6月17日のAmazonタイムセール。Ryzen 5 7640HS+OCuLinkなミニPCが6万円切りの59,983円など!

Amazonタイムセール

※表示価格にはタイムセール価格が反映されていない場合があります。ご了承ください。
※通常価格はセール直前価格ではなく、直近三ヶ月程度で一番期間の長かった販売価格です。
※あくまでタイムセールをしている商品の紹介であり、必ずしも似たような製品の中で最安値というわけではありません。

スポンサーリンク

本日のタイムセール

PC・タブレット

MINISFORUM UM760 Plus:59,983円

Ryzen 5 7640HSを搭載したミニPCが、通常価格70,580円から15%オフの59,983円となっています。

UM760 Slimをベースに、OCuLinkが追加されたモデルとなります。
CPUは変わらないので、性能面ではUM760 Slimと同等でしょう。

【実機レビュー】MINISFORUM UM760 Slim:予想以上に高性能な、5万円台のZen4搭載ミニPC
MINISFORUM「UM760 Slim」はRyzen 5 7640HSを採用した、Ryzen 7000シリーズを採用する「UM700」シリーズの中でも廉価版な位置づけにあたるミニPCです。とはいえ、Zen4アーキテクチャで5万円台という

メモリは16GB DDR5-5600、ストレージは1TB SSD。
OCuLinkとセカンドM.2 SSDが排他利用となります。

GMKtec NucBox G9:31,674円(+10%オフクーポン)

Intel N150を搭載したミニPCが、通常価格44,900円から30%オフ、さらに10%オフクーポンで28,506円となっています。

また尖ったのが来た。 GMKtec「NucBox G9」はIntel N150にデュアル2.5GbEにクアッドM.2 SSDなNAS向けミニPC
2025年1月29日、GMKtecはIntel N150を搭載したNASミニPC 「NucBox G9」を発売しました。スペック■ IdeaPad Flex 550CPUIntel N150メモリ12GB LPDDR5-4800ストレージ5

クアッドM.2 SSDスロット(全スロットGen3 x2接続)を持つ、NAS向けミニPCです。
メモリは12GB LPDDR5、ストレージに64GB eMMCを持ち、Windows+Ubuntuのデュアルブート(WIndowsはSSDに、UbuntuはeMMCにプリインストールされている)。
インターフェースはデュアル2.5GbE(Gen3 x1をハブチップで分岐)など。

周辺機器

エレコム WDC-BE28TU3-B:8,625円

Wi-fi 7に対応した無線LAN子機が、通常価格12,800円から33%オフの8,625円となっています。
段階を踏んで値下がりしていますが、どこまで下がるんだろう…?

内蔵カードの入れ替えは技適違反になる場合が多いですが、これなら問題ありません。
6GHz、5GHz、2.4GHzのスリーバンド対応で、速度は最大2880+2880+688Mbps
ルーターもWi-fi 7対応である必要がありますが、高速なネットワーク環境を構築できますね。

created by Rinker
エレコム(ELECOM)
¥8,800 (2025/07/12 18:11:54時点 Amazon調べ-詳細)

その他

SwitchBot 防水温湿度計:1,624円

外や風呂でも使える防水温湿度計が、通常価格1,980円から15%オフの1,680円となっています。

単4電池×2で約2年動作。温度の精度は±0.2度、湿度は±1.8%。4秒ごとに計測します。防水防塵はIP65で、水中はカバーしていません。
スマホやAlexaデバイスから操作する前提で本体に液晶画面はありません。
スマートハブと連携させることで、エアコンなどのトリガーとすることができます。

がじぇっとりっぷも外気計測用に購入し、ベランダに置いています。
天気予報における近隣の観測地点と距離や標高差があっても、自宅周辺の正しい数値が部屋にいながら測れるのは便利です。
これからの時期、窓を開けるのすら嫌になりますからね…

SwitchBot サーキュレーター:10,480円

アプリやAlexa、温湿度計などと連携できるバッテリー式サーキュレーターが、通常価格13,980円から25%オフの10,480円となっています。
コード式は割引がないので、価格が逆転しています。

消費電力は最大24W、風量は1~100%の無段階、3枚羽根で羽根径は23cm、騒音は22dB
首振りは左右・上下ともに30°・60°・90°の3段階。
バッテリーは7.4V/3,600mAh(=26.64WHr)。風量1段階で50時間とされています。ACとType-Cの2way充電対応で、充電しながらの使用も可能。
Alexaや温湿度計との連携にはハブミニが必要です。

引き続きセールされているものたち

PC・スマホ・タブレット

NiPoGi E3B(5700U):42,880円(+20%オフクーポン)

Ryzen 7 5700Uを搭載したミニPCが、通常価格68,998円から38%オフ、さらに20%オフクーポンで34,304円となっています。
この機種はレビューしています。

【実機レビュー】NiPoGi E3B:3万円台のRyzen 7。実用レベルの性能を持った高コスパミニPC
NiPoGi「E3B」は、Ryzen 7 5700U、5825U、またはRyzen 5 7430Uを搭載した、3万円台のミニPCです。古い世代のアーキテクチャですが、現在でも中程度の負荷の作業はこなせるだけの性能を持っています。今回はRyz

Ryzen 7 5700UはZen2アーキテクチャの8コア16スレッドCPUで、PassMarkスコアは16000台。Intel N100の3倍弱くらいです。
メモリは16GB DDR4-3200で増設可能、ストレージは512GB M.2 SATA SSD。内部的にはデュアルスロット(Gen3/SATA+SATA)です。
インターフェースはHDMI+DisplayPort+Type-Cのトリプルディスプレイ対応、USBは合計7ポートもあります。

NiPoGi E1:19,880円(+20%オフクーポン)

Intel N150を搭載したミニPCが、プライム会員限定で通常価格24,998円から20%オフ、さらに20%オフクーポンで15,904円となっています。

100×100×40mmと、一般的なミニPCより一回りコンパクトです。
メモリは8GB、ストレージは256GB。
インターフェースはUSB3.2 Gen2×2など。背面排気ではなく、左右排気です。

NiPoGi AK1Plus:22,500円(+25%オフクーポン)

Intel N100を搭載するミニPCが、プライム会員限定で通常価格26,998円から27%オフ、さらに25%オフクーポンで16,875円となっています。

型番は同じでメモリスロットタイプもありますが、今回紹介するのはオンボードメモリタイプ(12GB)です。
Intel N100は4コア4スレッド、PassMarkスコアは5500。Celeron N5105/N5095が同4000程度なので、30%以上の性能アップです。
メモリは12GB LPDDR5、ストレージは256GB
Type-Cや2.5GbEなど最近のインターフェースはないものの、コスパは良いといえます。

周辺機器

CUIUIC 156DM4:7,980円

15.6インチのモバイルモニターが、通常価格11,980円から34%オフの7,980円となっています。

解像度はFHD(1920×1080)、色域は100% sRGB、輝度は400nits、コントラスト比は2000:1。
背面に内蔵スピーカー、スタンドカバー付属、VESA穴はありません。

EVICIV M133E11-J:16,189円(+2,000円オフクーポン)

13.3インチの有機ELモバイルモニターが、通常価格16,189円に2,000円オフクーポンで14,189円となっています。

解像度はFHD(1920×1080)、10bit入力(10.7億色表示)に対応し、色域は100% DCI-P3、輝度は450nitsとやや高め、コントラスト比は10万:1。
HDR表示には輝度が足りませんが、SDR表示であればかなりいいところまで行けそうです。
VESA対応、スタンドカバーが付属します。

ORICO IT48N-C:19,999円(+20%オフクーポン)

USB4に対応した4ベイ M.2 SSD 外付けケースが、通常価格25,999円から23%オフ、さらに20%オフクーポンで15,999円となっています。

M.2 SSDのお立ち台スタイルですが、裸ではなくそれぞれに冷却ケースを装着します。
転送速度は40Gbpsに対応し、2枚の場合は20Gbps×2、4枚の場合は10Gbps×4と振り分けてくれます。
スタンドアロンでのオフラインコピー機能も内蔵。

ELUTENG 電力表示アダプタ:898円

電力計のついたType-Cアダプタ(2個セット)が、通常価格1,398円から36%オフの898円となっています。
1個だと449円です。

ワット数だけでなく、電流・電圧表示にも対応最大240Wまで対応。
さらにデータ部は40Gbps転送に対応しています。

…100WまででUSB2.0なアダプタを買うくらいなら、100円200円追加してこっちを買った方がいいですね。

Team TED532G5600C46-SBK:21,980円

64GB(32GB×2)のノートPC向けメモリが、通常価格27,980円から21%オフの21,980円となっています。

規格はDDR5-5600。DDR5-4800はもっと安価ですが、DDR5-5600の中では結構安め。
2Rx8なので、シングルランクではなくデュアルランクです。
日本国内無期限保証。

ZALMAN P10 Black:6,982円

安価なピラーレスPCケースが、通常価格8,140円から14%オフの6,982円となっています。

Micro-ATX対応で、サイズは216x418x422mm。CPUクーラー高は173mm、GPU長は384mmまで対応。
裏配線スペースは16~31mm、高さ調節機能付きGPUサポートブラケットおよび、単品で1,400円ちょいの120mm ARGBファン(ZM-AF120)が付属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました