4コア4スレッド(4E)でPassMarkスコアは5,500
メモリは12GB LPDDR5、ストレージは256GB M.2 SATA SSD。
インターフェースはトリプルUSB、トリプルHDMI、デュアルGbE。

メモリ16GBモデルは23,380円(クーポン込み)です。

ミニpc n100 mini pc 動作サクサク 最大3.4GHz 小型pc 12GB DDR5 RAM 256GB M.2 SSD 2TB拡大可 ミニパソコン 低消費電力 TDP 6W 超ミニ pc 高速熱放散 4K三画面出力 静音性 n100 ミニpc 高速デュアルギガビットLAN/WiFi 5/BT4.2 豊富なインターフェース HDMI2.0/USB3.1 みにpc windows11対応
ACEMAGIC

OUMAX N100:18,999円

Intel N100を搭載したミニPCが、通常価格24,300円から22%オフの18,999円となっています。

Intel N100は4コア4スレッド(4E)でPassMarkスコアは5,500
メモリは16GB DDR4-3200、ストレージは500GB M.2 SATA SSD。N100機としては珍しく、デュアルM.2 SSD(Gen3 x4/SATA+Gen3 x1)に対応しています。
電源は45Wの電源を筐体内に内蔵

Beelink EQi12:37,800円

Core i3-1220Pを搭載するミニPCが、通常価格51,800円から27%オフの37,800円となっています。

CPUは3種類。Beelink「EQi12」は4万円台からの電源内蔵ミニPC
2024年08月20日、ミニPCメーカーのBeelinkはIntel第12世代Coreプロセッサ(コードネーム:Alder Lake)を搭載したミニPC「EQi12」を発表、国内では9月初め頃に発売しました。スペック■ Beelink EQ

新設計筐体で、85Wの電源を筐体内に内蔵しています。
Core i3-1220Pは10コア12スレッド(2P8E)でPassMarkスコアは14500。参考として、Ryzen 5 5500Uが同13000、Ryzen 7 5700Uが同15800。
メモリは24GB LPDDR5-5200、ストレージは500GB Gen4 SSD。内部的にはデュアルGen4 SSDに対応しています。
インターフェースはUSB3.2 Gen2×3、デュアルGbEなど。2.5GbEじゃないのが惜しい。

Beelink SER5 PRO:39,850円

Ryzen 7 5800Hを搭載するミニPCが、通常価格52,820円から25%オフの39,850円となっています。
Ryzen 7 5800Uで3万円台は以前にありましたが、Ryzen 7 5800Hでは初めてかも。

Ryzen 7 5800HはZen3アーキテクチャの8コア16スレッドで、PassMarkスコアは21,600。Ryzen 7 5800U(同18,600)より2割近く上です。
メモリは16GB DDR4-3200(8GB×2)、ストレージは512GBで2.5インチベイあり。さらにCPUとメモリ・ストレージ用のデュアルファン構成です。レビューによると静音性はしっかりしているとか。
インターフェースはUSB3.2 Gen2が4ポート。
一点注意が必要で、どうもボリュームライセンスになっているようです。クリーンインストールでリテールライセンスになります。

GMKtec K6:59,000円

Ryzen 7 7840HSを搭載したミニPCが、通常価格89,965円から35%オフの59,000円となっています。

Ryzen 7 7840HSはZen5アーキテクチャの8コア16スレッド、PassMarkスコアは29000弱。内蔵グラフィックのRDNA3も強力です。
メモリは16GB DDR5-5600、ストレージは1TB。メモリは16GB×1のようで、そのままだとグラフィック性能が低く出るので、増設推奨。ストレージはデュアルGen4 SSDとなっています。
インターフェースはUSB4×1にデュアル2.5GbEなど。

がじぇっとりっぷはRyzen 5 7640HS搭載のMINISFORUM UM760 Slimが推しなのですが、Ryzen 7 7840HSがここまで安いと価格差がなさ過ぎてさすがに推しづらいです。

BOSGAME M3:114,800円(+20,000円オフクーポン)

Core Ultra 7 155Hを搭載したミニPCが、通常価格114,800円に20,000円オフクーポンで94,800円となっています。

Core Ultra 7 155Hは16コア22スレッド(6P8E+2LPE)でPassMarkスコアは25000。LP Eコアのおかげで低負荷時の省電力性が高いです。
メモリは32GB DDR5-5600、ストレージは1TB Gen4 SSD。
Intel系なのでインターフェースにThunderbolt4を持っているのがポイント。

関連リンク

スマイルSALE会場
【ストレージ編】1TB 6,310円、2TB 11,985円、4TB 26,985円~
【ミニPC編】Ryzen 7 7840HS搭載ミニPCが59,000円など
【タブレット編】Fire HD8(2022)が半額の7,990円など
【周辺機器編①】ロジクール MX KEYS miniが12,980円など
【映像・音響編】18.5インチ/120Hzのモバイルモニターが14,439円など
【その他編①】Bambu Lab A1 miniが32,800円など
【周辺機器編②】HHKB Professional HYBRIDが22%オフの24,800円など
【追加編①】Ryzen 7 7735HS搭載ミニPCが5万円切りの49,608円など

コメント

  1. 匿名 より:

    冒頭からブラックフライデーや12月といった誤植と思われる点が色々あります

タイトルとURLをコピーしました