
がじぇっとりっぷ


新風を吹かせられるか。ASUSTOR「AS4002T」「AS4004T」は低価格10GbE NASの新モデル。

公開予告。RK3399搭載の Libre Computer「Renegade Elite」はIndiegogoで7月登場

Ryzen Mobileノートのプレミアモデル。HP「ENVY 13 x360」はほぼ文句なしの出来栄え

Lenovoのゲーミングノート「Legion Y530/Y730」は見た目がかっこいいけど不評の声が…

もうひとつのRyzen Mobile ThinkPad。Lenovo「ThinkPad Aシリーズ(AMD) A285/A485」はいつになるのか

Hardkernel社のODROIDシリーズ10週年モデル「ODROID-GO」はゲームボーイライクな組み立てポータブルゲームキット

LenovoからThinkPadブランド初のRyzen搭載ノート「ThinkPad E585」が発売。予想外に安いぞ!

[レビュー] Lenovo「ideapad 720S」を購入し、旧メインノートと比較しました 【ベンチマーク編】

[レビュー] Lenovo「ideapad 720S」を購入しました【開封の儀編】

COMPUTEXでもRK3399。IC Nexus「SBC3100」はUSBいっぱいなSBC

安くてもしっかりしてそう。HP「Probook x360 440 G1」はエントリークラスの360°回転ノート

Youtubeで「GPD Pocket 2」の予告。でも世間の評価は…

AMD版NUCだコレ。UDOO「BOLT V3/V8」は12cm四方のRyzenボード

スタンドアロン稼働向け?格安の3G通信対応SBC「Orange Pi 3G-IOT」が登場。ついでに「Orange Pi 4G-IOT」も紹介します

AIの時代を見据えて。UPboardのAI開発キット「UP AI Edge」がkickstarterに登場

“RK3399″ファミリーに新顔登場。FriendlyELECの「NanoPC-T4」はM.2スロット搭載

測るだけ。Bagel Labsの「PIE」はスマートなスマートメジャー

日本にくることはない。system76「Galago Pro」はLinux専用ながら選択肢が面白い

日本にくる可能性大! ASUS「ZenBook Pro 15 UX550GD」はCoffee Lake-H搭載

[比較表] 格安4Kテレビ31モデルを比較してみたら東芝無双でした(2018年8月14日更新)

他にもあった! MikroTik「RB750Gr3」も遊べる格安高機能ルーター

見た目はスイッチングハブ。Ubiquiti Networks「EdgeRouter X」はお手頃価格の遊べるルーター

Ryzen mobile+Thunderbolt3きたか? HP「EliteBook 735 G5」は理想のノートかも

もはやゲーミングマシン。6コアCPUを搭載したDELL「XPS 15 9570」が(海外で)登場。

気分は007?「CrowPi」はスパイツールっぽい見た目のラズパイ学習キット

“GOLE1″クローン! Indiegogoに5インチ液晶のポケットPC「Mini PC」が登場(2018年8月25日追記)

おもちゃ売り場に並んでそう。Estone Technologyの「MD-100」は見た目と裏腹に医療向け

MILスペックなSBC。Versalogicの「Zebra」は過酷環境向け
