これは売れそう。Lenovo「ThinkPad E14 Gen 6/E16 Gen 2(Intel)」はThinkPadでCore Ultra搭載なのに11万円台から

PC

2024年4月1日か2日、LenovoはCore Ultra Series 1を搭載した14インチノート「ThinkPad E14 Gen 6(Intel Core Ultra)」および16インチノート「ThinkPad E16 Gen 2(Intel Core Ultra)」を発売しました。

「ThinkPad E」シリーズは安価なシリーズで人気があるのに、なぜかプレスリリースも海外発表もないサイレントリリースとなっていて、発売日がはっきりとしません。
グローバルサイトだと製品ページの登場は3月21日のようです。

スポンサーリンク

スペック

■ ThinkPad E14 Gen6/E16 Gen2
CPUCore Ultra 7 155H
Core Ultra 7 155U
Core Ultra 5 125H
Core Ultra 5 125U
メモリ8~32GB DDR5-5600
ストレージ256GB~1TBB NVMe SSD
画面14.0インチ IPS WUXGA/2.2K
16.0インチ IPS WUXGA/2.5K
インターフェースUSB Type-C(TB4)×1
USB Type-C(Gen2x2)×1
USB 3.2 Gen2×1
USB 3.2 Gen1×1
HDMI 2.1
1GbE 有線LAN
オーディオジャック
wi-fiWi-fi 6E+BT5.3
Wi-fi 6+BT5.2
バッテリー47/57WHr
サイズ313×219.3×18.59mm(E14)
356.1×247.7×19.85mm(E16)
重さ1.42kg(E14)
1.81kg(E16)

特徴

「ThinkPad E14」は2019年の「E14 (Gen1)」から数えて6代目の14インチノートです。かつては「E495」みたいな3桁型番でした。

筐体一新。Lenovo「ThinkPad E14 Gen5」は16:10画面になってUSBも増えたのにちょっと値下がり

一方「ThinkPad E16」は2023年に15.6インチから16インチに変更されたことで世代がリセット、今回が2代目です。

初の16インチ。Lenovo「ThinkPad E16 Gen1」は第13世代CPUに16:10画面、USB4搭載で8万円台から

CPU

「E14 Gen6/E16 Gen2」のCPUはCore Ultra Series 1世代のCore Ultra 7 155H/155U、Core Ultra 5 125H/125Uから選べます。

40年に一度の大変革! IntelのCore Ultra Processor Series 1 「Meteor Lake」はCPUもGPUも名称も劇的に変化

なお。155Hは16コア22スレッド(6P8E2LP)、125Hは14コア18スレッド(4P8E2LP)、155U/125Uは12コア14スレッド(2P8E2LP)とコア数が異なっている点に注意

CPUPassMark(Multi)
Core i9-14900HX(24C/32T)45859
Core i9-13900HX(14C/20T)44672
Core i9-13900H(14C/20T)29399
Ryzen 7 7840HS(8C/16T)29056
Core i9-12900H(14C/20T)28344
Core Ultra 9 185H(16C/22T)27887
Core i7-13700H(14C/20T)27600
Core Ultra 7 155H(16C/22T)25156
Ryzen 7 7735HS(8C/16T)24279
Core i5-13500H(12C/16T)22840
M2 Pro(10C/10T)21541
Core Ultra 5 125H(14C/18T)21446
Core i5-12500H(12C/16T)21437
Ryzen 7 5800H(8C/16T)21110
Ryzen 7 6800U(8C/16T)20644
Ryzen 7 5825U(8C/16T)18423
Core Ultra 5 125U(12C/14T)17921
Core i5-1240P(12C/16T)17300
Core 7 150U(10C/12T)17369
Core 5 120U(10C/12T)17292
Core i7-1260P(12C/16T)17219
Ryzen 5 6600U(6C/12T)16846
Core i5-1335U(10C/12T)16606
Ryzen 5 7530U(6C/12T)16419
Core Ultra 7 155U(12C/14T)16140
Core i7-1355U(10C/12T)15328
Ryzen 5 5625U(6C/12T)15029
Core i5-1334U(10C/12T)14142
Core i7-1255U(10C/12T)13784
Core i5-1235U(10C/12T)13569
Core i3-1315U(6C/8T)12715
Core i7-11370H(4C/8T)11729
Ryzen 3 7330U(4C/8T)11162
Core i3-1215U(6C/8T)10889
Core i7-1165G7(4C/8T)10327
Core i5-1135G7(4C/8T)9867
Core i3-1305U(5C/6T)9491
Ryzen 5 7520U(4C/8T)9480
GPUFireStrike(Graphics)
RTX 3070 Mobile26845
RTX 4060 Mobile26304
Radeon RX 6600M23121
RTX 3060 Mobile20103
Radeon RX 6500M13865
GTX 1660Ti Max-Q13346
RTX 3050 Mobile12001
GTX 1060 Max-Q10765
VR Readyの壁
Core Ulta 7 155H8564
AMD 780M(7840HS)8077
GTX 1650 Max-Q7834
Core Ulta 5 125H7806
GTX 1050 Max-Q7285
AMD 680M(6800U)6890
GeForce MX5506199
Core i7-1360P5939
Core i7-12700H5641
GeForce MX450(30.5W)5369
Core i7-1355U5200
Core i7-1165G75102
Ryzen 5 6600H5075
Core i7-1260P4960
Core i5-1340P4846
Ryzen 5 6600U4832
Core i5-12500H4580
GeForce MX450(25W)4435
Core i7-1255U4383
Core i5-1334U4336
Core i5-1335U4280
Core i5-1240P4195
Ryzen 7 5800U3933
Core i5-1135G73800
Ryzen 5 5625U3453
Core i3-1315U2745
Core i3-1115G42340

CPUの性能差はおおむねPコアの数に従っています。
同じHシリーズでもTDP28WなCore Ultra 7 155Hが、TDP45WなCore i7-13700Hに迫るスコアで、相当に良くなっていることが分かります。

グラフィック性能は125U/155Uのデータがありませんが、125Hでも十分に高いスコアを叩き出しています。
155Hが8Xeコア、125Hが7Xeコアと、Ryzenに比べてコア数の差が小さいのが大きいですね。

メモリとストレージ

メモリはDDR5-5600が2スロットで、8GBから32GBまでカスタマイズ可能。
16GBでは8GB×2と16GB×1が同料金です。

Core UltraではIntel Arc Graphicsとなるのはメモリ16GB以上かつデュアルチャンネル以上の時という条件がある(条件を満たさないとUHD Graphicsになる)ので、8GB×2を選ぶか、自力で増設するかとなります。

ストレージは256GBから1TBのM.2 2242 SSD。

内部的には2242+2280のデュアルM.2(どちらもGen4 x4接続)となっているようです。

参考 ThinkPad E14 Gen 6 および ThinkPad E16 Gen 2 ハードウェア保守マニュアル:Lenovo ※PDF

その他

無線LANはWi-fi 6(802.11ax)対応。チップはAX201です。
カスタマイズでWi-fi 6E(Intel AX211)に変更可能。

バッテリーは3セル47WHr。カスタマイズで3セル57WHrに変更可能
稼働時間は47WHrでビデオ再生9.2時間、アイドル16.5時間(JEITA3.0準拠)とされています。

電源アダプタは65WのType-C接続です。

外観

全体です。
ベゼルはかなり細く、画面占有率は「E14 Gen6」が90%、「E16 Gen2」が91%です。

ディスプレイは以下の各3種から選べます。

・WUXGA (1920×1200)、光沢なし、マルチタッチ非対応、45%NTSC、300 nit、60Hz
・WUXGA (1920×1200)、光沢なし、マルチタッチパネル、45%NTSC、300 nit、60Hz
・14インチ:2.2K液晶 (2240×1400) 、光沢なし、マルチタッチ非対応、100%sRGB、300 nit、60Hz
・16インチ:WQXGA (2560×1600)、光沢なし、マルチタッチ非対応、100%sRGB、400 nit、60Hz、ブルーライト軽減パネル

個人的にはタッチ対応ながら非光沢なパネルがいいなぁと。

カメラは720p、1080p、1080p+IRから選択。

また、カメラ部分は開けるときに指をひっかけられるようになっています。

1.USB 3.2 Gen2x2 Type-C(Video-out 対応)
2.USB4 (Thunderbolt4 対応)
3.USB 3.2 Gen 2(Powered USB)
4.HDMI 2.1
5.マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
6.USB 3.2 Gen 1
7.イーサネット・コネクター(RJ-45)
8.ケーブルロックスロット

インターフェースはType-CがUSB4/Thunderbolt4+USB3.2 Gen2x2という不思議な組み合わせ。
USB3.2 Gen2x2は20Gbpsまで出ますが、対応デバイスが少ないのがネック。

HDMIは4K/60Hzまで対応します。

キーボードはThinkPadキーボードで、PrtSc(PrintScreen)ボタンがCo-Pilotボタンに変更されています。

「E16 Gen2」ではテンキーが付きます。

吸気口は結構がばっと空いています。

まとめ

「ThinkPad E14 Gen 6」の価格は114,840円(125U/8GB/256GB)から。
「ThinkPad E16 Gen 2」は116,160円(同)から。

Core Ultra 5 125Hへの変更は割引適用後で+3,300円、Core Ultra 7 155Hは同+23,100円です。
メモリ8GB→16GBへの変更は同+9,900円。上でも書いたように同じ価格で8GB×2か16GB×1が選べます。

「E14 Gen 6」なら125H+16GBで124,740円からなので、Core Ultra搭載機としては割と手に取りやすい価格になりますね。
というか、125H+16GBだと「ThinkBook 14 Gen7」(126,500円)より安くなるのはちょっとびっくり。

現状最安?Lenovo「ThinkBook 14 Gen 7(Intel)」は10万円台からのCore Ultra搭載ノート

CPUの項でも見たように、Core Ultra 5 125HでもCPU・グラフィックともに十分な性能を持っているので、125H+16GBのカスタマイズが一番の売れ筋になるんじゃないかなぁと。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました