2023年7月4日から11日(火)1時59分まで、楽天でお買い物マラソンが開催されています。
セールそのものはいつもの「買い回りセール」と同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心です。
お買い物マラソン セール会場:楽天
a href=”https://gadgetrip.jp/2023/07/sale_rakuten_202307_storage/” rel=”nofollow” class=””> 【ストレージ編】 1TB SSDが実質4千円!2TBは実質8千円など!
【周辺機器編】 RTX3060が実質4万円切り!43インチ4Kモニターが実質3.4万円など!
【買い回り編】リピート購入しているやつの紹介など!
ショップ買い回りとは
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
ポイント上限は7,000ポイント。
そのため、10ショップで買い物した場合、合計8万円弱の買い物までポイントが付くことになります。
セール・キャンペーン一覧
キャンペーン | 倍率・内容 | 上限・制限 |
---|---|---|
お買い物マラソン | 最大10倍(+9倍) | 7,000ポイント |
お買い物マラソン クーポン | 最大2,000円オフ | |
対象ショップ限定クーポン | ショップごと | |
24時間限定!2,500円以上割引SALE | ||
対象アイテム限定!最大半額クーポン | ||
ダイヤモンド・プラチナ会員限定クーポン | 最大777円オフ | |
会員ランク別クーポン | 最大10倍 | |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 | 最大5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
勝ったら倍キャンペーン | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(5倍) | 5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(7倍) | 7倍(+6倍) | 10,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 10倍(+9倍) | 30,000ポイント |
ポイント10倍アイテム | ||
ポイント20倍アイテム | ||
スマホSELECTION | 1,000円オフ | |
楽天ブックス | 最大2(+1倍) | 1,000ポイント |
楽天ブックス ポイントアップ祭 | 最大10(+9倍) | 1,000ポイント |
楽天ママ割 | 最大2倍(+1倍) | 1,000ポイント |
楽天ペット割 | 最大3倍(+2倍) | 1,000ポイント |
楽天学割 | 最大10倍(+9倍) | 1,000ポイント |
楽天ウェブ検索 | 2倍(+1倍) | 150ポイント |
おすすめノートPC
CHUWI GemiBook Pro:39,800円+10%オフクーポン+15%ポイントバック
■ GemiBook Pro | |
CPU | Intel N100 |
---|---|
メモリ | 8GB LPDDR5-4800 |
ストレージ | 256GB NVMe SSD |
画面 | 14.0インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 USB 3.0×1 HDMI オーディオジャック |
wi-fi | Wi-fi 6+BT5.2 |
バッテリー | 38WHr |
サイズ | 323.4×219.9×19.9mm |
重さ | 1.46kg |
実質価格:2.6万円台
Intel N100を搭載したスタンダードノートが、10%オフクーポンに15%ポイントバックで実質30,935円となっています。
前回は10%オフではなく2,000円オフだったので、実質価格は1,700円弱安くなっています。
さらにSPUと買い回り(最大+9倍)で合計14倍と仮定すると実質2.6万円台と相当に安くなります。
Intel N100はこれまでのCeleron系に当たるCPUですが性能がよく、PassMarkスコアは5600近くとなっています。これはCore i5-8250U(同5900)やCore i3-1115G4(同6100)に近く、通常使用に支障がないレベルと言えます。
メモリが8GBオンボードな点が少々惜しいものの、実質2万円台で買えるノートとしては破格と言えますね。

HP Pavilion Aero 13:99,778円~ +10%オフクーポン+ポイント10倍
■ Pavilion Aero 13-be | |
CPU | Ryzen 7 7735U Ryzen 5 7535U |
---|---|
メモリ | 16GB LPDDR5-6400 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
画面 | 13.3インチ IPS WUXGA |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×1 USB 3.0×2 HDMI2.1 オーディオジャック |
wi-fi | Wi-fi 6E+BT5.3 |
バッテリー | 約12時間 |
サイズ | 298×209×18.9mm |
重さ | 957g |
実質価格:7.1万円台
1kg切りの軽量モバイルノートながら10万円切りから購入でき、非常に人気の高かった「Pavilion Aero 13-be」が、Ryzen 7 6800U/Ryzen 5 6600Uのリフレッシュ版を搭載してリニューアル。
それがクーポンで10%オフにポイント10倍と、びっくりするくらい割り引かれています。
Ryzen 7 7735U/Ryzen 5 7535UはZen3+アーキテクチャにRDNA2グラフィックを搭載。初代「Pavilion Aero 13-be」のZen3+Vegaから大幅にパワーアップしています。
軽量モバイルノートでここまでできていいの?ってなること間違いないかと。
最安モデルはRyzen 5 7640U/16GB/512GBで99,778円。ここに前述の10%オフクーポンとポイント10倍で実質82,456円、SPUを5倍、買い回りを最大(7000ポイント)と仮定したら実質7.1万円前後です。
「5/0の付く日」とかを組み合わせれば実質7万円切りもいけますね。
上位のRyzen 7 7735U/16GBモデルは同じ計算で実質8.3万円弱です。
ただ、Ryzen 7 7735Uは8コア16スレッドにグラフィックが12CU、Ryzen 5 7535Uは6コア12スレッドにグラフィックが6CUと性能にかなり差があるので、差額が1万円ちょっとならRyzen 7 7735U搭載モデルを選びたいところです。
ASUS Vivobook 16X M1603QA:99,800円+40%ポイント
■ M1603QA-MB014W | |
CPU | Ryzen5 5600H |
---|---|
メモリ | 8GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
画面 | 16.0インチ IPS WUXGA |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×1 USB 3.0×1 USB2.0×1 HDMI オーディオジャック |
wi-fi | Wi-fi 6+BT5.1 |
バッテリー | 50WHr 約9.9時間 |
サイズ | 358.6×249.5×21.2mm |
重さ | 1.9k |
実質価格:5.1万円台
PassMarkスコアが17,000強のRyzen 5 5600Hを搭載する16インチスタンダードノートが、40%ポイントバックとSPU(6倍と仮定)、買い回り(最大+9倍)で実質5.1万円台となっています。
それなりの性能を持ったノートとしては破格です。
グラフィックがVegaアーキテクチャでやや弱めですが、画面は16インチで16:10と広め。作業用には向いています。
ASUS Vivobook Pro 15 M6500QC:139,800円+5,000円オフクーポン+30%ポイントバック
■ Vivobook Pro 15 | |
CPU | Ryzen 5 5600H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050 |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
画面 | 14.0インチ IPS FHD(144Hz) |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×1 USB 3.0×1 USB 2.0×2 HDMI microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | Wi-fi 6+BT5.1 |
バッテリー | 約5.9時間 |
サイズ | 359.8×234.3×19.95mm |
重さ | 1.8kg |
実質価格:8.4万円台
見た目はスタンダードノートっぽい、dGPU搭載ノートです。
139,800円に5,000円オフクーポン、30%ポイントバックで実質97,816円スタート、SPU(5倍と仮定)と買い回り(最大7,000ポイント)を入れれば実質8.4万円程度です。
Ryzen 5 5600Hは6コア12スレッドでPassMarkスコアは17000強。RTX 3050との組み合わせであれば足を引っ張ることはないでしょう。
メモリは16GBですし、ディスプレイもリフレッシュレート144Hz。中身は完全にエントリーゲーミングノートですね。
見た目的に仕事用にしても違和感がないですし、画像編集をよくする人であればちょうどいいかも(動画編集はちょっと力が足りない)。
ちなみに上位のRyzen7 5800HS/16GB/1TBモデルは同条件で実質9.8万円台と10万円を切るので、CPUパワーも欲しければこっちもアリですね。


GIGABYTE G5 MF-E2JP333SH:121,000円+2,000円オフ
■ MF-E2JP333SH | |
CPU | Core i5-12500H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4050 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB Gen4 SSD |
画面 | 15.6インチ IPS FHD(144Hz) |
インターフェース | USB Type-C(TB4)×1 USB Type-C(Gen2)×1 USB 3.0×1 USB 2.0×1 HDMI 2.1 miniDP 1.4 microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | Wi-fi 6+BT5.1 |
バッテリー | 約5時間 |
サイズ | 360×238×23.9mm |
重さ | 1.9kg |
実質価格:8.4万円台
GeForce RTX 4050を搭載したミドルロークラスのゲーミングノートが121,000円に2,000円オフクーポン、SPUと買い回り(最大7,000ポイント)を入れると実質10.5万円前後となります。
GeForce RTX 4050はだいたいGeForce RTX 3060と同程度の性能です。
Core i5-12500Hは12コア16スレッド(4P8E)でPassMarkスコアは21,000と高水準。
メモリが8GBなので増設必須ですが、この価格でThunderbolt4も搭載していますし、現行世代の入門機としては十分以上でしょう。
関連リンク
お買い物マラソン セール会場:楽天
【ストレージ編】 1TB SSDが実質4千円!2TBは実質8千円など!
【周辺機器編】 RTX3060が実質4万円切り!43インチ4Kモニターが実質3.4万円など!
【買い回り編】リピート購入しているやつの紹介など!
コメント