SBCというよりミニPC基板? Radxa「X2L」はCeleron J4125+RP2040なハイブリッドSBC

シングルボード

2024年1月3日、SBCメーカーのRadxaは、Celeron J4125を搭載したSBC「X2L」を発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ X2L
CPUCeleron J4125
メモリ2~8GB LPDDR4-2400
ストレージM.2 Key-M(2280)
32GB eMMC(オプション)
インターフェースUSB Type-C(電源)×1
USB 3.0×2
USB 2.0×2
HDMI 1.4×2
1GbE 有線LAN
オーディオジャック
40ピンGPIO
wi-fiM.2 Key-E
サイズ155.6×80.6×10mm

特徴

「X2L」はIntel系SBCという位置づけですが…Intel系CPUが入っちゃうと「それはもうミニPCボードでは?」って気がしなくもないです。

ミニPCじゃないポイントとして、周辺チップにRaspberry Pi系のRP2040があり、GPIOの制御に使われています。

CPU

「X2L」のCPUはCeleron J4125

Celeron J4125のGeekBench 5スコアは1500台
少し前のSBC主流であったRockchip RK3399が600台、最近の下位機に使われるRK3568が400前後、現状のSBCで最高となるRK3588でも2600程度(だいたいIntel N100と同程度のスコア)。
そう考えると、やや古い世代ではあるものの、Celeron J4125はSBC用途としてはまだまだ使えます。

参考 Celeron J4125スコア:GeekBench 5

メモリとストレージ

メモリは2GBから8GBのLPDDR4-2400。オンボードで換装・増設はできません。

ストレージは2280サイズのM.2 NVMe SSDと、オプションで32GB eMMC(メモリ8GBモデルのみ)。microSDスロットはありません。
とはいえ、消費電力に制限がない環境では速度と容量、入手の手軽さに優れるM.2 SSDをメインストレージにするのはありだと思います。

なお、接続はPCIe Gen2 x4接続で、最大2,000MB/s程度となります。

その他

無線LANは非内臓で、M.2 Key-Eスロットが用意されています。
無線LANはあくまでオプションと位置づけているっぽいですが、技適問題がある日本で使う上ではありがたい仕様です。

有線LANは1GbE。

電源はType-C入力で、最低18W。推奨24W(12V/2A)必要とのこと。
起動についてもオートパワーオン(電源接続で起動する、ラズパイスタイル)、Wake on LAN、RTCタイマーによる時間での自動起動などに対応。

OSは、Intel CPUなのでWindowsが動きます
もちろん、DebianやUbuntuといったLinuxもサポートしています。

外観

インターフェースです。

IntelボードにRP2040が載っているという、ちょっと異様なスタイルです。
RP2040はGPIOの制御に使われていて、内部的にはUSB接続となるようです。

ドキュメントを見ても操作はUSB接続したRaspberry Pi Picoとほぼ同じなので、オンボードRaspberry Pi PicoなミニPCボードと考えれば良さそうです。

ボタン電池(CR1220)は入ってないので、自前で用意する必要があります。

端子が見やすい斜め方向。

サイズ感はほぼスマホです。
Radxaでは次世代のSBCフォームファクタ―を謳っています。

今のミニPCが大体110mm~120mm角程度なので、底面積的には大きな差はありません。
ミニPCでも長方形タイプがちらほらと出始めているので、今後の主流になるかはともかく、長方形型のフォームファクタに一定の需要があることは事実でしょう。

専用のファン付きヒートシンクも用意されています。

ボードに載せるとこんな感じに。

Radxaは最近、Palmshellというサブブランドを始めました。
Radxaブランドではオープンハードウェア、Palmshellではジャンル特化ハードウェアという風に住み分けるつもりのようですが、「X2L」にケースを付けた「SLiM X2L」がラインナップに入っています。

「SLiM X2L」はこんな感じ。
GPIOを引き出す隙間はないので、ほんとにただのCeleron搭載ミニPCになります。

ちなみにファンレスと見せかけてファン内蔵です。

BIOSアップデートやWindows向けドライバーはRadxa、Palmshellの両ブランドで用意されています。
GPIO周りのドライバはRadxa Docsにしかありません。

参考 Radxa X2L Support:Radxa Docs
参考 SLiM X2L Support:Palmshell wiki

まとめ

「X2L」の価格はallnet.chinaだとメモリ2GBで39ドル4GBで52ドル8GBで72ドル8GB+32GB eMMCは82ドルです。ヒートシンクは9.9ドル。
もう一つの販売サイトであるAraceでは2GBが売り切れ、4GBが7,300円、8GBが10,200円、8GB+32GBが11,700円、ヒートシンクが900円(1,500円から40%オフ)。

Palmshellはまだ販売前っぽくて、ケースは売られていません。

しかし、旧世代CPUでストレージ別とはいえ、メモリ2GBで6,000円弱、メモリ8GBで1万円ちょいはさすがに安いですね。
しかも実質Raspberry Pi Pico付き

フルに活用できそうな用途は限られていますが、ミニPCとして見てもそこそこ安く、さらにRP2040の開発・デバッグ用としては結構強力なので、刺さる人には刺さりそう。

関連リンク

HigolePC スティックPC Mini PC Windows11 Pro セレロンJ4125 8GB 128GB 内蔵 ミニPC 高速Wi-Fi 6 BT5.2 フル機能Type-C USB 3.0付き ミニパソコン 省電力 軽量 静音 デスクトップパソコン
HigolePC

Radxa X2L:Radxa
SLiM X2L:Palmshell
Radxa X2L Support:Radxa Docs

Radxa X2L 販売ページ:Allnet.china
Radxa X2L 販売ページ:Arace

コメント

タイトルとURLをコピーしました