2025年3月11日1時59分まで、楽天で3か月に一度のスーパーSALEが開催されています。
セールそのものはいつもの「買い回りセール」と同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心です。
スーパーSALE会場:楽天
【スマホ・タブレット編】12.1インチ2.5Kタブレットが実質22.949円スタートなど
ショップ買い回りとは
今回のセールではラクマが加わり最大46.5倍となっています。
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
しばらく前からラクマ購入での倍率アップが加わり、ラクマ特典を入れると最大11倍(+10倍)。
ポイント上限は7,000ポイント。
そのため、10ショップで買い物した場合、8万円弱の買い物までポイントが付くことになります。
ラクマ特典は別カウントで上限2,000ポイントです。
キャンペーン | 倍率・内容 | 上限・制限 |
---|---|---|
スーパーSALE | 最大10倍(+9倍) | 7,000ポイント |
お買い物マラソン クーポン | 最大2,000円オフ | |
お買いものパンダ探し | 10,000ポイント | |
対象ショップ限定クーポン | ショップごと | |
家電祭り | 最大5,000円オフ | |
抽選で半額クーポン | ショップごと | |
ダイヤモンド・プラチナ会員限定クーポン | 最大777円オフ | |
会員ランク別クーポン | 最大10倍 | |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
送料無料ライン39キャンペーン | 2倍(+1倍) | 3,000ポイント |
勝ったら倍キャンペーン | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(5倍) | 5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(7倍) | 7倍(+6倍) | 10,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 10倍(+9倍) | 30,000ポイント |
ポイント10倍アイテム | ||
ポイント20倍アイテム | 7,000ポイント | |
楽天ブックス | 最大2(+1倍) | 1,000ポイント |
楽天ママ割 | 最大2倍(+1倍) | 1,000ポイント |
楽天ペット割 | 最大3倍(+2倍) | 1,000ポイント |
楽天学割 | 最大10倍(+9倍) | 1,000ポイント |
楽天ウェブ検索 | 2倍(+1倍) | 150ポイント |
PC・周辺機器のセール情報
IdeaPad Slim 5 Gen 10(16型 AMD):119,800円(+1,200円オフ+10%ポイント+ポイント10倍)
■ IdeaPad Slim 5 Gen 10(16型 AMD) | |
CPU | Ryzen 7 8845HS Ryzen 5 8645HS |
---|---|
メモリ | 16~32GB DDR5-5600 |
ストレージ | 512GB~1TB Gen4 SSD |
画面 | 16.0インチ 有機EL 2.8K |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×2 USB 3.2 Gen1×2 HDMI 2.1 microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | Wi-fi 6+BT5.2 |
バッテリー | 60WHr |
サイズ | 356.5×250.6×16.9mm |
重さ | 1.69kg |
先日紹介したばかりの、ディスプレイが地味に超スペックな16インチノートが、通常価格119,800円に家電祭りの1,200円オフクーポン、10%ポイントバック、エントリーでポイント10倍と合わせて実質97,036円(くらいの)スタートとなっています。
買い回りやSPUを入れると、実質9万円切りもいけるかも。

モノとしてはRyzen 5 8645HS+メモリ16GBなので普段使いには十分。
そのうえでDisplayHDR True Black 1000認証の16インチ2.8K有機ELディスプレイ(120Hz)がやばいです。実質9万円台で買えるノートのディスプレイってレベルじゃないので、画質重視なら買って損はないかと。

Lenovo ThinkPad トラックポイント キーボード II:15,950円(+500円オフ+10%ポイント)
人気の高いトラックポイント キーボード IIが、通常価格15,950円に家電祭りの500円オフクーポンと+10%ポイントで実質13,706円となっています。
買い回りやSPUによっては実質1.3万円を切るでしょう。
接続は無線USBとBluetooth 5.0のデュアルワイヤレス。
バッテリーは500mA、動作時間は約2か月、充電はType-Cケーブルで約100分。
3月7日は楽天リーベイツでLenovo公式ストアが20%ポイント還元で、実質13,050円なので、買い回りやSPU次第ではLenovo公式で買うのもあり。

Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh:5,480円(+550円オフクーポン)
発表時に話題になり瞬殺だったXiaomiのモバイルバッテリーが、通常価格5,480円に550円オフクーポンで4,930円となっています。SPUや買い回り次第では4,500円前後になるでしょう。
内蔵ケーブル+Type-Cの2ポート。バッテリー容量は36Wh。
内蔵ケーブルはXiaomi独自のハイパーチャージ(67~120W)に対応し、Type-Cポートは最大45Wで合計最大165Wの出力に対応。ただし、ハイパーチャージ非対応品では内蔵ケーブルは最大65Wとなります。
バッテリーの充電は最大90Wで、15分で75%の充電が可能。
重さが315gと、10,000mAhクラスとしては重めなのがネック。

Xiaomi Mi Smart Projector 2:89,800円(+50%オフクーポン)
Xiaomiのネイティブ1080pプロジェクターが、通常価格89,800円に50%オフクーポンで44,900円となっています。SPUや買い回り次第では実質4万円切りも行けますね。
115×150×150mmと小型ながら、明るさは500ANSIルーメン。
オートフォーカスと自動台形補正に対応し、Android TVと5W+5Wのスピーカーを内蔵。
入力はHDMI×1、USB2.0×1。

SpaceX Starlink Mini:34,800円(+10%ポイントバック)
モバイルできるサイズのStarlinkが、10%ポイントバックで実質31,637円、SPUと買い回りで実質2.7~2.8万円くらいになります。
Starlinkのほぼ半分のサイズで重量は1.1kg、消費電力も25~40Wで、USB PD対応なのでモバイルバッテリーやシガーソケット給電での動作も可能。
ダウンロード速度は最大150Mbps、デバイスとの接続はWiFi 5、固定接続なら月額6,600円、モバイル(移動しながら)だと月額11,500円。
自動方向調整機能はありません。

HP 2S9L1AA#UUF:1,000円(+ポイント10倍)
HPのマウスが、1,000円ぽっきりです。買い回り達成にちょうどいいですね。ポイント10倍(+9倍)で、実質価格は910円。
無線USB接続でBluetoothは非対応。
電池寿命は約10か月とされています。
実用性を求めるなら、青色LEDのHP 280(実質1,999円)もありですね。


コメント