※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。
スマイルSALE会場
【ストレージ編】1TB 6,310円、2TB 11,985円、4TB 26,985円~
【ミニPC編】Ryzen 7 7840HS搭載ミニPCが59,000円など
【タブレット編】Fire HD8(2022)が半額の7,990円など
【周辺機器編①】ロジクール MX KEYS miniが12,980円など
【映像・音響編】18.5インチ/120Hzのモバイルモニターが14,439円など
【その他編①】Bambu Lab A1 miniが32,800円など
【周辺機器編②】HHKB Professional HYBRIDが22%オフの24,800円など
【追加編①】Ryzen 7 7735HS搭載ミニPCが5万円切りの49,608円など
【その他編②】Ankerのスマート体重体組成計が36%オフの4,490円など
1月7日まで初売り
2025年1月7日まで、初売りのスマイルSALEが開催されています。
キャンペーン内容は、1万円以上の買い物で最大8%ポイント還元(Prime会員+1.5%、Amazonカードで+3%、特定カテゴリ+3.5%)です。
今回のボーナスカテゴリは「食品・飲料・お酒・ファッション」です。
ボーナスカテゴリは人によって(あるいはPrime会員かどうかによって)違うようで、「ドラッグストア・DIY用品・ファッション・ビューティー商品が+5.5%」というパターンも確認しています。
その他のセール情報
Xiaomi Band 8 Pro:7,980円
PC周辺機器ではないので、その他に分類。
Xiaomiのスマートウォッチの旧世代品が、通常価格8,980円から11%オフの7,980円となっています。
画面は1.74インチ有機ELの336×480、明るさは最大600nitsで自動輝度調整機能あり。バッテリーは289mAhで最大14日動作。
Xiaomi Band 9 Proとの差は、画面サイズは同じで輝度が600nits→1200nitsに、バッテリーが289mAh→350mAhで最大21日に、センサーに電子コンパスが追加など。
Xiaomi Band 9 Proは9,280円(セール対象外)なので、スペック差と価格の1,300円差を考えると、どちらもアリかなぁと。
Anker Eufy Smart Scale P2 Pro:4,490円
スマート体重体組成計が、通常価格6,990円から36%オフの4,490円となっています。
Anker製なので、怪しげな中華製品よりは信用できそう。
16の項目でカラダ全体を測定、Wi-FiまたはBluetoothでアプリに接続、AppleのヘルスケアやGoogle Fit、Fitbitと連携することもできます(Google Fitの直接連携は6月末まで)。
赤ちゃんやペットまで測定できるとのこと。
5,000円切りでここまでできるなら十分すぎる。
TESSAN TS-708-C:1,869円
プラグ部分が特徴的な電源タップが、通常価格2,199円から15%オフの1,869円となっています。
プラグ部分が厚さ0.8cmなので、タンスの裏とかになるコンセントに使いやすいですね。
ACが3個口、USBが2A1Cの3ポートで、USB部分はType-Cが5V/3A、Type-Aが5V/2.4Aまで。
ケーブル長は2mです。
Amazonベーシック 乾電池 単4形(100本):2,161円
単4形のアルカリ乾電池100本セットが、通常価格2,311円から6%オフの2,161円となっています。
ブラックフライデーセールでは本番前に在庫切れとなっていました。
電池について以前試算したところ、アルカリ乾電池のコスパに追いつくには、ニッケル水素充電池で7回充電、USB充電池で22回充電という結果が出ました。
リモコンとか時計とか一年くらい持つデバイスだと、充電池ではなかなかペイできない(最低8回充電しないとコスパで負ける)ので、乾電池の方が向いています。
Deleipow USB充電池:1,799円~
がじぇっとりっぷも使っている、USB充電式電池です。
一本当たりの値段は高いですが、もともと3.2~3.7Vを1.5Vに電圧降下しているため、最後まで1.5Vから電圧低下がなく、寒冷地でも電圧低下がないのが特徴。
がじぇっとりっぷは電動歯ブラシとVRコントローラーに使っています。どっちも3週間~1か月で電池が切れるので、2年程度でペイできます。
またVRコントローラーは電圧が下がるとトラッキングの精度が落ちるので、電圧低下のないUSB充電池は向いています。
つまりはコスト云々よりも1.5Vを維持してほしい場所に使う用の電池ということです。
ちなみに電動歯ブラシを充電池(1.2V)からUSB充電池に変えたときは勢いの違いにビビりました。これが本来のパワーだったのかと。
ただこれ、要は乾電池型のリチウムバッテリーなので、廃棄が面倒なんですよね…
単3型:4本で2,234円
単4型:4本で1,799円
単3型4本+単4型4本セット:3,582円
BREEZOME JH06:4,485円(+1,000円オフクーポン)
空気清浄機が、通常価格5,970円から25%オフ、さらに1,000円オフクーポンで3,485円となっています。
あと数か月もすると花粉の時期なので、今のうちに用意しておくといいでしょう。
中華製品の安価なものでも、あるとないとでは大違いです。
この製品は互換品含め交換フィルターも販売されているので、その点でもおすすめ。
がじぇっとりっぷも同じ互換フィルターを使う空気清浄機を使っていますが、花粉の時期でも(自室内に籠っていれば)余裕です。
Aircillin AP0801:2,999円
空気清浄機が、通常価格4,999円から40%オフの2,999円となっています。
交換フィルターと合わせても4,998円と、5,000円を切ります。
上で紹介したBREEZOMEより安いものの、互換フィルターがないっぽいので、今後の入手性が怪しいのが難点。
とはいえ、互換フィルターを買っておけば最低3年は使えるので、十分にペイできますね。
関連リンク
スマイルSALE会場
【ストレージ編】1TB 6,310円、2TB 11,985円、4TB 26,985円~
【ミニPC編】Ryzen 7 7840HS搭載ミニPCが59,000円など
【タブレット編】Fire HD8(2022)が半額の7,990円など
【周辺機器編①】ロジクール MX KEYS miniが12,980円など
【映像・音響編】18.5インチ/120Hzのモバイルモニターが14,439円など
【その他編①】Bambu Lab A1 miniが32,800円など
【周辺機器編②】HHKB Professional HYBRIDが22%オフの24,800円など
【追加編①】Ryzen 7 7735HS搭載ミニPCが5万円切りの49,608円など
【その他編②】Ankerのスマート体重体組成計が36%オフの4,490円など
コメント