来年には来るかなぁ… ASUS「PN53」はRyzen 6000HにUSB4搭載なミニPC

国内未発表

2022年9月22日、ASUSはRyzen 6000Hを搭載するミニPC「ASUS ExpertCenter PN53」をグローバル発表しました。

スポンサーリンク

スペック

■ ExpertCenter PN53
CPURyzen 9 6900HX
Ryzen 7 6800H
Ryzen 5 6600H
メモリ16~32GB DDR5-4800
ストレージ256GB~2TB NVMe SSD
インターフェースType-C(USB4)×2
USB 3.0×5
HDMI×2
2.GbE 有線LAN
Configurable Port×1
オーディオジャック
wi-fi802.11ax+BT5.2
サイズ120×130×58mm
重さ0.9kg

特徴

「PN53」はRyzen 5000Hシリーズを搭載する「PN52」(2022年5月発表)の後継機です。
ASUSの「PN」シリーズは40番台がIntel Celeron/Pentium、50番台がAMD Ryzen、60番台がIntel Coreと分かれていますが、正直分かりづらいです…

「PN53」はインターフェース構成や内部構成などは「PN52」と変わっていませんが、CPUおよびインターフェース規格は大きくアップグレードされています。

CPU

前述の通り、「PN53」はCPUにRyzen 6000Hを採用、Ryzen 9 6900HX、Ryzen 7 6800HまたはRyzen 5 6600Hを搭載します。

Ryzen 6000シリーズはCPU部分はZen3+で前世代からの改良にとどまりますが、グラフィック部分はアーキテクチャをRDNA2にアップデート、大幅に性能向上しています。

CPUPassMark(Multi)
Core i9-12900H(14C/20T)29049
Ryzen 9 6900HX(8C/16T)25004
Ryzen 7 6800H(8C/16T)23503
Core i9-11980HK(8C/16T)23463
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)23014
M1 Pro(10C/10T)22060
Core i5-12500H(12C/16T)21617
Ryzen 7 5800H(8C/16T)21349
Ryzen 7 6800U(8C/16T)20903
Ryzen 5 6600H(6C/12T)18983
Ryzen 7 4800H(8C/16T)18947
Ryzen 7 5800U(8C/16T)18821
Core i5-12450H(8C/12T)18375
Ryzen 5 6600U(6C/12T)17804
Core i5-1240P(12C/16T)17243
Core i7-1260P(12C/16T)17127
Core i9-10980HK(8C/16T)16075
Ryzen 7 4700U(8C/8T)13581
Core i5-1235U(10C/12T)13516
Core i7-1255U(10C/12T)13443
Ryzen 5 5500U(6C/12T)13166
Core i7-11370H(4C/8T)11937
Core i3-1215U(6C/8T)11618
Ryzen 5 4500U(6C/6T)11058
Core i7-1165G7(4C/8T)10487
Core i5-1135G7(4C/8T)10058

<

GPUFireStrike(Graphics)
Radeon RX 6600M23121
RTX 2080 Max-Q20862
RTX 3060 Mobile20103
Radeon RX 5600M18694
RTX 2070 Max-Q17980
Radeon RX 6500M13865
GTX 1660Ti Max-Q13346
Radeon RX 5500M12659
RTX 3050 Mobile12001
GTX 1060 Max-Q10765
VR Readyの壁
GTX 1650 Max-Q7785
GTX 1050 Max-Q7285
Ryzen 7 6800H7170
Ryzen 7 6800U6659
GeForce MX5506208
Core i7-1260P5430
GeForce MX450(30.5W)5388
Core i7-1165G75149
Ryzen 5 6600H5075
Ryzen 5 6600U4832
Core i7-1255U3821
Core i5-1135G73800
Core i5-1235U3745
Ryzen 7 5700U3506
Core i3-1215U3378
Ryzen 7 4700U3132

CPU性能はモバイルCPUの中では最高クラス、下位のRyzen 5 6600HでもPassMarkスコアが19000近くあるなど、コンシューマ向けとしては十分を通り越した性能です。

TDP35WのハイパフォーマンスCPUなので、グラフィックもTDP15WのRyzen 6000Uシリーズを上回るスコアで、Ryzen 7 6800HはほぼGTX 1050と同等の性能となっています。
GPUコアが半分のRyzen 5 6600HでもCore i7-1165G7と同等。

Ryzen 6000シリーズ搭載機の記事を書くたびに思うのですが、強すぎでは…?
というか、モバイル向けGPUのGeForce MX450/550のいらない子っぷりがひどい…

メモリとストレージ

通例に従えば「PN53」はベアボーン(メモリ・ストレージ・OSなし)と完成品で展開されます。

メモリは2スロットのSO-DIMM DDR5-4800。DDR4は使えないので注意が必要です。
最大で32GB(16GB×2)とされていますが、サポート外ながら64GB(32GB×2)もできると思います。

ストレージは256GBから2TBのPCIe Gen4 SSD。
M.2 SSDは2スロットで、どちらもPCIe Gen4対応。さらに2.5インチ(9.5mmまで)も搭載できるのでトリプルストレージが可能です。

「PN52」もトリプルストレージ対応でしたが、M.2 SSDはPCIe Gen3までの対応だったので、アップグレードされています。

その他

無線LANは802.11ax(Wi-fi 6E)にBluetooth5.2。

日本では2022年9月2日に電波法が改正され、Wi-fi 6Eの”E”部分である6GHz帯が解放されました。
記事執筆時点では6GHz帯を使えるモバイル機器はありませんが、Intel AX211などはハードウェア的には対応しているため、ソフトウェアアップデートでの対応が進むものと思われます。

「PN53」は電波法改正後の製品となるので、国内発売するとしたら、6GHz帯が使える状態での販売…になるといいなぁ…
こればかりはメーカーの方針次第なので、何とも言えません。

有線LANは2.5GbE。これは「PN52」からは変わっていません。

電源アダプタはRyzen 5モデルが120W、Ryzen 7/9モデルが150W。
Type-C端子によるUSB PD給電(最大100W)にも対応しています。おそらくですが、USB PDでの給電時は性能上限に制限がかかる形になると思います。

外観

正面です。
「PN」シリーズは「PN52」「PN63」からデザインが変更され、シックな雰囲気になっています。

インターフェースです。
Type-Cは「PN52」では前がUSB 3.2 Gen1、後がUSB 3.2 Gen2でしたが、前後ともにUSB4に変更されました。
この変更によってリアだけでなくフロントも映像出力(DP1.4)に対応しました。

なお、USB PDに対応しているのは背面端子のみとなります。

映像出力はHDMI×2にConfigurable Port(HDMI, VGA, DisplayPort, COM)、それにType-Cとなります。
8Kまたはクアッド4Kまで可能です。

Configurable Portは国内販売時はだいたい固定されていて、おそらくですがDisplayPortになるでしょう。

まとめ

「PN53」は発表されたばかりで、記事執筆時点では海外でも未発売、価格も不明です。
参考までに「PN52」のRyzen 5モデル(ベアボーン)が460ドル、Ryzen 7モデル(同)が630ドル、Ryzen 7モデルの完成品が850~900ドルです。

内容のアップデートが結構頑張っているので、値段は少し上がるかもしれません。

ASUSはグローバル発表から国内発売まで間が開くことが多く、「PN53」が国内発売されるとしても来年でしょう。
というか、「PN52」もまだ国内発売されていないし…

関連リンク

ASUS ExpertCenter PN53:ASUS
ニュースリリース:ASUS

コメント

  1. 匿名 より:

    NTT-Xに6月30日発売で販売ページ来てますね。
    https://sp.nttxstore.jp/_NGX_01_01?SK=4&ZM=1&FREE_WORD=&MKRCD=&PAGE=1&SIZE=27&SPID=&SPCID=&SPCC=&PATTERN=1&MKRCNT=0
    https://sp.nttxstore.jp/_II_AZ16457805

    Ryzen 5 7535Hで8.5万らしいですが
    アイドル一桁Wでちょっとしたゲームできるなら
    NASと普段使い兼用マシンとしてほしいかも……(PN51買ったばかりですが)

タイトルとURLをコピーしました