オールAMD! MSI「Alpha 15」はRyzen+最新Radeonなゲーミングノート

PC

2019年10月7日、AMDはエントリー向けのRDNAアーキテクチャ採用GPU「Radeon RX 5500」シリーズを発表しました。その中で、モバイル向けの「Radeon RX 5500M」も発表し、10月末にMSIから搭載ノート「Alpha 15」が発売されることも明かしました。

スポンサーリンク

スペック

メーカーMSI
名称Alpha 15 A3DDKAlpha 15 A3DD
発売日2019/10
定価
実売価格
価格条件
CPURyzen 3750H
グラフィックRadeon RX 5500M(4GB GDDR6)
チップセット
メモリ8 / 16GB
メモリ規格DDR4-2666
メモリ増設最大64GB
2.5inch1
M.21(PCIe/SATA)512GB(PCIe)
画面15.6インチ
解像度1920×1080
(144 / 240Hz)
1920×1080
(120 / 144Hz)
ベゼル幅
表面
タッチ対応×
光学ドライブ×
USB2.0
USB3.03(Gen1)
USB3 Type-C1(Gen1)
USB PD×
HDMI2.0
DisplayPortminiDP(1.2)
LANポート1GbE1GbE
(Killer E2600)
wi-fi802.11ac802.11ac(2×2)
(AzereWave AW-CB735NF)
Bluetooth5.0
office
カードリーダーmicroSDSDXC
Webカメラ720p
赤外線カメラ
NFC
指紋センサー
Windows Hello
オーディオジャック○(in/out)
マイク
スピーカー2W+2W
スピーカー位置底面?
サウンドNahimic 3
キーピッチ
キーストローク
キーボードバックライトRGB(個別)○(単色) / RGB(個別)
バッテリー51WHr
稼働時間
ACアダプタ180W
充電時間
急速充電
357.7mm
奥行き248mm
高さ27.5mm
重量2.3kg
開口角度
カラーアルミニウムブラック
その他特徴Cooler Boost 5

特徴

「Alpha 15」の特徴はなんといっても、Ryzen+Radeonな、AMDづくしという点でしょう。

CPUにはモバイル向けRyzenのハイパフォーマンスモデルとなる「Ryzen 7 3750H」を搭載しています。
「Ryzen 7 3700U」との違いはTDPが15Wか35Wかだけなのですが、ベンチマークサイトを見てみるとCPUで10%、GPUは30〜50%程度上回るようです。

ベンチマークサイトのPassmarkだと「Ryzen 7 3750H」の数値は1956/9011(シングル/マルチ)となっています。
Intel系だとCore i5-9300Hが2351/9725、Core i7-7700HQが1993/8767なので、現行のCore i5と2世代前のCore i7の間くらいになるようです。

GPUには発表されたばかりの「Radeon RX 5500M」が搭載されます。
チップそのものはデスクトップ向けの「Radeon RX 5500」と同じもので、動作周波数を押さえてTDPを下げたものだそうです。
メモリは4GB GDDR6、単精度小数点演算は4.63TFLOPSなので、数字上ではGeForce GTX 1660 Ti Max-Q(4.101TFLOPS)と、ノーマルのGeForce GTX 1660 Ti(TFLOPS)の間くらいになります。
画像ではデスクトップ版はメモリがmax8GBとなっていますが、現状公開されているのは4GBモデルのみです。

RadeonとGeForceでは得手不得手が異なっているので一概には言えませんが、GeForce GTX 1660 Ti Max-QがVR Readyなので、「Radeon RX 5500M」もVR Readyになる可能性は高いです。

「RX 5500」シリーズはNavi世代の下位グループで、RDNAアーキテクチャ、(RX 5700シリーズ時より改善された)7nmプロセスの製造、GDDR6メモリ採用、PCIe4.0対応などは上位と変わらず、トランジスタ数が削減され、ダイサイズが小さくなっています。

ただし、「Ryzen 7 3750H」はPCIe4.0に対応したZen2アーキテクチャではなく、一つ前のZen+アーキテクチャなので、「Radeon RX 5500M」との接続はPCIe3.0となります。

話を戻して、「Alpha 15」は大きく2つのモデル(A3DDKとA3DD)があり、さらにそれぞれ上位下位に分かれています。
筐体はほぼ共通なのですが、ディスプレイのリフレッシュレート、LANチップがKillerチップかどうか、カードスロットがmicroSDかSDXCかといった、細かな違いがあります。
今のところ判明しているモデルは「ALPHA 15 A3DD-004」と「ALPHA 15 A3DD-003」で、「A3DD-003」が下位モデルになります。

A3DDK(上位)A3DDK(下位)A3DD-004(上位)A3DD-003(下位)
ディスプレイ240Hz144Hz144Hz120Hz
LAN内蔵内蔵KillerKiller
カードスロットmicroSDmicroSDSDXCSDXC
キーボード個別RGB個別RGB個別RGB単色(赤)

公式サイトにはモデリング画像みたいなものしかありませんが、全体です。
ベゼルは上部と左右が細くなっています。カメラは上部ベゼルに内蔵されています。プライバシー防止シャッターのようなものはありません。

左側にはLANポート、HDMI、miniDP、USB Type-A、USB Type-C、オーディオジャックが並んでいます。
右側は電源ポート、SD(microSD)カードスロット、USB Type-A x2となっています。
USBはすべて3.2Gen1(=USB 3.0のこと)となっており、10Gbps転送やThunderbolt3には対応していません。

キーボードはゲーミングノートらしいデザインになっています。
エンターキー周りが不自然なので、日本語配列にも対応してくれそうです。

冷却はCooler Boost 5となっています。
ヒートパイプの数が合計7本と、尋常じゃない数になっています。
「Radeon RX 5500M」は冷却能力次第でデスクトップモデル並になるという話ですが、「Alpha 15」はどうなんでしょうね。

底面はスリットではなくメッシュになっています。
下部のスリットがスピーカーでしょうか。

まとめ

「Alpha 15」は2019年10月末の発売予定となっていますが、対象地域がNA(北アメリカ)、EMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)、APJ(アジア太平洋および日本), TW/HK(台湾、香港), LATAM(ラテンアメリカ)と、ほぼ全世界となっています。
日本が含まれているのが嬉しいですね(とはいえ同時発売になるかは不明ですが)。

価格については公表されていません。
海外の一部ショッピングサイトでは先行予約価格として「A3DD-003」が999ドル、「A3DD-004」が1099ドルとなっていました。
Core i5-9300H搭載のDell「G3 15(GTX 1660 Ti)」が999ドルだったので、性能と価格は同程度になっているようです。
ちなみに国内だと9750H搭載モデルが17%オフで11.6万円なので、国内モデルのほうが圧倒的に安かったりします。

前述の通りRadeonとGeForceでは得手不得手が異なっているので、プレイタイトルで選択するか、Intel派AMD派で選択するか、そのくらいになりそうです。

関連リンク


Dell G3 15 プラチナ(GTX1660Ti搭載)

Alpha 15 – MSI US ※A3DD-003/004
Alpha 15 – MSI Global ※A3DDK/A3DD

コメント

タイトルとURLをコピーしました