意外と安価。Lenovo「ThinkPad P14s/P15s Gen2」は13万円台からのモバイルワークステーション

PC

2021年3月2日、LenovoはIntel第11世代Coreプロセッサ(コードネーム:Tiger Lake)と、GPUにNVIDIA T500を搭載した14インチおよび15.6インチのモバイルワークステーション「ThinkPad P14s/P15s Gen2」を発表・発売いたしました。

スポンサーリンク

スペック

■ThinkPad P14s/P15s Gen2
CPUCore i7-1165G7
Core i5-1135G7
GPUNVIDIA T500(4GB)
メモリ8~16GB DDR4-3200
ストレージ256~512GB NVMe SSD
画面14.0インチ IPS FHD
15.6インチ IPS FHD/UHD
インターフェースUSB Type-C(TB4)×2
USB 3.0×1
HDMI
有線LAN
microSDXC
オーディオジャック
wi-fi802.11ax+BT5.2
サイズ14.0インチ:329×227×18.9mm
15.6インチ:365.8×248×19.95mm
重さ14.0インチ:1.47kg
15.6インチ:
詳細スペックを見る
メーカーLenovo
名称ThinkPad P14s Gen2ThinkPad P15s Gen2
発売日2021/03
定価181,500円~196,900円~
実売価格137,940円~143,737円~
価格条件税込・送料込税込・送料込
CPUCore i7-1165G7
Core i5-1135G7
Core i7-1185G7
Core i7-1165G7
Core i5-1135G7
グラフィックNVIDIA T500
Iris Xe
メモリ8~16GB
メモリ規格DDR4-3200
メモリ増設最大48GB(1slot)
2.5inch×
M.2256〜512GB(NVMe)
画面14.0インチ15.6インチ
解像度1920×1080(300~500nit)
3840×2160(500nit)
1920×1080(300nit)
3840×2160(600nit)
ベゼル幅やや太
表面ノングレア
タッチ対応
光学ドライブ
USB2.0
USB3.01(Gen1)
USB3 Type-C2(TB4)
USB PD
HDMI
LANポート1GbE
wi-fi802.11ax
Intel AX210
Bluetooth5.2
office
カードリーダーmicroSDXC
Webカメラ720p
シャッター付き
赤外線カメラ
NFC
指紋センサー
Windows Hello
オーディオジャック
マイク
スピーカーステレオ
スピーカー位置
サウンド
キーピッチ
キーストローク
キーボードバックライト
バッテリー50WHr57WHr
稼働時間14.6Hr15.3Hr
ACアダプタ65W Type-C
充電時間
急速充電
329mm365.8mm
奥行き227mm248mm
高さ18.9mm19.95mm
重量1.47kg1.75kg
開口角度180°
カラーブラック
ストームグレー
その他特徴ドッキングコネクタ―
TPM2.0

特徴

冒頭の説明の通り、「ThinkPad P14s/P15s Gen 2」はNVIDIA T500を搭載したモバイルワークステーションです。

NVIDIA T500は12nmプロセス製造なTuring世代のQuadro系GPUです。
VRAMは4GB GDDR6でCUDAコア数は896、動作周波数は1365-1695 (Boost) MHz、TGP(CPUでいうところのTDP)は18~25Wと低め、ベンチマークがないか探しましたが、記事執筆時点ではデータは見つかりませんでした。

Turing世代のQuadro一覧ではなぜかT500だけQuadroを冠していないのが謎ですが、Quadroシリーズであることには違いありません。Lenovoでは普通にQuadro T500と表記しています。

スペック的にはだいたいGeForce MX450と同じ程度となっていて、メモリが2GBか4GBかと、メモリ帯域(64GB/sか80GB/sか)といったあたりに違いがあります。
それほど強力とは言えませんが、GeForce MX450がGeForce GTX 1050 Max-Qと張り合えるくらいのスコアを出しているので、(Quadroなので最適化の方向性は異なっていますが)全体性能としては同程度か少し上くらいと思われます。

3DCGをバリバリレンダリングするには厳しいですが、写真の現像や製版、CADなどでは十分に力を発揮できるでしょう

CPUにはTigerLake世代のCore i7-1165G7またはCore i5-1135G7を搭載します。15.6インチの「P15s Gen2」のみCore i7-1185G7が選択できます。
メモリはオンボード8/16GBに1スロット仕様、最大48GBまで対応します。
ストレージは256GBまたは512GB M.2 SSDです。
Wi-fiは当然のように802.11ax(Wi-fi 6)対応ですね。しかも拡張版のWi-fi 6E対応のIntel AX210です。WWANも搭載できるようですが、記事執筆時点ではカスタマイズできません。

ワークステーションなのでISV認証を取得しています。

Independent Software Vendor:特定の産業向けのソフトウェアを開発・販売する企業のこと。
ISV認証とはソフトウェアとハードウェアの互換性、安定した操作性を提供できることを認定したものです。

▲フロントです。

ベゼルはやや太めで堅牢性が優先されています。MIL-SPECに準拠した耐久テストも行われているようです。

ディスプレイは仕様上は下記のような選択肢があるようですが、記事執筆時点ではカスタマイズモデルは用意されておらず、固定となります。

14.0型FHD IPS液晶 (1920×1080)、 光沢なし、300nit
14.0型FHD IPS液晶 (1920×1080)、光沢なし、300nit、マルチタッチパネル
14.0型FHD IPS液晶 (1920×1080)、光沢なし、400nit、省電力パネル
14.0型FHD IPS液晶 (1920×1080)、 光沢なし、500nit、マルチタッチパネル、Privacy Guard
14.0型UHD IPS液晶 (3840×2160)、光沢なし、500nit、HDR

15.6型 FHD IPS液晶 (1920×1080) 、光沢なし、300nit
15.6型 FHD IPS液晶 (1920×1080) 、光沢なし、300nit、マルチタッチパネル
15.6型 UHD IPS液晶 (3840×2160) 、光沢なし、600nit、HDR

せっかくなら「IdeaPad Slim 560i Pro」のようなアスペクト比16:10で2.2Kな液晶の方がプロ向けっぽい感じになりそうですが、コストを考えるとFHDパネルになるのでしょう。

画面がちょっと広い。Lenovo「IdeaPad Slim 560i Pro」は2.2K液晶な2021年スタイルノート

また、プロ向けらしく、オプションで「X-Rite Pantone ファクトリー・カラー・キャリブレーション」が用意されていますが、こちらもカスタマイズがないので選択不可です。

■右
1. USB 3.2 Gen1
2. イーサネット・コネクター(RJ-45)
3. セキュリティロックスロット
■左
4. USB Type-C 3.2 Gen2(Thunderbolt 4対応)
5. USB Type-C 3.2 Gen2(Thunderbolt 4対応)
6. ドッキングコネクタ(4.5と合わせて使用)
7. USB 3.2 Gen1
8. HDMI
9. マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
10. microSDメディアカードリーダー

インターフェースは14インチ・15.6インチで共通です。曲がりなりにもdGPUを搭載するので、右側面にも排気口が開いています。
Thunderbolt 4は2ポート、ドッキングステーションにも対応しています。

電源は65W Type-Cアダプタが付属します。内容的に90Wでも良かったんじゃないかなぁ…

▲キーボードは標準的な(そもそも標準以外がありませんが…)ThinkPadキーボードです。

14インチはテンキーなし、15.6インチはテンキーありとなります。

▲開口角は180度

▲ちょっと荒いですが底面です。

CPUファンとGPUファンで、吸気口が2か所に分かれています。

まとめ

「ThinkPad P14s Gen 2」は137,940円から、「ThinkPad P15s Gen 2」は143,737円からと、モバイルワークステーションの分類では比較的安価なスタートとなっています。

Thunderbolt 4搭載で、エントリークラスのdGPUを積んだ業務向けThinkPadと考えると少し安めかなと。
カスタマイズモデルがないのが不満と言えば不満ですが、写真家とか建築家とか、3DバリバリではないけどそこそこにGPUパワーも欲しいという層にはちょうど良さそうです。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました