国内発売は来年。 「Raspberry Pi 400」は70ドルのキーボード型SBC

シングルボード

2020年11月2日、Raspberry Pi財団はRaspberry Pi 4と同等の仕様を組み込んだキーボード型SBC「Raspberry Pi 400」を発表しました。

販売価格は単品で70ドル、キットが100ドルとなっています。
日本向けモデルも予定されており、株式会社ケイエスワイの発表では2021年春発売で、単品が税別8,750円、キットが税別12,500円の予定となっています。

スポンサーリンク

スペック

■Raspberry Pi 400
CPUBroadcom BCM2711C0
メモリ4GB LPDDR4-3200
ストレージmicroSD
USB3.0×2、2.0×1
wi-fi802.11ac+BT5.0
サイズ286×122×23mm
詳細スペックを見る
モデル名Pi 400
メーカーRaspberry
発売日2020/10
価格70ドル(単品)
100ドル(キット)
価格(日本円)8,750円(単品、税別)
12,500円(キット、税別)
CPUBroadcom BCM2711C0
(1.8GHz A72 x 4)
GPUVideoCore VI 500MHz
NPU
メモリー4GB LPDDR4-3200
サポートOSRaspberry OS
有線LAN1GbE x 1
Wi-fi802.11 ac
Bluetooth5.0
チップVL805
MxL7704
Cypress CYW43455
ストレージmicroSD
USB3.0 x 2
2.0 x 1
GPIO40pin x 1
映像HDMI(micro) x2
カメラ
オーディオジャック×
その他インターフェース
消費電力
電源USB-C 5V /3A
286mm
奥行き122mm
高さ23mm
その他キーボード型
created by Rinker
RaspberryPi
¥15,622(2024/03/19 01:42:05時点 Amazon調べ-詳細)

特徴

「Raspberry Pi 400」は単に「Raspberry Pi 4」をキーボードに組み込んだのではなく、仕様を維持したまま(というか少しスペックアップして)、キーボードに組み込む形に再設計されています

分かりやすいのがこの透視図ですね。

いつものカード型ではなく、細長くなっているのが分かります。

「Raspberry Pi 4」との違いは以下の通り。

Raspberry Pi 400Raspberry Pi 4 Model B
SoCBroadcom BCM2711C0Broadcom BCM2711
CPU1.8GHz Cortex-A72 x41.5GHz Cortex-A72 x4
GPUデュアルコア VideoCore VI
メモリー4GB DDR4-32002/4/8GB DDR4-3200
ストレージmicro SDメモリーカード
USBUSB 3.0 × 2
USB 2.0 × 1
USB 3.0 × 2
USB 2.0 × 2
ビデオ出力micro HDMI ×2micro HDMI ×2
コンポジット 3.5mm
DSI
オーディオ出力HDMI(ビデオ出力と共有)
I2Sピンヘッダー
3.5mm 4極ジャック
HDMI(ビデオ出力と共有)
I2Sピンヘッダー
イーサネット10/100/1000 Base-T RJ45 ソケット
無線LAN802.11 b/g/n/ac 2.4/5GHz
BluetoothBluetooth 5.0 (Cypress CYW43455)
GPIO コネクター40ピン 2.54mm ピンヘッダー
電源Type-C 5V@3.0AType-C 5V@3.0A
2.54mm ピンヘッダー
PoE(要オプションPoE HAT)
サイズ286 × 122 × 23 mm85 × 56 × 18mm

大きな違いはCPUの動作周波数が1,5GHzから1.8GHzに向上したこと、メモリが4GBのみであることでしょうか。
8GBモデルがないのは減点ですが、数か月後に登場するような気がします。

映像のDSI出力がなくなったので、5インチとか7インチくらいの、組み込み向けディスプレイが使えなくなったのはちょっと痛いですね。

まぁ、「Raspberry Pi 4」とは違って組み込み向けが想定されているわけではないので、外されたのでしょうし、最近では組み込み向け風でもHDMI接続なディスプレイが増えているからいいのでしょうが…

カメラインターフェースのCSIがなくなったのも、場合によってはつらいかもしれません。こちらもUSBカメラを使えばいいだけの話ですが。

他にもUSB2.0が一つ減っていたり(おそらくはキーボードの接続に使われています)、コンポジット出力がなくなったりしていますが、影響は少ないと思います。

▲筐体について、正面から見たところです。

普通のテンキーなしキーボードっぽい外観です。

キー配列は発表時点ではUK、US、DE、FR、IT、ESの6パターンが用意されています。US以外はキー形状はUKと同じです。

で、このキーボード部分はRaspberry Piのオフィシャルキーボードの金型を流用しているっぽいです(サイズがほぼ同じ)。

オフィシャルキーボードには日本語レイアウトが存在するので、日本向けモデルは日本語レイアウトになるんじゃないかなと。

▲背面です。

▲インターフェースはこんな感じ。

GPIOが接続できるのはいいですね。

▲サイドから見ると結構角度が付いているように見えます。

▲キットには以下が含まれます。

・電源アダプタ
・16GB microSD
・HDMIケーブル
・オフィシャルマウス
・ビギナーズガイド

まとめ

キーボード型PCの歴史は割と長く、古くは1982年に発売された「コモドール64(Commodore 64)」から、最近ではAtom系CPUを組み込んだものが時折発売されています。

ただ、コンピューター黎明期に大ヒットを飛ばした「コモドール64」は別格として、近年のキーボード型PCはニッチジャンル過ぎて、発売されてはあまりぱっとすることもなく数か月~1年程度で消えるということを繰り返しています。

がじぇっとりっぷも発売されるごとに悩んでは結局買わないということを繰り返しています。

正直なところ、「Raspberry Pi 400」もキーボード型ではなくノート型、もしくはタブレット型を狙った方が良かったのでは?と思わなくもありません。
結局のところPCにはディスプレイ問題と電源問題が付きまとうわけで、ノートPCやタブレットとは違って使える場所が限られるんですよね。

ディスプレイさえあればキーボードはスマホ・タブレットのようなソフトウェアキーボードでもいいわけですし。

個人的所感ですが、キーボード型PCはロマンこそあれど、ヒットするのは難しいと思います。

関連リンク

created by Rinker
RaspberryPi
¥15,622(2024/03/19 01:42:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
HHKB
¥18,200(2024/03/19 13:03:22時点 Amazon調べ-詳細)

Raspberry Pi 400: the $70 desktop PC:公式リリースノート
販売ページ ※日本は対象外

コメント

タイトルとURLをコピーしました