※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。
本日のタイムセール
PC・タブレット
Alphawolf LPad3:21,999円(+9,000円オフクーポン)
UNISOC T606を搭載したタブレットが、通常価格21,999円から9,000円オフクーポンで12,999円となっています。
クーポンはLINE経由で入手する必要があります。
クーポン獲得方法:
1)公式LINE(@915qjdmf)を友だち追加
2)キーワード「LPad3 購入希望」を送信
3)特別クーポンをゲット
SoCはUNISOC T606、メモリは8GB(+拡張8GB)、ストレージは128GB UFS2.1、画面は11インチWUXGA(1920×1200)、輝度は300nits。
バッテリーは8,000mAhで18W充電に対応。
同様に、「LPad2 購入希望」でLPad2が9,999円、「APad2 購入希望」でAPad2が19,999円となります。
周辺機器
KTC M27T6:59,699円(+6,000円オフ+10%オフクーポン)
27インチのゲーミングモニターが、通常価格59,699円に6,000円オフクーポン、さらに10%オフクーポンで47,729円となっています。
発売当初よりクーポンが3,000円オフ→6,000円オフに拡大しています。
クーポンコード:10KM27T6
解像度は2.5K(2560×1440)、リフレッシュレートは180Hz、1152ゾーンのminiLED+HVAパネルでDisplayHDR 1400認証。
色域は148% sRGB/96% DCI-P3、輝度は最大1400nits、コントラスト比は5000:1。
インターフェースはHDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1。
※クーポンは数が限定されていて、過去の事例を見る限り、あっという間に在庫切れとなります。気になったなら悩まず買いましょう。
VanTiP ワイヤレスHDMI送受信機:8,298円(+20%オフクーポン)
ワイヤレスHDMIアダプタが、通常価格9,800円から15%オフ、さらに20%オフクーポンで6,638円となっています。
5GHzで通信し、伝送距離は障害がなければ最大30m、壁や仕切りがあると最大10m。本体にLCDを内蔵し、信号強度などを確認できます。
パッケージにはHDMI延長コードやmicroHDMI変換アダプタも同梱。
給電用のUSB電源が別途必要です。
Nextorage NX-M2SE128G:5,880円
UHS-II対応のmicroSDカード(128GB)が、通常価格6,980円から16%オフの5,880円となっています。
リード最大280MB/s ライト最大100MB/s。
256GBと512GBはリード最大280MB/s ライト最大190MB/s。
対応機器はまだ少ないものの、8K動画も直接書き込める速度です。
引き続きセールされているものたち
PC・スマホ・タブレット
GEEKOM Mini IT13 (13900H):97,750円
Core i9-13900Hを搭載したミニPCが、通常価格125,000円から22%オフの97,750円となっています。
この機種は以前にレビューしています。

Core i9-13900Hは14コア20スレッド(6P8E)で、PassMarkスコアは29000。
メモリは32GB、ストレージは2TB、インターフェースはデュアルHDMIにデュアルUSB4、2.5GbEなど。
下位のCore i7-13620H(10コア16スレッド、PassMark:25000)モデルは76,415円と3万円近く安いです。
GMKtec M5 Plus:53,179円(+15,000円オフクーポン)
Ryzen 7 5825Uを搭載するミニPCが、通常価格53,179円から28%オフの38,179円となっています。
Ryzen 7 5825UはZen3アーキテクチャで、PassMarkスコアは18,000台。Intel N100(同5500)の3倍超の性能で、日常使用レベルでは不足のない性能です。
メモリは16GB、ストレージは512GB Gen3 SSD。
インターフェースはデュアル2.5GbEなど。
GMKtec NucBox G9:44,900円(+13,000円オフクーポン)
Intel N150を搭載したミニPCが、通常価格44,900円に13,000円オフクーポンで31,900円となっています。

クアッドM.2 SSDスロット(全スロットGen3 x2接続)を持つ、NAS向けミニPCです。
メモリは12GB LPDDR5、ストレージに64GB eMMCを持ち、Windows+Ubuntuのデュアルブート(WIndowsはSSDに、UbuntuはeMMCにプリインストールされている)。
インターフェースはデュアル2.5GbE(Gen3 x1をハブチップで分岐)など。
BESTTAB A20:22,900円(+7,000円オフクーポン)
UNISOC T606を搭載したタブレットが、通常価格22,900円に7,000円オフクーポンで15,900円となっています。
この価格で、充電器以外にキーボード、マウス、保護ケース、タッチペン、スクリーンフィルム、タブレットスタンドが付属します。
BESTTABはBlackviewのサブブランドとなります。
メモリは8GB(+拡張16GB)、ストレージは256GB、ディスプレイは10.1インチWUXGA(1920×1200)、Widevine L1と、2025年基準だとエントリークラス(といっても日常使用ではゲーム以外で不足はない程度)になります。
キーボードはBluetooth接続っぽいですが、多分英字配列な点に注意。
周辺機器
CUIUIC 156DM4:7,980円
15.6インチのモバイルモニターが、通常価格11,980円から34%オフの7,980円となっています。
解像度はFHD(1920×1080)、色域は100% sRGB、輝度は400nits、コントラスト比は2000:1。
背面に内蔵スピーカー、スタンドカバー付属、VESA穴はありません。
YSXWKEJI P15.6/2.5K:11,349円
15.6インチの2.5Kモバイルモニターが、通常価格16,999円から33%オフの11,349円となっています。
解像度は2560×1680、アスペクト比は3:2に近い32:21(3.047:2)。
色域は100%sRGB、輝度は500nits、コントラスト比は1500:1。
背面には小さなスタンドを内蔵しています。
ACCURTEK AC09S-12B:8,980円(+20%オフクーポン)
モニターアームが通常価格9,980円から10%オフ、さらに20%オフクーポンで7,184円となっています。
耐荷重は20kg(曲面モニターは17kg)で、49インチまで対応します。
大型対応モデルとしては結構安め。
Anker Soundcore C30i:7,990円(+2,000円オフクーポン)
イヤーカフタイプのオープンイヤーイヤホンが、通常価格7,990円に2,000円オフクーポンで5,990円となっています。
クリアタイプなので内部構造が見えます。
Ankerの中ではエントリークラスとなり、上位のC40iに比べるとドライバー以外が簡素となっています。
ドライバーは17×12mm、接続はBluetooth5.3、再生時間は約10時間(ケース込み30時間)など。防水はIPX4と低め。
UGREEN 15390A:5,999円(+25%オフクーポン)
USB3.0接続のHDMIキャプチャーボードが、通常価格5,999円に25%オフクーポンで4,499円となっています。
接続はType-C、録画は1080P/60Hzまで、パススルーは4K/60Hzまで。保証は2年。
ヘッドホン出力とマイク入力あり。
iPad OS 17のアップデートで、iPad上にSwitchやPlayStationなどのHDMI出力を表示&録画することもできるとか。
上位モデルは4K/60Hzまたは1080P/240Hzのキャプチャーに対応して10,399円(クーポン込み)です。
HDCORBETTS xknlx-001:2,364円
VRゴーグルに対応したUSBケーブルが、通常価格3,580円から34%オフの2,364円となっています。
VRゴーグル側はL字コネクタで、ケーブル長さは5m、USB3.0(5Gbps)接続。
ケーブル途中に給電ポートがあり、最大60W PD入力に対応。データ転送と給電を両立できます。
ELUTENG 電力表示アダプタ:998円
電力計のついたType-Cアダプタ(2個セット)が、通常価格1,398円から29%オフの998円となっています。
1個だと598円です。
ワット数だけでなく、電流・電圧表示にも対応、最大240Wまで対応。
さらにデータ部は40Gbps転送に対応しています。
…100WまででUSB2.0なアダプタを買うくらいなら、100円200円追加してこっちを買った方がいいですね。
UGREEN 25773:2,999円
UGREENのHDMIキャプチャが、通常価格3,999円から25%オフの2,999円となっています。
USB3.0接続で、録画は1080p/60Hzまで対応。
パススルーにも対応し、こちらは4K/30Hzまで対応。
ORICO DPM2P9-V1:6,999円
M.2 SSDを内蔵できるUSBハブが、通常価格14,999円から53%オフの6,999円となっています。
接続はUSB 3.2 Gen2(10Gbps)。M.2 SSDはNVMe/SATA両対応。冷却用のクーリングファンも内蔵。
カードリーダーは104MB/sまで。
100WのUSB PD入力に対応しています。
Baseus PPCXM10A:3,999円(+50%オフクーポン)
10,000mAhのワイヤレス対応モバイルバッテリーが、通常価格3,999円に50%オフクーポンで1,999円となっています。
ポートはType-C×1で、最大20Wの入出力。ワイヤレスは最大15W(iPhoneだと7.5W)まで対応。
また、パススルー機能があるので、ワイヤレス充電器として使うこともできます。
ワイヤレスは上に置くだけで充電を開始するウェイク機能付き。
ただしBaseusはJBRC会員ではないので、廃棄時は注意が必要です。
その他
Anker Eufy Security SoloCam S220:9,740円
Ankerの防犯カメラが、通常価格12,990円から25%オフの9,740円となっています。
本体上部にソーラーパネルを内蔵、1日あたり3時間の日光で充電切れしなくなるそう。
カメラ性能は300万画素(2304×1296)、SD/microSDは非対応ですが、8GBメモリを内蔵、映像はEufyアプリで確認します。
ライトは非搭載なので夜間は白黒となります。バッテリー容量は6,500mAh。
DJI Osmo Mobile SE:9,460円
スマホ撮影用のスマートジンバルが通常価格12,430円から24%オフの9,460円となっています。
3軸のジンバルで、単なる手振れ補正だけでなく、被写体を選択してトラッキングが可能。Apple Watchからの遠隔操作にも対応。
他にもアプリと連携して動きのついたタイムラプスなど。
AOCHUAN SX2:11,880円(+20%オフクーポン)
延長ロッド付きのスマホ用3軸ジンバルが、通常価格11,880円に20%オフクーポンで9,504円となっています。
「延長ロッド付きのスマホ用3軸ジンバル」というくくりの中では最安クラスです。
延長ロッドは長さ20cm、本体重量は330g、2時間フル充電で約8~10時間稼働。
AI自動トラッキング、アプリ連携でジェスチャーコントロールやフェイストラッキングにも対応。
コントローラーは分離できないものの、内蔵LCDで現在のモードが判別可能。
コメント