拡張性良し。Beelink「SER6 MAX」はデュアルUSB4にデュアルGen4 SSDで7万円台!

PC

2023年7月4日、BeelinkはRyzen 7 7735HSを搭載したミニPC「SER6 MAX」を発表、9月にAmazonで発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ SER6 MAX
CPURyzen 7 7735HS
メモリ32GB DDR5-4800
ストレージ512GB~1TB NVMe SSD
インターフェースUSB Type-C(TB4)×2
USB Type-C(Gen2)×1
USB3.2 Gen2×1
USB2.0×2
HDMI
DisplayPort
2.5GbE 有線LAN
オーディオジャック
wi-fiWi-fi 6+BT5.0
サイズ126×113×49mm
重さ0.62kg

特徴

Beelinkは中国企業Shenzhen AZW Technology Co,. Ltd.のブランドです。AZW Technologyは2011年設立、ミニPCを主力としています。
最近だとCeleron N5095を搭載した「U59」から、Intel N95を搭載した「Mini S12」という安価なミニPCがヒットしていますね。

ラインナップは格安系の「EQ」、Intel系の「SEI」、Ryzen搭載の「SER」、ハイエンドの「GTR」の4シリーズに分類されています。上記の「U59」や「Mini S12」は「EQ」シリーズに入ります。

この記事で紹介する「SER6 MAX」は、ミドルハイ~ハイエンド下位くらいに当たる「SER」シリーズ。
命名規則は謎なんですが、どうもRyzen 5000番台だとSER5、Ryzen 6000番台とそのリフレッシュ版(7035シリーズ)はSER6、Zen4なRyzen 7040シリーズはSER7となるようです。

CPU

「SER6 MAX」のCPUはRyzen 7 7735HS。Ryzen 7000シリーズの中でZen3+アーキテクチャを採用する7035シリーズに属しています。
言ってしまえば、Ryzen 7 6800Hのリフレッシュ版ですね。

CPUPassMark(Multi)
Ryzen 7 7745HX(8C/16T)35047
Core i9-13900H(14C/20T)32844
Core i7-13700H(14C/20T)30966
Ryzen 9 7940HS(8C/16T)30843
Core i9-12900H(14C/20T)29049
Ryzen 7 7840HS(8C/16T)28429
Core i7-12700H(14C/20T)26834
Ryzen 9 6900HX(8C/16T)25004
Ryzen 7 7735HS(8C/16T)24497
Ryzen 7 6800H(8C/16T)23503
Ryzen 7 7840U(8C/16T,30W)23603
Core i9-11980HK(8C/16T)23463
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)23014
M1 Pro(10C/10T)22060
Core i5-12500H(12C/16T)21617
Ryzen 7 5800H(8C/16T)21349
Ryzen 7 7735U(8C/16T)21098
Ryzen 7 6800U(8C/16T)20903
Core i7-1360P(12C/16T)20813
Ryzen 7 7730U(8C/16T)19673
Core i5-1340P(12C/16T)19618
Ryzen 7 4800H(8C/16T)18947
Ryzen 7 5825U(8C/16T)18499
Core i5-12450H(8C/12T)18375
Ryzen 5 6600U(6C/12T)17804
Core i5-1240P(12C/16T)17407
Core i5-1335U(10C/12T)17228
Core i7-1260P(12C/16T)17066
Ryzen 5 7530U(6C/12T)16444
Core i7-1355U(10C/12T)15700
Ryzen 5 5625U(6C/12T)14969
Core i7-1255U(10C/12T)13944
Core i3-1315U(6C/8T)13755
Core i5-1235U(10C/12T)13690
Core i7-11370H(4C/8T)11937
Ryzen 3 7330U(4C/8T)11856
Core i3-1215U(6C/8T)11618
Core i7-1165G7(4C/8T)10487
Core i5-1135G7(4C/8T)10058
GPUFireStrike(Graphics)
RTX 3070 Mobile26845
RTX 4060 Mobile26304
Radeon RX 6600M23121
RTX 3060 Mobile20103
Radeon RX 6500M13865
GTX 1660Ti Max-Q13346
RTX 3050 Mobile12001
GTX 1060 Max-Q10765
VR Readyの壁
AMD 780M(7940HS)7900
GTX 1650 Max-Q7785
GTX 1050 Max-Q7285
AMD 680M(7735HS)7145
AMD 680M(6800U)6890
GeForce MX5506199
Core i7-1360P5939
Core i7-12700H5641
GeForce MX450(30.5W)5369
Core i7-1355U5200
Core i7-1165G75102
Ryzen 5 6600H5075
Core i7-1260P4960
Core i5-1340P4846
Ryzen 5 6600U4832
Core i5-12500H4580
GeForce MX450(25W)4435
Core i7-1255U4383
Core i5-1240P4195
Ryzen 7 5800U3933
Core i5-1135G73800
Core i5-1235U3745
Ryzen 5 5625U3453
Core i3-1215U3378
Core i3-1115G42340

最新のZen4アーキテクチャではありませんが、TDPの高いHSシリーズだけあって、性能は高めです。
ハイエンドクラスはRyzen 9 7940HSを搭載してきますが、価格も10万円前後となるため、コストバランスを考えるとRyzen 7 7735HSは非常に優れたCPUと言えます。

グラフィックもベンチマークによってはGTX 1050を超えてくるでしょう。

メモリとストレージ

メモリは32GB(16GB×2)のDDR5-4800
ストレージは512GBまたは1TBのM.2 SSDです。

後述しますが、「SER6 MAX」はデュアルGen4 SSDスロットとなっています。

その他

無線LANはWi-fi 6(802.11ax)、Bluetoothはv5.2。
有線LANは2.5GbE。この辺りはミドルハイ~ハイエンドクラスでは標準的です。デュアルLANじゃない分おとなしいとも言えますが、インターフェーススペース的に難しいところです。

電源アダプタは19V/6.32A(=120W)。これがかなり特徴的でして。

底面に磁気プラグでくっつける仕様となっています。
抜き差しで電源プラグが痛まないのがメリットですが、MagSafeのようにひっかけたら外れて落下防止になるというわけではないとのこと。
この特殊プラグな電源アダプタは永久保証とされています。

また、USB PDによる100W給電にも対応しています。この場合は高負荷時動作にキャップがかかるものと思われます。

外観

本体全景。
「SER6 MAX」から「GTR」シリーズ風のデザインに変更されました。前述の特殊電源プラグもこのデザイン変更と合わせて導入されたものです。

ちなみに無印の「SER6」はこんな感じ。全然デザインが違います。

インターフェースです。
電源ポートが底面に来たことで、ボードの幅いっぱいにインターフェースを配置することができています
デュアルUSB4ですが片方のポートは取ってつけたような感じ。といってもこれも「GTR」シリーズと共通するデザインなんですけど。

面白いのが、前面と背面両方に設置されたオーディオジャック。これも実は「GTR」シリーズからの流れです。

内部はCPUファンとストレージ・メモリファンのデュアルファン構成。SSDはファンを挟んだ両面に1枚ずつとなります。
Gen4 SSDは高速化の代償として発熱が大きいので、冷却機構が用意されているのはありがたいですね。

ちなみに底面側のSSDはオプション(別売)で2.5インチに置き換えることができるそうですが…置き換える人いるのかな…?

CPUのヒートシンクにはベイパーチャンバーを採用。
ベイパーチャンバーは仕組みとしてはヒートパイプと同じ、内部の液体の蒸発(気化熱)と凝縮を利用した熱移動システムを、毛細管現象を利用することで薄型化したものです。
最近ではスマホの冷却などでもベイパーチャンバーを採用していますね。

参考画像 ベイパーチャンバーの仕組み:大日本印刷

熱移動効率がいいので、Beelinkの検証ではTDP 54W設定における2時間のテストでCPU温度は最高85度、騒音は最大38dBだったとされています。

まとめ

「SER6 MAX」の価格は、32GB/500GBモデルが記事執筆現在では84,800円に10,000円オフクーポンで74,800円。32GB/1TBモデルは89,800円に15,000円オフクーポンで74,800円
価格が一緒ってどういうこと…?

Ryzen 7 7735HS搭載機という点ではGMKtec「NucBox K2」が60,499円、SkyBarium「R7」に至ってはクーポン込みで56,900円(いずれも記事執筆時点)と、もっと安い機種はあります。
しかしながら、どちらもシングルUSB4、シングルM.2 SSD、メモリが16GB DDR4-3200であるなど、仕様で見ればワンランク違っています

これは激安。SkyBarium「R7-7735HS」は巨大ファンが目立つ5万円台からのRyzen 7 7735HS搭載ミニPC

また、ハイエンドとなるZen4(Ryzen 9 7940HS/Ryzen 7 7840HS)搭載機は最安でも9万円以上と価格帯が一つ上がります。
その分性能も上がるのですが、インターフェースはハイエンド仕様な廉価版と考えれば、「SER6 MAX」はコストバランスが取れているんじゃないかなぁと。

ちなみに公式サイトではバリエーションとして「SER6 Max 6900HX」が登場しています。おそらく日本でも発売されるでしょう。
同じZen3+世代で、動作周波数の上限が高い分、性能面ではRyzen 7 7735HSのちょっと上くらい。高負荷環境ならこちらもありでしょうが…それならZen4な「SER7」の方がいいかなぁ。

関連リンク

公式製品ページ:Bee-link
リリースノート:Bee-link

コメント

タイトルとURLをコピーしました