
国内未発表


方向性が違う.HIGOLE「F9B」は2.5GbEに4G/LTE対応な7インチ液晶内蔵のIntel N100搭載ミニPC

なにこの盛り合わせ。AOOSTAR「GEM10」はOCuLinkにトリプルM.2 SSDな7840HS搭載ミニPC

脱ネタPCなるか? Crelander「Yg14d」はIntel N95に10.5インチ/14インチデュアルスクリーンなノートPC

メモリ32GBモデルがあるだと…? MeLE「Overclock 4C」はIntel N95搭載の薄型ミニPC

予想通りに来た。CHUWI「Minibook X(2023)」にIntel N100モデルが登場

この攻め方はよき。iKoolCore「R1」は75mm角でクアッド2.5GbE搭載の超コンパクトPC

ちょっとずつ大きく… GMKTek「NucBox 7」はメモリが16GBとなり、87mm角の筐体にトリプルHDMI搭載

来年には来るかなぁ… ASUS「PN53」はRyzen 6000HにUSB4搭載なミニPC

最廉価モデルが追加。AYN「Loki」シリーズは全5機種、199ドルからに

ダイヤルでモード切替え! Chatreey「AMR5」はゲーミングっぽい見た目のRyzenミニPC

国内販売が待ち遠しい。MeLE「Quieter3Q」はCeleron N5105搭載なファンレスミニPC

Type-C×2⁉ Alldocube「iPlay 9T」はRK3566に3:2ディスプレイと個性的すぎるタブレット

拡張性高め。Compulab「Fitlet3」は中身がElkhart Lakeにアップグレード

これはパワフル。ASUS「PN80」は8コアCore i7に内蔵電源で20cm角なミニPC

箱ルーターっぽい。ASUS「PL63」はTigerLakeにTB4搭載な500ドルからのベアボーン

なんかすごいのがきた。Lenovo「XiaoXin Pad Pro 12.6」は12.6インチの有機ELタブレット(ただし海外)

今度も日本に来なさそう… Jasper Lake搭載ミニPCのASUS「PN41」が海外で販売中

個人的に好み。ASRock「NUC 6000 BOX」「iBOX 6000 BOX」はElkhart Lake搭載ベアボーン

10GbE+2.5GbE+1GbE。 QNAP「TS-431X3」はLANポート周りがアップグレード

Celeron搭載で約2万円。 「MINISFORUM S40」はデュアルディスプレイ可能なスティックPC

グラボみたいなメインボード。 IntelのゲーミングNUC「Ghost Canyon」の分解レビューが登場

ついに来た! AMDのモバイル向けRyzen搭載ノートがHPから発売(ただし海外)! 「ENVY x360 Ryzen」はIntelに勝てるのか

海外では13.3インチになっていた。第8世代core i5-8250U/i7-8550Uを搭載したlenovo「Yoga 720」が販売中

全然話題にならないけど、acerのSwift 3も第8世代モデルが登場していました(国内未発表)
