OSがあればすぐ使える。Beelink「Gemini X」はGeminiLake世代の完成型ミニPC

PC

ほぼ一ヶ月前となる2018年6月25日、ミニPCやAndroid TVboxのメーカーであるBeelinkから、GeminiLake世代のCPUを搭載したミニPC「Gemini X」シリーズが発売されました。

スポンサーリンク

スペック

メーカーBeelink
型番Gemini X45 BasicGemini X45 PremiumGemini X55 Ultimate
価格220ドル260ドル320ドル
発売日2018/06
115mm
奥行き102mm
高さ43mm
容量0.50L
OS
CPUIntel Celeron J4105Intel Celeron J5005
CPU世代Gemini Lake
Passmark値26882987
ベース周波数1.5GHz1.5GHz
バースト周波数2.5GHz2.8GHz
グラフィックチップHD 600HD 605
コア/スレッド数4C/4T
TDP10W
チップセット
メモリ4GB6GB8GB0
メモリスロット
メモリ最大
ストレージ64GB eMMC128GB mSATA128GB mSATA
SATAポート数1
M.2×
mSATA1
USB2.0(内部)×
USB2.0(外部)×
USB3.0(内部)×
USB3.0(外部)Front x 2
Rear x 2
USB type-C×
SDカードSide x 1(microSD)
最大64GB
LAN1Gb x 1
Wi-fi802.11ac(1×1)
Bluetooth4.0
D-Sub×
DVI×
HDMI2(2.0)
4K対応(HDMI)
DisplayPort×
4K対応(DP)×
シリアルポート×
S/PDIF×
オーディオジャックFront x 1
サウンドチップ不明
光学ドライブ×
PCI-Eスロットmini PCIe
eSATA×
赤外線×
Optaneメモリ対応×
最大消費電力通常使用時12W以下
電源18W / 12V
ノイズレベル
VESA
付属品VESAブラケット
HDMIケーブル

特徴

「Gemini X」シリーズは3つのラインナップからなっています。

ModelGemini X45 BasicGemini X45 premiumGemini X55 ultimate
CPUINTEL Gemini lake
Celeron J4105
INTEL Gemini lake
Pentium Silver J5005
Memory4GB SO-DIMM
LPDDR4/2400M/HZ
6GB SO-DIMM
LPDDR4/2400M/HZ
8GB SO-DIMM
LPDDR4/2400M/HZ
Emmc64GB
On Board 3D EMMC FLASH
mSATA 128GB SSD
GPUIntel® HD Graphics 600Intel® HD Graphics 605
Graphics Frequency750MHz800MHz
CPU Frequency1.5GHz, UP to 2.5Ghz1.5G, UP to 2.8Ghz
CacheLevel 2 4MB

GeminiLakeはApolloLakeの後継で、大きな変更としてはL2キャッシュが2MBから4MBに倍増しています。
また、Apollo LakeのVP9 8-bit Profile 0から、Gemini LakeではVP9 10-bit Profile 2のサポートへとデコードが強化されています。
とはいえ、全体で見ればマイナーチェンジですね。

そんなGeminiLake世代のCPUが搭載された「Gemini X」シリーズ(名前がまんまですね)は全体の仕様を見ても、CPUがCeleronとかPentiumな完成品ミニPCです。

外観です。サイズは115×102×43mmです。Pentium J5005搭載NUC(BOXNUC7CJYH)が115×111×51mmなので、ちょっと薄いくらいですね。

インターフェースは結構シンプルな構成です。
USB type-Cこそありませんが、USB3.0が4ポートあるので、そうそう不自由することはないと思います。

microSDスロットが側面にあるのは、スロットがあるだけマシと肯定的に見るか、フルサイズSDじゃないのかとか、フロントじゃないのかと否定的に見るかは人によって分かれそうです。

内部です。mSATAは交換可能なので、大容量化することもできますが、2.5インチストレージを増設するほうがコスパがいいでしょう。
ただこれ、mSATAが2ポートに見えるのですが、特に説明がないんですよね…

※2018年8月25日追記:コメントによると下の段はminiPCIeではないかとのこと。コネクタ自体はmSATAと同じなので、判断が難しいところですが、mSATA×2というのは聞かないので、miniPCIeであっているんじゃないかと思います。

ちなみに2.5インチストレージが底面側になります。CPUは天板側ですね

ボードインターフェースの裏表です。
メモリは基盤直付なので変更はできません。
eMMCは交換できそうですが、取り扱いが難しいのと国内ではほとんど流通していない点がネックです。

Wi-fiモジュールはmini PCIeカードなので、高速(かつ技適付き)なものに換装が可能です。

※2018年8月25日追記:コメントによると、Wi-fiモジュールはM.2 LGAタイプ1216の表面実装ではないかとのこと。調べてみたらそれっぽい画像がヒットしたので、多分合っています。また、掲載していない画像で技適マークらしきものも確認したので、国内仕様は問題なさそうです。ちなみにチップはIntel Dual Band Wireless-AC 3165でした。

CPUにファンを取り付けたところです。

パッケージです。
VESAブランケットがしょぼいのは中華クオリティと言ったところでしょうか。
電源アダプタも付属するので、モニタとキーボード、マウスを用意しておけば到着後すぐにOSインストールが開始でき、30分もあれば使いはじめることができるでしょう。

まとめ

「Gemini X」シリーズの価格は以下のようになっています(gearbest価格)。

X45 Basic:192.28ドル(21920円)
X45 Premium:209.99ドル(23939円)
X55 Ultimate:319.99ドル(36479円)

参考までに、IntelのNUC7PJYH(J5005モデル)の価格が、メモリ・ストレージ無しで23980円です。
8GBメモリだけで1万円くらいしますし、NUC7PJYHの場合、ストレージにmSATAはなく、2.5インチのみとなります。同じ128GBのものを導入しても、トータルでは高く付きそうです。
(その代わり非公式ながらメモリが32GBまで載せられるとの噂ですが)

性能の割に消費電力も少なく、Linuxを選べばこれ以上の出費もないので、お手軽なサブデスクトップとか、常時起動マシンとして置いておくにはいいんじゃないでしょうか。

関連リンク


Beelink Gemini X45 Basic (amazon)

Gemini X45 Basic – Beelink
Gemini X45 Premium – Beelink
Gemini X55 Ultimate – Beelink

コメント

  1. anon より:

    mSATAの下の段は固定ねじの位置からするとMini PCI Expressでしょうね。
    あとWi-FiモジュールはM.2 LGAタイプ1216っていう表面実装でしょう。
    技適マークがついてるように見えます。

    • がじぇっとりっぷ より:

      コメントありがとうございます。

      確認したところ、ご指摘いただいたとおりでしたので記事を訂正いたしました。
      恥ずかしながらM.2 LGAタイプ1216というのは初めて知りました…

タイトルとURLをコピーしました