これは安い! MINISFORUM「UM480」はRyzen 7 4800U搭載で予約特価49,800円から

PC

2022年8月10日、MINISFORUMの販売代理店である株式会社リンクスインターナショナルからRyzen 7 4800Uを搭載したミニPC「UM480」が登場、予約を開始しました。

スポンサーリンク

スペック

tr>

■ UM480
CPU Ryzen 7 4800U
メモリ 8~16GB DDR4
ストレージ 256~512GB NVMe SSD
インターフェース USB Type-C(Gen2)×2
USB 3.2 Gen2×2
USB 2.0×2
HDMI×2
2.5GbE 有線LAN
オーディオジャック
wi-fi 802.11ac+BT5.0
サイズ 127.6×127.6×48.2mm
重さ 586g

MINISFORUM UM480:楽天市場
MINISFORUM UM480:Yahoo!ショッピング

特徴

「UM480」は型番的にはRyzen 5 3450U搭載の「UM340」やRyzen 5 3550H搭載の「UM350」の流れとみていいと思います。
CPU型番の一部がそのままモデル名に使われている機種です。

デザイン的にはRyzen5 5625U搭載の「UM560」とそっくりなので、「UM560」の下位モデルとみなすこともできます。

MINISFORUM Venus Series UM560 ミニPC AMD Ryzen5 5625U Wi-FI6 BT5.2 8GBメモリ 256G SSD
MINISFORUM

CPUについて

冒頭にも書いたように、「UM480」のCPUはRyzen 7 4800Uです。
Ryzen 7 4800UはZen2世代ながら8コア16スレッドなCPUです。同じZen2アーキテクチャなRyzen 7 5700Uとはスペック的には差が少なく(電源回りなどが改良されている)、性能的には同等です。

CPU PassMark(Multi)
Core i9-12900H(14C/20T) 30586
Ryzen 9 6900HX(8C/16T) 25410
Core i5-12500H(12C/16T) 23619
Ryzen 9 5900HX(8C/16T) 23204
Core i7-1270P(12C/16T) 22842
Ryzen 7 6800H(8C/16T) 22771
M1 Pro(10C/10T) 22423
Ryzen 7 5800H(8C/16T) 21492
Core i5-12450H(8C/12T) 19820
Ryzen 7 4800H(8C/16T) 19068
Ryzen 7 5800U(8C/16T) 18924
Core i5-1240P(12C/16T) 18222
Ryzen 7 4800U(8C/16T) 17014
Core i9-10980HK(8C/16T) 16329
Ryzen 7 5800U(8C/16T) 15935
Core i5-1235U(10C/12T) 15759
Ryzen 5 5500U(6C/12T) 13188
Core i3-1215U(6C/8T) 12334
Ryzen 5 4500U(6C/6T) 11133
Core i7-1165G7(4C/8T) 10611
Core i5-1135G7(4C/8T) 10140
Core i7-1065G7(4C/8T) 8731
Ryzen 7 3750H(4C/8T) 8276
Core i5-8259U(4C/8T) 8136
Ryzen 5 3550H(4C/8T) 7964
Ryzen 7 3700U(4C/8T) 7323
Ryzen 5 3500U(4C/8T) 7107
Core i5-8265U(4C/8T) 6130
GPU FireStrike(Graphics)
RTX 3060 Mobile 20246
Radeon RX 5600M 18336
RTX 2070 Max-Q 17966
RTX 2060 Max-Q 15234
GTX 1660Ti Max-Q 13268
Radeon RX 5500M 12488
RTX 3050 Mobile 11881
GTX 1060 Max-Q 10768
VR Readyの壁
GTX 1650 Max-Q 7756
GeForce MX450(25W) 7500
GTX 1050 Max-Q 7288
Core i7-1165G7 4843
GeForce MX350 3982
Core i5-1135G7 3967
Ryzen 7 4800U 3691
Ryzen 7 5700U 3398
Ryzen 7 4700U 3105
Core i3-1115G4 3070
Ryzen 5 4500U 2801
Core i7-1065G7 2715
Ryzen 7 3700U 2514
Ryzen 5 3500U 2451
Ryzen 3 4300U 2221
Core i5-1035G1 1461
Core i7-10510U 1221
Core i5-10210U 1139
Core i3-1005G1 1024

CPU性能はPassMarkスコアで17000オーバー。Ryzen 7 5700Uより高いスコアになっていますが、電力管理などの影響かなぁと。詳しい原因までは不明ですが、高いスコアであることには変わりありません。
Ryzen 3000シリーズと比べると、倍以上の差となっています。

グラフィックはVegaアーキテクチャですが、Ryzen 5000シリーズもVegaなのでスコア的には同等です。
IntelのTiger Lakeには及びませんが、内蔵GPUとしては十分高性能です。

メモリとストレージ

「UM480」のメモリとストレージは2通りで、8GB/256GBまたは16GB/512GBとなっています。

メモリはおそらくDDR4-3200で、2スロットです。
ストレージはM.2 NVMe+2.5インチのデュアルストレージが可能で、標準搭載はM.2 SSDです。

その他

無線LANは802.11ac(Wi-fi 5)
…802.11ax(Wi-fi 6)じゃないんだ?

一方で有線LANは2.5GbEです。

外観

外観は「UM560」に似ています。電源がType-Cではないのが見た目上の違いですね。
サイズは127.6×127.6×48.2mmで、NUCサイズですね。

冷却はどうも2方向吸気、2方向排気になるようです。

これは「UM560」の内部イメージですが、おそらく「UM480」もほぼ同じでしょう。
CPUファンのフィンが2方向についているのが分かります。

インターフェースです。
USB 3.2 Gen2対応ポートが4ポートもあるのが目を引きます。

映像出力はデュアルHDMI+Type-Cのトリプルディスプレイに対応しています。

縦置き用のスタンドも付属します。
縦置き時は背面と上方に排気することになります。

まとめ

「UM480」の価格は予約価格で税込49,800円16GB/512GBモデルは54,800円です。通常価格は6万1,800円、6万6,800円です。
8GB/256GBと16GB/512GBの差額が5,000円なので、16GB/512GBの方がちょっとお得かな?

Ryzenはデュアルチャネルでないとグラフィックの性能が発揮されないのでメモリ2枚での運用となるため、孫店でも16GBモデルの方がいいかと。メモリ32Gbとか64GBとかにするのであれば話は別ですが。

楽天では50,256円から、Yahooショッピングでは50,303円からですが、それぞれのポイント還元を考えると公式ストアよりは安くなりますね。
Amazonは…記事執筆時点ではないようです。

発売は10月とちょっと先になりますが、コスパとしては抜群ですし、メイン機としても活躍できる性能なので結構人気が出る気がします。

関連リンク

MINISFORUM Venus Series UM560 ミニPC AMD Ryzen5 5625U Wi-FI6 BT5.2 8GBメモリ 256G SSD
MINISFORUM

MINISFORUM UM480:楽天市場
MINISFORUM UM480:Yahoo!ショッピング
ニュースリリース:リンクスインターナショナル

コメント

タイトルとURLをコピーしました